26
ちなみに点が入るたびに3人でハイタッチしていたらしい
27
細美さんの結婚式は石垣島で小さく行われていたそうでアジカンのGotch、テナーのホリエさんが出席
「式の後に綺麗なビーチをゴッチとホリエの2人きりで歩いてたらファンに見つかってしまって、結婚式の事は秘密だから言い訳もできなくて、なんかそういう関係と勘違いされてそうで怖かった」とのこと
28
Official髭男dismの藤原聡とONE OK ROCKのTakaによる一夜限りのコラボレーションがロッキンで実現…しかも歌ったのはWasted Nights。
Takaの力強い叫びを藤原さんの包み込むような歌声がカバーするような形だったんだけど、最後の声量おばけ2人によるハモリの美しさが想像を絶していて昇天した。
29
RADWIMPSが対バンしてみたい若手バンドは
野田洋次郎→羊文学
桑原彰→Saucy Dog
武田祐介→Mrs. GREEN APPLE
らしい。
どれもあまりに素敵な組み合わせで本当に観てみたすぎる…
30
ロッキンのBUMP OF CHICKENを見ていて、目の前の人が「花の名」で崩れ落ち、隣の人は「K」で泣き崩れ、僕は「才悩人応援歌」で崩れ落ちた。
ロッキンのようなコアなファンが必ずしも集まらない場所であっても、BUMP OF CHICKENの音楽がどれだけファンの命を支えてきたのかがわかる瞬間だった
#RIJF2022
31
ステージに上がった瞬間、降水確率10%のロッキンの青い空に横殴りの大雨を降らせたCreepy Nuts。
雨具なんて持ってきていない観客から悲鳴が響き渡るなか、モニターに大きく映し出されたDJ松永の「え、なんで???」という申しわけなさそうな顔がなんとも忘れられない。
#RIJF2022
32
33
米津玄師のMVで出演者の女性が彼の頬に数秒触れただけで #誰よその女 がトレンドに入ってるのあまりにもみんなのアイドルすぎる
34
米津玄師自身がライブ慣れをしていないのは実際に生で歌う時の音程が安定していなかったりそこそこ外しているのを見ればわかるが、それ以上に彼は昔からドラマーの腕が4本無いと演奏できないような譜面を作ってしまったりと「作品の完成形」にこだわるあまり現実では再現不可能な曲を作りがちなので(続
35
King Gnu CLOSING CELEMONYで行われたサプライズ
・サポートのストリングス部隊の1stバイオリン奏者が常田大希の兄上
・三文小説前のピアノソロに坂本龍一の戦場のメリークリスマスのフレーズを織り込む常田大希
・アンコール1曲目が常田大希によるソロのチェロ演奏で5歳から磨き上げた旋律を披露
36
常田大希が米津玄師と爱丽丝 を生演奏することは向こう数十年無いだろうと思いますので、わたくし1人のKing Gnuと米津玄師ファンとしてツアー変身ライブ映像のDVD化を強く熱望します。10万円でも買います。可能ならライブ音源CDも付けていただいて、日常の中でおふたりの生演奏を聴けるとより幸(文字数
37
38
40
ポルカ、キュウソ、あいみょん、?、?、?、?、?、?、?、?、?、
…BUMP OF CHICKENッ!!!
41
米津玄師、作詞作曲ができて歌もギターもできて絵も描けてMVも作れてダンスも踊れて落語家の所作ができて身長188cmだから高いところの物も取れて空中浮遊もできて筋肉もムキムキでトラックに轢かれても無事で手から火も出せて目の色も変えられるの、ほんと凄すぎて人類を超越した神としか思えないよな
42
あれだけ前髪で目を隠していた米津玄師がなぜ両眼を開眼したのかずっと考えていたんだけど、ツアー空想のMCで「幼い頃から"この世界は醜くつまらない"と常日頃考えていたけれど、音楽を作り続けていたらあの頃漫画を読んで描いていた空想が現実になって、その世界をよく見たいと思えるようになった」→
43
米津玄師のライブに行ったんだけど、MC中にステージ上で靴下を履き替え始めたのがあまりにもマイペースすぎて、芸術家の芸術家たる所以を見た気がした。
44
あまりにもライブのチケットが当たらなさ過ぎて落選者が当選者を羨む、いや恨むような状況への救済と呼ぶべきか、米津玄師がツアー「変身」のファイナルにてツアー「空想」を発表。
全国11都市24公演、ファイナルの横浜アリーナはなんと4日間公演。
彼はようやく自身の需要に気付いたのかもしれない。
45
CDJクリープ
尾崎「感覚ピエロとクリープハイプ迷うなぁ〜じゃねえんだよ。こっちは感覚じゃなくて本格でエロやってんだ!それでは初めに、セックスの歌を。」
からのHE IS MINEで1曲目から4万人にセックスしようとか叫ばせてて控えめに言ってびしょびしょに濡れた
47
そうか…ライブアレンジという概念を知らない人からすれば、音源と違う音が鳴ってたら"演奏ミス"だし、原曲と違った歌詞を歌っていたら"歌詞間違い"なんだな。
もちろん単純な間違いの時もあるけど、今日米津玄師がアンビリーバーズのCメロ『ずっと向こうまで』を『きっと向こうまで』にしていたり→続
48
49
米津玄師がツアー空想でNighthawksをやった時の、間奏でBUMPの天体観測のギターリフを弾くというサプライズ。
あれはきっと幼い頃に描いた空想の世界の中にBUMPがいて、直後の歌詞「懐かしい音楽が頭の中を駆け巡る お前は大丈夫だってそう聴こえたんだ」を今の彼に映したメッセージだったんだろうなと
50
この2年間で彼の身に何かあったのかと疑うくらい米津玄師がライブという空間を楽しんでいて衝撃を受けた。
かつて自分を目当てに集まった観客をみて「気味が悪い」と表現した音楽家が、ライブ中に顔を真っ赤にして、満面の笑みを溢しながらステージに立つ姿を見せてくれるなんて。
音楽は心をひらく。