52
ロッキンで本来セトリに入っていないCHERRY BLOSSOMを特別に演奏することになった10-FEET。サビで数万人が一斉にタオルを空高く投げ、横風に煽られ飛んで行ってしまうのを追いかけオロオロする観客を見て、満開の笑顔のTAKUMAから言われる「アホばっかや!」が世界一やさしい「アホ」だった
#RIJF2022
53
King Gnuのライブで、常田さんが「三文小説」の前奏のピアノアレンジを弾いている時に、坂本龍一さんの戦場のメリークリスマスのフレーズを織り込んできて、ぎゅっと心臓を掴まれた。
会場入りする車内で号泣してしまうくらい大切な舞台で奏でられたあの旋律こそ、音楽家として最大の追悼だなと。
54
米津玄師が今回のツアーで「この曲は音源化するかわからない」と言っていた新曲を、ファイナル2日間だけ別の「近いうちにみなさんにお届けできる」という新たな新曲に変えたのは、ライブ映像の収録があり、そこに公開される記録として残したくなかった、謂わば「未完の曲」だったのではないかと思う
55
ロッキンのBUMP OF CHICKEN、アクト前に記念撮影タイム。
みんな暑いなか待ち時間で意識朦朧となっていたところに「ドンッ」とロゴが映し出された瞬間、空気が切り替わった気がした。
ライブ前から楽しませてくれるBUMPのご厚意には頭が上がらない。
綺麗に撮れたのでみなさんにおすそ分け。
#RIJF2022
56
米津玄師の今度のライブツアー、まさかの一般抽選なしのCD封入先行のみで全国アリーナツアーのキャパ全員埋められるって目算を運営側が立てている時点で近頃の米津さんのチケット倍率エグいことになってるのを暗に示しているし、そもそもCDが売れないと言われるこの時代に初週で40万枚売れるとか頭おか
57
【速報】BUMP OF CHICKENが最後にライブをした東京ドームでのMCで藤原基央から「おやすみ」と言われ972日間眠り続けたファンが再び幕張メッセで目覚めるも、たった数時間で「おやすみ」と言われ再び冬眠か
58
桑田佳祐がロッキンの大トリ出演キャンセルになってしまって、代打アーティストの出演もないと聞いた桑田佳祐ファンが
「放水だけでもいいのでしてくれませんか」
って運営に頼み込んでたって話頭おかしくて好き
59
・King Gnuファンはこういったメンバーの自由行動を見ると大変喜びます。彼らの音楽は自由の上に成り立っているものだとお互い理解しているからです。
・ステージ上での喫煙は許可を得ています。
・この日は台風の影響で開演に間に合わない観客もいて、そのために時間をとってくれた可能性が高いです
60
洋次郎はライブのたびに必ず「次会う時まで死ぬなよ!」って言ってくれるんです。
あの言葉でどれだけの命が救われていることか。
RADWIMPSの音楽はもはや医療なんです。
僕が総理大臣になったら彼に国民栄誉賞を送りたいですね。
ああ、生きねば。
61
62
米津玄師があれだけ作り込んだライブで全国を回りながら、片手ではFF16という重厚なゲームをクリアし主題歌の構想を巡らせ「月を見ていた」という名曲を書き上げたった半年でレコーディングまで完了してしまうというスピード感がどれだけ早いかというと、3月に冷やし中華始めましたぐらい早いです
63
米津玄師のKICK BACK、冒頭のベースでチェンソーの動き出しを表現し、Aメロではボーカルにノイズを効かせ高速で回る刃を演出しているのにBメロになった途端ノイズが消え去って「幸せになりたい」って静かにつぶやくように歌われるのずるすぎる。
儚くも心からの静かな叫びをこんな形で表現するなんて…
64
ワンオクTakaと髭男dism藤原さんのWasted Nights、あれは本当に2人の会話だった。
1番はTakaの主旋律を引き立てるように藤原さんがハモり、2番は交換。その後の交互に歌うシーンでは互いが1フレーズ歌うたびに次の歌詞を手渡すようなイメージで目と目を見て語り合ってた。
ロッキンでの一夜限りの夢。
65
これからロッキン行く人は知っておくべき情報をまとめてみました。
会場で混乱しないためにも要チェック。
#RIJF2022
66
藤原基央と結婚できる一般女性って間違いなく「一般」じゃないと思うんですけど、どうやったら僕もそんな「プロの一般人」になれますか神様
67
68
70
今後、フェス初心者の方からバンド以外で観ておくべきアーティストを聞かれたなら、真っ先にHYDEさんをおすすめすることになると思う。
そのぐらい「ああ、この人は初見だろうと興味がなかろうと、どんな人に対しても確定で楽しませてくれる音楽家なんだな」と思わせるライブだった。ナイスアクト。
71
ライブでの声出しがOKになった
ただ、叫んだり暴れたりを求めているのは実は観客全員ではないと言うことはアーティストにもわかってほしくて、そういう空気感についていけない人が片隅に追いやられるのは苦しい
「好きなように楽しんでくれ」という米津玄師やサカナクションのスタイルが僕には心地いい
72
アーティストに寄せられる無粋な罵倒集
・King Gnuに「たばこ吸うな」って言うやつ
・米津玄師に「前髪切れ」って言うやつ
・ヤバイTシャツ屋さんに「真面目にやれ」って言うやつ
・クリープハイプに「曲も演奏も凄く良いのになんかあの声が受け付けないもっと普通の声で歌えばいいのに」って言うやつ
73
74
ロッキンで初めてHYDEを観て「この人は高いところがとても好きなんだな」と思った。
御神輿に乗って登場、曲中にフェンスに登り出す、お立ち台が低いからと縦向きに立てて無理やりよじ登る、最後はドラムセットの上に仁王立ち、高いところさえあれば登っていくその姿はまるでてんとうむs
75