1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							スウェーデン国営放送の特集
「まるで戦前のようです。『民主的』とされる日本で、『日本は戦争犯罪などやっていない』と主張する男が国葬される。これはドラキュラを国民的英雄として祭り上げているようなものです。それも国民のお金で、半数以上が反対なのに。これは危機的状況です」
							
						
									4
									
								
								
							電力ひっ迫で消すのはエアコンではなくテレビだという事は何度でも申し上げておきます
							
						
									5
									
								
								
							災害の時にろくに国民守れない政府が国防とかなんの妄想ですかね
							
						
									6
									
								
								
							「山本太郎VS菅官房長官」
本当にこの動画の拡散を希望します。
知ってる人はかなり少ない国会質疑ですが、テレビでは絶対報道しない菅さんという人柄が凝縮されてると思います。14分の動画なのでぜひご覧ください。
youtu.be/oFHTJNxvLIw
本編動画はこちら↑
							
									7
									
								
								
							小川淳也さんが「消費税は北欧の様に最低でも25%は必要」と発言しましたが、向こうは数々の軽減税率があり、合計すると日本とあまり変わりません。しかも税の還元率が全然違う。日本が25%になったら北欧だと60%を超えるとんでも税率になります。これくらい知らない訳がない。財務省の手先かな
							
						
									8
									
								
								
							閣議決定だけで国葬OKにしちゃったから今度はマイナンバー義務化も出来ると付け上がらせちゃった感があります
							
						
									9
									
								
								
							『速報』大石あきこさんの予算委員会が持ち時間3分のところ2分15秒で時間が過ぎてると委員長から通達。つまり2分で打ち切られました。
							
						
									11
									
								
								
							国民→重税
大企業、資本家→減税
宗教法人→無税
どんな国だよ日本
							
						
									12
									
								
								
							なにこれ
ぼろくそに負けてるの橋下徹じゃないですか
							
									13
									
								
								
							投票問題はかなり深刻だと感じました。投票所の減少、繰り上げ終了、そして長蛇の列。
60%70%の有権者が来るように設計されてない。どこまでも姑息な手を使うのですね。国会で取り上げてほしい。
							
						
									15
									
								
								
							「国会を開くと1日3億円の費用がかかる」は間違いで
「国会の年間費用を1日に換算すると3億円になる」
が正しいです。
しかも国会は365日開いてるわけではないので臨時国会はやればやるほど実質の換算費用が下がり国民にとってはコスパがよくなります。
もっと仕事しろとお尻を叩いた方がいいのです
							
						
									16
									
								
								
							使途不明金11兆円なんて連日トップニュース、内閣総辞職ものの大問題なのに全然大手メディアで流れない。恐ろしい国です
							
						
									17
									
								
								
							山本太郎さんがよく言ってる「れいわ新選組は大企業も宗教もバックにいない」の宗教って創価の事だと思ってたけどそれだけじゃなかったのですね。大企業の組織票と同列に語るから違和感あったけど腑に落ちました
							
						
									18
									
								
								
							なんで学生の頃に国会中継を見て感想文を書きなさいという授業や課題がなかったのかとつくづく思う
							
						
									19
									
								
								
							今回も補正予算ひどすぎ。
横流し用の基金8.9兆円、使途が不明になる予備費4.7兆円。国民のためのお金は「財源財源」言うくせに自分達には打ち出の小槌の様にお金を出す。
サッカーと同じくらい国会も見てほしいものです。
							
						
									20
									
								
								
							アベノ国葬、37億円
昭和天皇大喪の礼、24億円
こんなあからさまな中抜き葬には絶対反対
							
						
									21
									
								
								
							自民党にこれ以上票を入れるなら
消費税20%
国民負担率70%
医療費5割負担
年金3割減
これくらいは余裕で覚悟してからにして下さい
							
						
									23
									
								
								
							「日曜討論」自民党若宮幹事長代理
「夏のボーナス、給料、冬のボーナス、相当増えてきています。実際かなりの企業で増えているのが現状だと思います」
え!?増えてる人います??
							
						
									24
									
								
								
							山本太郎さんが当落線上に落ちかなり危機的状況です。
#東京選挙区は山本太郎 をどうか広げて下さい
							
						
									25
									
								
								
							国葬をする事が出来る法的根拠、国葬令は1947年に失効しているそうです。つまり新しく法律を作る必要があり例外は吉田氏のみ。もう何十年も前の例外。ちゃんと国会開いて
							
						 
									 
								 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									