sayaka@佐賀(@sayakasbs)さんの人気ツイート(古い順)

26
ふと気づけば、 トビハゼたちがジッとあなたを見ています👀 干潟には人っ子一人いませんが、 トビハゼたちや何万匹の干潟の生き物たちに囲まれて 私は全然さみしいとは感じません 有明海の干潟は今日もいいところです
27
シロチドリ Kentish plover かわいい。まるい。かわいい。まるい。× ∞
28
2021年1月に実施されたクロツラヘラサギ世界一斉調査結果が出ました‼ 2020年4863羽 → 2021年5222羽 7%増加となります☺ 日本からは570羽がカウントされました 越冬地、繁殖地のアジアの保全活動の結果が目に見えて出ていて嬉しいです✨やったね
29
それはムリぽくない?
30
彼方から何か尊いものを受信するアオサギ先輩 #縦写真 #縦長サムネ といえばこれをのせたい
31
#ゾンビランドサガR の最新話で、 巽さんが「繁殖期のムツゴロウの形態模写」 をしたのだけど、 とても上手で私は本気で感心した。 私が審査員だったら合格出してたよ・・・ 繁殖期のムツゴロウはホント、 落ち着きなくバタバタしてるんですよ。 有明海の干潟で撮影した証拠の動画をご覧ください✨
32
シーボルトミミズ Giant earthworm 梅雨時期になると毎年見かける。 体長は30センチ以上。 体色はきれいなブルーで虹色に輝いている。 どうやらこの辺の山に生息しているみたいなのですが地元でもあんまりなじみがないのかな と思って、周りの人にリサーチしてみた。 (つづく)
33
50年前・・・ たくさんのアユが遡上したというこの川は 今ではたくさんのプラスチックごみたちの 滝登りが見られます・・・
34
拝啓 ムツゴロウがジャンプする季節になりましたが、 いかがお過ごしでしょうか? 私は相変わらず干潟に行ってばかりです。 @佐賀県
35
ムツゴロウがジャンプしだすのと同じ時期、 有明海の干潟のトビハゼも繁殖期に入ります・・・ トビハゼは・・・ オスの体の色がピンクっぽくなります🌸
36
これなんだと思いますか?🤨 有明海で、たぶん一番多く見つかるマイクロプラスチック 徐放性肥料カプセルです。 畑や田んぼにまく、肥料の一種で外側がプラスチックの殻に覆われてます。農業が盛んな場所の近くの海に多いです そして海に流出してマイクロプラスチックになります。
37
さあ、そろそろ、秋の予習のお時間です😆
38
なんか決まってる二人 ムツゴロウとシオマネキ
39
干潟でどんな話しているのかなぁ…
40
アオバト White-bellied Green Pigeon 夏と言えば、海に海水を飲みに来る不思議なハト「アオバト」を見たいなと思うんですが、なんせ暑すぎて躊躇っています。 ものすごく美しいハトで、羽のところがブドウ色なのがオス、緑色なのがメスです 2枚目の写真奥、足元の羽がボファっとしているのが好き
41
夕方、カササギの子供たちが 特になんかするわけでもなくワラワラと集まっていた。 右の写真の子は石を拾って投げて遊んでいた。 かわいい。
42
有明海で鳥を見ているときに なんか視線を感じるなー・・・ と思うときは、 だいたい下がこうなっている。
43
大潮の満潮時、漂流してる流木の上で たぷたぷするトビハゼたち。 ここ3日間毎日、 大雨で干潟に流れ着いたプラゴミを拾っていますが、 トビハゼたちが数百単位で こちらをじっと見ているので頑張れます。
44
・・・いつかみんなが有明海に来た時に きっと役立つ知識
45
トビハゼ ご飯中🍚 満潮の時、潮に乗って陸地側に流れてくる「アミ」を食べてます。あたまいいな。
46
ラスボスとたたかうヤマガラちゃん がんばれヤマガラちゃん‼
47
9月に入ったので秋の予習をしています…
48
何回見てもハラハラする…
49
時には けんかも するけども
50
秋はシギチもいいんですけど、シオマネキもいいぞ 4枚目が皆さんご存知大人のシオマネキ。 1~3枚目はこどものシオマネキ。成長過程で微妙に色が違うようです。 写真だと大きさ分かりづらいですが、米粒くらいしかありません。 とにかくこの青が…きれいすぎて… 秋限定です。