26
									
								
								
							ニンニク注射したことあるけど、普通にニンニク食べた方が元気出るよ。
							
						
									27
									
								
								
							高齢者の事故は減りませんが、「それはそうだよな」と思ってしまいます。眼科の外来では、白内障で眼鏡視力が0.2ずつしか出ないのに「運転できます」と言う方がいます。「事故の原因になるので手術するか、返納して下さい」と言っても、「なくなると困る」の一点張り。なくなったら困るのは命ですよ。
							
						
									28
									
								
								
							犬に狂犬病があり、その犬に目を舐められると狂犬病が感染することがあります。
							
						
									29
									
								
								
							
									30
									
								
								
							子どもにブルーライトカット眼鏡は今のところおすすめはできません。
・実はパソコンの画面から出るブルーライトは窓からの光よりも少ない
・近視が進行する恐れあり
・眼精疲労は取らない
・睡眠の質を改善するかもだけど、日中に使う根拠は乏しい
などが理由です。
							
						
									31
									
								
								
							
									32
									
								
								
							また塩の人がでたらめを言っているようです。
まず、にがりは目薬としてNGです。そして、塩の量は好みで増減するのは角膜上皮障害などのリスク。
そもそも作り方が不潔で、コンタクトの人がこれをさしたら、茶目に感染症を引き起こします。
塩の人は有害アカウントなので通報しましょう! twitter.com/uron_mogu2/sta…
							
						
									33
									
								
								
							外で游ぶこの声がうるさいなら窓を閉めればいいし、君たちも子どもの頃は騒いでいただろうに。自分勝手過ぎないか? twitter.com/phil0p0n/statu…
							
						
									34
									
								
								
							発熱外来を増やしてなんて、よくもまぁ簡単に言うよね。キット配ったりはお金で解決できるけど、土日に外来やるってことは子ども預けたり、従事者は大変なんだよ。
岸田総理「土日の発熱外来増やして」日本医師会長は「なかなか難しい」(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/43d1d…
							
						
									35
									
								
								
							コロナが怖くて受診しませんでした。目薬もその間していません。という緑内障患者さんを見かけます…最悪なことに、視野は悪化していました。確かにコロナも怖いですが、空いている時間帯などでも良いですし、理由があれば薬のみの処方もできることがあります。できるだけ受診をお願いします。
							
						
									36
									
								
								
							妊婦の皆さんは久住という医師を受診しない方よいです。あなたたちに何が起きても、どうでもいいと思ってる可能性があります。親身になっている裏ではこんなこと思ってるのは怖いなぁ。 twitter.com/KusumiEiji/sta…
							
						
									37
									
								
								
							本当に無責任だよなぁ〜今は知らん顔でしょ? twitter.com/yotchansan_tw/…
							
						
									38
									
								
								
							お願いだから糖尿病の人は眼科受診して!異論は認めない😇
							
						
									40
									
								
								
							悪いことは言いませんから、40歳以上の眼科検診は必ず行って欲しい。もう一度言います。40歳以上の方は眼科検診に行ってください。ぜひお父さん、お母さんにも検診をすすめてください。
							
						
									41
									
								
								
							眼科医でレーシック、眼内コンタクトレンズやってる人は多くはないですね。だいたい眼鏡かコンタクトレンズです。つまり、そういうことです。「インフルエンサーが良いと言ってる」という理由は論外です。
							
						
									42
									
								
								
							この方の仰ることは正しいです。
1つの対策では不十分なこともあり、いくつかの対策を併用することでより確かな感染対策になります。
感染しないためにできる対策はしていきましょう! twitter.com/abetokyo/statu…
							
						
									44
									
								
								
							東北大の眼科医がヨガのインストラクターで緑内障が急速に進行した人がいると症例報告してた時は驚いた。逆立ちのポーズなど、頭が心臓の下に来るポーズで眼圧が上がるみたいです。
							
						
									46
									
								
								
							意外と知られてませんが、カラコンしながらMRIは撮れません。カラコンの色がついている所には、酸化鉄や酸化チタンが含まれています。カラコンをつけたままMRIを撮ると、目の表面に傷が付くかもしれません。
							
						
									47
									
								
								
							子どもが箸やハサミなどを持って走ったりしていたら止めましょう!
子どもの片眼失明原因の1位は眼外傷です。
誤って転んだりすると、眼に穴が開くことがあります。
手術で治らない例もありますので、子どもが鋭利な物を持って走っていたら要注意です!
							
						
									48
									
								
								
							「何歳になったらコンタクトレンズして良いですか?」ってよく聞かれます。「お弁当箱をその日のうちに、自分で洗って乾かせるようになったら」と答えています。たいてい親子で顔を見合わせて「まだ駄目だね」っておっしゃいます。コンタクトレンズは使った後の管理も重要です!
							
						
									49
									
								
								
							
									50
									
								
								
							【化粧をする方へ】
#インサイドライン をしている方がいるみたいですが、そんなの言語道断です。
インサイドラインを描く場所は目に当たるので、ドライアイや感染症の原因になりえます。重症になると見えづらさが続き、治療困難な場合もあります。
絶対にやめてください。doctork1991.com/2020/05/09/ins…