緒羽神主【公式】(@rurusekakiha)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
@ryorinovels 縦の移動も横の移動も行う儀式は同じですよ。 御本殿から御神体出すのは、かなりの重儀で粗相があってはいけないのです。 ちなみに、ビルの上のお社はそのビルを守って貰うために他の神社から分祀して貰うなどのケースが多く、縦移動でそこに来るケースは少ないです。 と、神職がマジレス。
52
「今日は天赦日と一粒万倍日が重なる年に数度の……」 って、よく見かけますが、運の良い日に開運とかパワーを求める「妖怪クレクレ」になるよりは、 普段よりも優しい心で誰かを助けてあげてください。 誰かにとっての「幸運」になる方が、貴方の運気は上がりやすいです。
53
殆どの場合神社境内は飲食禁止だよ。 水分補給くらいなら兎も角、食べ歩きやお弁当を広げるのは高確率でアウトだよ。 でも、大きな神社さんだと飲食可能な休憩所や、自販機スペースなんかもあるから確認しようね。 許可なく境内にレジャーシート広げたりするのは、十中八九駄目なので気をつけようね!
54
神社の造営事業は、小さな神社でも1000万円以上、中規模な神社だと数億円かかることも少なくありません。 なので、氏子崇敬者に寄付を募る場合が殆どですが、時折「神様が本当に必要としてるなら、数千万円奉納してくれる人がポンと出てくるはずだ!」というご意見も耳にします。 しかし、お一人からの
55
釈迢空の限定1000部歌集で、 直筆のシリアルナンバー入っている本捨てに出すとか、冷や汗物ですよ!!!
56
おや懐かしい、殺生石が割れるのは637年ぶりですね。 封印が解けたから割れたのではなく、高僧の法力によって退治されたから割れたのです。 割れたことによって殺傷能力が弱まるのです。 以前、玄翁和尚が割る前は上を飛んだ鳥が死ぬくらいの邪気が出ていたそうですよ。 the-noh.com/jp/plays/data/twitter.com/Lily0727K/stat…
57
でもね、勝手にしめ縄外して、入ってはいけないところに入って、 注意されたら「裏参りしてるだけだ、そんな事も知らんのか!」って怒鳴り始めるのは、如何かと思いますがね。 神様に対しての礼を失してまで祈る事に、なんの意味があるんでしょうね。
58
最近の若い者は!! ってよく言うじゃないですか。 参道を自転車で駆け抜けたり、 手水社の柄杓を犬の口につけて直接水飲ませたり、 梅や桜の枝折って持って行ったり、 境内にシート広げて酒盛り始めようとしたり、 するの大体50〜70代の方なんですよね。 最近の若い方を見習って欲しいです。
59
そんな神社を10も20も掛け持ちして、それを守るためにアルバイトなどをして生計をたて、 自分の生活に回すお金は最小限にしながら、神社を守るためにお金を使っている神主さんが殆どです。 もう一度言います。 「見える」人ほど神様を「間違えやすい」のです。 そして、自分を神様にしたがるのです。
60
大型連休などは神社で「見えないモノを見ようとして見えてるモノを見落とした人」をお見かけする事があります。 つまり、神様とか龍とか氣の様なモノを見ようとして、立入禁止とか土足厳禁とかデカデカと書かれた物を見落とす方々です。 天体観測じゃなくて変○観測かな? って、ばっちゃが言ってた。
61
言いたいことは色々ありますが、 現代神道の良い所は「おおらかさ」です。 神道の成り立ちから考えるとご賛同いただけると思います。 正しい作法は数多あれど、「無礼」でなければ間違いではないです。 そこが面白い所で、豊かな思想だと思います。 「正しい以外は間違い」は神道的ではないです。
62
装束を着た神職や目の高さに物を持っている神職は、 挨拶されたり呼び止められても応じられない事が多いです。 神事の最中やその準備で「必要最低限の声しか発せない」状態にあるかもしれないからです。 挨拶もしてくれないとか、 無視されたとか思うかもしれませんが、 そうではないのです。
63
五十鈴川は水源から河口までの距離が短いので、古くから暴れ川だったと言われています。 内宮前でこの状態なら楠部はもう大変なことになっているだろうな… 各地で被害に遭われた地域に御見舞い申し上げます。 ちな、五十鈴川は「いすず」川ではなく「いすす」川です。 濁らないのが正式な名前です twitter.com/senokuniya/sta…
64
これに関しては私も先輩から諭された事がありまして、 他社の事なのでご迷惑をかけないため大分細部を暈かして書きますが、 先輩が実家の神社を継いだ時にとても困った総代さんがいて、お正月のお手伝いに来た時に大分酔っ払って暴言を吐いたり参拝者にも奉仕者にも大分迷惑をかけたそうです。 (続 twitter.com/rurusekakiha/s…
65
簡単に説明すれば、地鎮祭とは家を建てるにあたりその土地の神様にご挨拶して、 誰がここに家を建てるか報告し、神様にお願いして許可を貰う神事です。 現在の人間の感覚では土地は購入した人間の財産ですが、 古くからその土地を司どり守ってきた神様の土地でもあります。 その、神様の土地に
66
「100万円寄付すれば先祖が救われて運が開ける」宗教と、 「先祖供養の為に100日間毎日一回お経を読むべき(尚運が開けるかは別問題)」宗教では、 お金払う人の方が多いのです。 100日努力するより、100万円払って楽になりたい人が多いということを、 特定の団体は理解しているのだと思います。
67
【地鎮祭をしても住むべきでない土地の要約】 遅くなりましたが、8月30日にスペースでお話しした「地鎮祭をしても住むべきではない土地」の要約です。 まず、神様の御神徳を賜るとは人間側の出来る限りの努力を尽くし、 その上で人間の努力では動かない部分、守れない部分を神仏に動かして戴き、
68
まずね、神様のことがちゃんと解っている人なら、100万円のご祈祷を申し込んでお札をじゃんけんで分けるなんてしないんです。 神様は数字やお金で動く存在ではないので、100万円のお札には100万円のご利益が入る訳じゃないですからね。 御神意を慮れる人なら、1万円のご祈祷を全員分申し込んで、
69
【神社の読みが難しい言葉】 私も真似してみました! 下乗 境内禁煙 飲食禁止 自転車進入禁止 関係者以外立入禁止 拝殿内撮影禁止 職員の撮影はご遠慮下さい 柄杓でペットに水を飲ませない事 ペットのトイレ厳禁 古札等は社務所にお持ち下さい 読めない人がとても多いので、 難易度は高いと思います twitter.com/kytm16/status/…
70
神道のお話というか、私の体験的なお話なんですけれど、 「地鎮祭をやっても住むべきではない土地」というのがあるんですが、 そういうお話の需要ありますかね? twitter.com/rurusekakiha/s…
71
散供という儀式を真似て行っているだけで、これで地鎮祭というなら筋が通らないと思います。 ただ、本州の一部地域で何十年も前からこういった「セルフ地鎮祭」があるのは存じておりますし、その地域の方々からはお叱りをいただきそうですが、せめて氏神神社のお札などを祀っていただきたいと思います
72
やめてTwitter!! 全国の神社に先立ってWEB追儺しないで! 私のフォロワーさんは鬼じゃないの! 人間なのーーーーーー!!!
73
神無月は出雲に神様が集まる←本当 だから全国の神社が留守になる←間違い なので出雲では神在月という←元々出雲も神無月 そもそも、出雲に全国の神様が集まるっていうのは、江戸時代以降に流行った話で、 それ以前は伊奘冉命の年祭のため佐太神社に神々が集まる説が主流だったようです。
74
家を建てさせて貰うにあたり、挨拶、報告、許可を神様から得る必要があり、神社神道では地鎮祭でそれらを行います。 冒頭で記したように、地鎮祭にはその地域ごとに様々な風習がありますが、全国共通で最低限必要なのは「そこに神様をお招きする」事です。 理想は祭壇を設え、神籬などの依代を用意し
75
神様というのは、暦程度は軽く超越していらっしゃるので、 どんな吉日にお参りに行こうと、どんな日柄の悪い日にお参りに行こうと、全く関係ありません。 大切なのは、神様に向ける「心」の有り様です。 例えば、天赦日と一粒万倍日が重なる日は、最強の吉日だとか近年急に言い出されましたが、