話が長くてよく分からないで有名なルーリーさん。試しに以下を短く編集しろと言われたらプロアマ問わず困惑するでしょう。 それは結論がないからです。 そして個々の事情で行動すべきの根拠が、多数がリスクの相場感を察知してるという根拠なき感想なのに「僕の周りの話」で反論するなという論理破綻
誰が次の総理になっても同じっていう最大の理由は、ソッコーでクビにするから。
「山本太郎を伝える動画」として今回は完成度にこだわりました。複数の動画をつなぎ合わせる手法は偏向報道によく使われますが、逆にそれを、本当の主張としてまとめるために使いました。 錯綜してる件なのでこれで一旦整理がつけられたら幸いです。 youtu.be/xrvuWkNn4eM 動画はこちらです
山本太郎さんの国会質疑がついに始まりました!今回はオープニングで何について話してるのかハイライトシーンを付けましたのでより理解できるかと思います youtu.be/BtxjQI78MI8 動画はこちらです
山本太郎の国会質疑が見たい。 私が国会ハイライト動画を作り続けているのは太郎さんが国会に戻った時に、他の議員の質疑も交えた多角的なまとめにしたいのでその訓練のためでもあります。 私のチャンネルにとっては主役のいない闘いを描いて満を持して主役登場という流れです。 早く見たいなぁ
同じ国会議員でも与党と野党では平均年収が倍違うし、活動の出費も全然違います。ここはひとくくりに出来ないポイントです
12日のれいわ新選組大阪街宣に警察がやめろと乱入。警察は法的根拠示せず。これ誰の指示?裏ありますよね。 twitter.com/yamamototaro0/…
毎日国会を見てると誰がよく居眠りするかよく分かるのですが、一番はぶっちぎりであの爆睡担当大臣ですね。 あれはさすがに誰がどう見ても爆睡。
「国の借金けしからん」の人用です。 #比例はれいわ twitter.com/nh3aibrS1cwuak…
積極財政派の高市さんですが社会保障には出さないそうです。
れいわ新選組の戦いがはじまる
久しぶりに、れいわ街宣の切り抜き動画作りました。最近話題になったあの動画が最初です。もう知ってる皆さんが見ても楽しめる様に頑張ったのでよかったらご覧ください youtu.be/wHRps8kWOpY 動画はこちらです
「山本太郎 心に響く街頭演説TOP5」アップしました。超有名な演説は殿堂という事でオープニングで流れます。この動画に凝縮したのは号泣シーンではなく必死に訴える今の政治の間違いや嘘です。切って出しではなく5本全部編集したのでゆっくりご覧下さい youtu.be/-nws4N3MzPI 動画はこちらです↑
大石あきこさんのブラック校則の質疑を字幕付きで動画にしました。少し批判がある様ですが字幕でよく内容を確認すれば私はストンと落ちました。質疑が終わったあとぶつぶつ陰口を叩いてる自民党議員にも字幕も付けましたので確認してみてください youtu.be/Ez478BIpyJE 動画はこちらです
岸田さんのいう国葬って実質的には内閣葬なんですよね。国民に弔意を求めないのに、国外の参列が主たる目的で、法律的にOKだった言う事から明らかです。 ではなぜ「国葬儀」などと言って定義を曖昧にし国民にバイアスをかけたのか。ここは是非れいわに突っ込んでもらいたいポイントです
5月13日の「くしぶち万里VS岸田文雄」の国会質疑を全編字幕付き編集しました ヤジに怯まず圧倒してカッコイイ! 字幕があるのでくしぶちさんの主張がより分かると思うのでおさらいもおすすめです ロックンロールがとても合うと思います☺️ youtu.be/3eoEm7ObFyQ 動画はこちらです
党首討論 岸田さんが野党からボロクソ言われて反論できず、山本太郎にトドメ指される この流れが定期になってきましたね
ファーストの会綱領が出たので要約すると、 ダイバーシティとソーシャル・インクルージョンを重視し、ワイズスペンディングを自ら崖から飛びおりる覚悟で取り組む。という事らしいです。
野党の「批判」より与党の「否定」の方が圧倒的に多い。
れいわ新選組支持者の方に質問です。 あなたは「れいわローテーション」に賛成ですか?反対ですか?
菅さんは炊き出しからやり直して、国民の当たり前を現場で学んだほうがいいですね
坂本龍一さんといえば「戦場のメリークリスマス」私の動画でも著作権をクリアした方法で使わせて頂きました。山本太郎さんの有名な場面はなぜ起きたのか?一連の流れになっているので、多くの方に知ってもらいたい内容になってます。 坂本龍一さんのご冥福をお祈りいたします youtu.be/jMPnAZ9bDgE
次の動画は久しぶりに山本太郎VS菅義偉の第三弾にしようと思います。 今に繋がるいい質疑見つけたのでご期待ください
気付いてしまった…日本は先進国ではない事に。 今ごろ現金給付1人10万円。 今ごろドライブスルー検査。 そして未だに休業補償は雀の涙ほど。 日本は先進国じゃなかった。
コロナ累計感染者 台湾:2万人 ニュージーランド:40万人 日本:650万人(急増中)