アーノルド・シュワルツェネッガー、息子のパトリック・シュワルツェネッガーに、いつも家で部屋から出ていく時に「アイル・ビー・バック」って言って、家族から「父さんもういいよ…」ってうんざりされていることを暴露されてて笑った サービス精神なんだよきっと
マット・デイモンの悩みは15歳の娘が彼の代表作グッド・ウィル・ハンティングを見てくれない事らしいけど、その理由が「名作のような気がする」からだとか 「彼女は僕の失敗作を見るのが好きなんだ。『お父さん、あの映画酷かったよ』って言いたいだけなんだよ…」 どの映画評論家よりも厳しい娘
アカデミー賞のウィル・スミスの件がまだまだ騒がれてるけど、これにコメントを求められたマイケル・ベイ監督が 「そんなことよりウクライナで子供たちが酷い目にあってることについて話すべき。それに比べたら本当にどうでもいいこと」 ってコメントしてて本当にベイのこういうところ好き
咽頭がんでほとんど声が出せない状態だったのに「ヴァル・キルマーが登場しないトップガン続編は作れない」とまで主張してアイスマン登場させたトム・クルーズ ヴァル・キルマーの昔の声と息子ジャックの声をAIで合成して劇中の声を表現してるって聞いてさらに感動した 色んな人の思いが詰まってる
子供の頃から何回も見てるホーム・アローンで、ケヴィンが泥棒を撃退するためにドアノブをアツアツにするこの謎の道具、一体何なん?って子供心に思ってた長年の謎が今やっと解けた BBQ用の炭を加熱するための電化製品らしい 日本人にはあんまり馴染みのないものすぎて笑った
ウォルマートが本気出したCMが色々と強すぎる件
スター・ウォーズの剣術指導初日にはしゃぎすぎて、自然にライトセーバーの「ブォン」って効果音を口にしながら剣振ってたら、アクション指導担当に「…それ、癖になって撮影中に出ちゃうからまずやめようね…」って怒られちゃったアダム・ドライバー 気持ちが分かりすぎる
今話題になってるタイタニック号見学ツアーの潜水艇 あの会社のCEOで操縦士の人の妻が、タイタニック号で抱き合いながら沈んでいった「あの夫妻」のモデルになったイジドー・ストラウスと妻アイダのひ孫に当たる人なんだそう… なんて因果な…
プライベート・ライアンの序盤の戦闘シーンで降伏しようとする2人のドイツ兵に「何言ってるか分からん」って米軍が発砲する場面があるけど、調べたら彼らが喋ってるのは実はチェコ語で、ドイツ軍に捕虜にされたチェコ兵士が「私達はドイツ人じゃない!」って一生懸命説明しようとしてたんだな…つらい
つい最近初めてファイトクラブを見たことをツイッターで公表したスティーヴン・キング ファンから「ルールその1。クラブについて口にしてはならない!」ってクソリプされた彼に、エドワード・ノートン本人が「※スティーヴン・キングなら何を話しても良い」という特別ルールを発表してて吹いた
ベンジャミン・バトンの後半、主人公がインドを放浪するシーンの映像 たまたまブラピがインド旅行するって聞いたデヴィッド・フィンチャー監督が、現地にいた「落下の王国」のターセム・シン監督に「ブラピが行くからそれっぽいの撮っといて」って頼んで撮ってもらった映像だった プライベートじゃん
バカしかいなくなった絶望的な未来を描いた06年のコメディ映画「26世紀青年」 撮影時に未来のバカが履いてるバカな靴を全員分作る予算がなくて、監督が当時まだ誰も知らなかったプラスチック製の靴を「こんなバカなもの誰が履くんや」ってゲラゲラ笑いながら採用したのがクロックスだったって話が怖い
ロード・オブ・ザ・リングで背中を刺されるシーンの撮影中、ピーター・ジャクソン監督に「背中を刺された時の音聞いたことあるか?」と聞き、「いやないですけど」と答えた監督に「俺はあるから教えてやるよ...」とガチ演出指導した元イギリス特殊部隊員のサルマン役クリストファー・リーかっこよ
ウォルマートが翌年さらに本気出したCMがこちら さすがにメッセージは笑った https://t.co/V3f354QvEd
トム・ホランドは去年の夏、妹を犬の襲撃から守るために自ら立ち向かって顔面を噛まれ90針も縫う重症を追った6歳の少年を讃えてスパイダーマン新作の撮影現場へ招待することを約束してたけど しっかり約束を果たしてた
酷評の嵐だった映画「キャッツ」 元ミュージカルの作曲家がショックで飼い始めたセラピー犬を飛行機に同乗させる為に「本当に必要である証明が必要」って航空会社に言われ「映画が私の『キャッツ』にしたことを見てくれ」って送ったら「医師の報告書は必要ありません…」って許可された話が面白すぎる
ジョン・ウィックのラストでジョンが動物病院の犬を連れて行くシーン 一見ただ気に入った犬を連れて行ったように見えるけど、よく見るとこの犬だけゲージにがっつり「殺処分決定(TO BE PUT DOWN)」ってスタンプ押されてて、一度死ぬつもりだった自分の姿に重ね合わせたのが分かる演出、さりげない…
エイリアンやダイ・ハード等、人気娯楽映画要素をブチ込み「ついでにキングコングの前日譚にしちゃお!」みたいな超楽しい深夜のテンションで映画を作ったのに、運悪くタイタニックと同時期に公開され、人知れず沈没して制作会社を倒産させた伝説の映画 それが今日の午後ローで放送のザ・グリードです
先代バットマンのクリスチャン・ベールがトイレで偶然遭遇した新バットマンのロバート・パティンソンに出した助言 「絶対最初にバットスーツでおしっこをする方法を確認しろ」だったらしい パティンソンはすぐ衣装部に「座っておしっこできるようにして!」って要求したらしい 頼りになるパイセン…
最近キアヌが掲示板で一般人から質問を受け付ける企画で 「映画撮影中の共演者との楽しい思い出教えて」って質問に 「マイ・プライベート・アイダホの撮影中にリバー・フェニックスとノーヘル、バイク2人乗りでちょっと撮影を抜け出した時が楽しかった」ってさらっと答えててちょっと感動した
ジャックがこっそりローズに会うためにコートを盗むシーンで出てくるコマで遊ぶ少年。これは実際にタイタニック号で撮られていた写真の再現。元写真をよく見るとちゃんとジャックが盗むコートも映ってるあたりがポイント。因みにこの少年は沈没事故の生存者の1人。 #金曜ロードショー #タイタニック
シュワちゃんのキンダガートン・コップの舞台、ホラーゲーム「サイレントヒル」に登場する学校説が最高にアツい
「スクリーム」のエンドクレジット 本物の高校で撮影する承諾を得てたのに、「ホラー映画」を撮影することに抗議した地域住民の声に負けて、ロケ地提供を直前になって拒否した市の教育委員会に「スペシャルサンクス」ならぬ「ノーサンクス」クレジットあるの面白いな
#映画事故 オーストラリアの映画館が映画「ピーターラビット」を見に来た子供連れの多い観客に、間違って上映前に「へレディタリー/継承」の予告編を流してしまった事件があってだな… 現地は逃げ惑う親子連れでパニックだったらしい
失語症と診断されて役者から引退するブルース・ウィリス 彼がそもそも役者になったきっかけ、高校時代にたまたま出演することになった芝居で、別の人物を演じている間だけそれまで苦しんでいた吃音の症状がなくなってたかららしい タフに見えてずっと言葉と戦ってきてたんだな ゆっくり休んでほしい