建勲神社(@kenkun_jinja)さんの人気ツイート(新しい順)

126
kenkun-jinja.org/photo.html 2019年8月25日の京都新聞のドローン空撮企画ソラドリに掲載された「船岡山の建勲神社」の写真をご提供いただきホームページに掲載しました。後方に左大文字、さらに遠く愛宕山を望み、船岡山の森の中に鎮まる建勲神社を是非ご覧ください。 kyoto-np.co.jp/kp/movie/?r=so…
127
7月29日(月)の午後10:00~10:54に関西テレビで放送される『新説!所JAPAN』において建勲神社蔵の「義元左文字(宗三左文字)」の押形が紹介される予定です。磯田道史先生が押形の魅力を語ってくださいますので是非ご覧ください。 ktv.jp/tokoro/
128
【京都刀剣御朱印めぐり】第9弾 7月18日(木)スタート! 各社ゆかりの刀剣の特別御朱印(はがきサイズ、缶バッジ付、初穂料:1枚500円)の画像です。暑さ対策・虫対策を忘れずに!ご参拝お待ちしています。
129
【京都刀剣御朱印めぐり】第9弾 7月18日(木)より、粟田神社、藤森神社、建勲神社、豊国神社の4社にて、各社ゆかりの刀剣名の記された御朱印色紙(初穂料:1枚500円、缶バッジ付、はがきサイズ)を授与します。当社では「宗三左文字」をご用意いたします。画像詳細は後日。 kenkun-jinja.org/sp/touken.html
130
本日例祭を斎行致しました。また、平成30年7月1日の「薬研藤四郎」再現刀のご奉納より一周年となることを記念して、本日より新たな薬研藤四郎特別朱印(初穂料600円)の授与を開始しました。
131
夏越大祓の茅の輪守りの頒布を開始しました。またこの半年間で知らず知らずのうちに身についた穢れをうつし祓い清める大祓人形のお申込も承っております。 6月30日(日)17時半より大鳥居前にて夏越大祓式が、続いて18時より茅の輪神事が斎行されますのでどうぞご参列ください。
132
義照稲荷神社の再建をもちまして、台風21号により罹災した社殿の復旧、倒木の伐採搬出等の作業が無事完了いたしました。皆様からご芳志を賜り厚く御礼申し上げます。 引き続き「一口植樹・特別献木」の募集を開始しました。ご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 kenkun-jinja.org/donation_tree.…
133
昨年9月の台風21号により倒壊した義照稲荷神社が無事再建され、本日、竣工奉祝祭を執り行いました。 これを記念して、義照稲荷神社命婦元宮の御朱印(初穂料300円)の授与を開始しました。
134
6月上旬までサツキの花が境内に彩りを添えてくれます。
135
緑寿庵清水さまより、永禄12年に宣教師ルイス・フロイスから信長公に献上された金平糖をご奉納いただくことになり、本日奉納奉告祭を執り行いました。ご奉納いただいた金平糖は撤下神饌としてご祈祷された方にお頒ちします。 奉告祭の模様は本日お昼のNHKニュース(12時10分~)にて放映される予定です。
136
天下布武の黒色の御朱印帳が在庫切れとなりました。
137
本日より天皇陛下御即位記念の特別朱印(初穂料:500円)を授与致します。
138
昨年7月に奉納された信長公愛用の短刀「薬研藤四郎」再現刀の次回の公開日程が決まりましたのでお知らせいたします。皆様のご参拝をお待ちしております。 日時:11月2日(土)~11月10日(日)9時半~16時半 場所:建勲神社貴賓館
139
福岡市博物館にて今秋開催される『侍展』における建勲神社蔵の重要文化財「義元左文字(宗三左文字)」の展示期間は9月7日(土)~10月6日(日)です。 twitter.com/fukuokaC_museu…
140
昨年9月の台風21号により倒壊した義照稲荷神社の復旧工事はおかげさまで順調に進んでいます。先週に木工事が終了し、今週より塗装工事が始まっています。早ければ5月末に竣工の予定です。
141
拝殿前の枝垂れ桜、敦盛歌碑前の八重桜も満開です。
142
今日はお花見日和となっています。
143
桜が見頃になりました🌸
144
五分咲きくらいでしょうか。ソメイヨシノは今週末が見頃になりそうです。
145
昨年奉納された薬研藤四郎再現刀の刀袋を意匠とし、吉光の守り刀にあやかった薬研藤四郎の身体守護の御守(初穂料1000円)の授与を本日より開始しました。
146
朝日を浴びてアオバトが4羽
147
昨年10月の薬研藤四郎再現刀の公開に際して行われた藤安将平刀匠の講話について、数回分の内容をまとめて掲載しましたので、是非ご一読ください。 kenkun-jinja.org/kouwa_fujiyasu…
148
梅にメジロ
149
明日2月17日(日)は京都マラソンのため京都市内は各所で交通規制があります。建勲神社最寄りのバス停がある北大路通りは、8時55分頃~11時35分頃まで一部対面通行となります(「船岡山」バス停は規制区間内、「建勲神社前」バス停は規制区間外)のでご注意ください。
150
手水舎の周囲玉垣工事も無事終了しました。