整形外科医として言わせていただきますが、心が強くなったとしても関節は強くなりません 現場からは以上です twitter.com/livedoornews/s…
痛風ときくと「お酒の飲み過ぎ」とか「暴飲暴食している」というイメージを持つ方も多いと思うんだけど、そういうの関係なしに発症する方も多いということは知っておいて欲しい また、ただ関節が痛くなるだけではなく、静かに血管や腎臓などをズタボロにしていく恐ろしい病気です twitter.com/yahoonewstopic…
整形外科医は大小様々な交通外傷を死ぬほど診てきたので、基本的にバイクを薦めません そしておそらく、速度が以前より上がり、ヘルメット等も努力義務である電動キックボードも同様にお勧めしません 今でも逆走や歩道走行などをちらほら見ますし、既に外来にも患者がたまにきますよ
なお飲酒で痛風発症した患者の中に「痛風の痛みがひどすぎるので、更なる大量飲酒で痛みを紛らわせる」という手法を取る強者がごく稀にいます そういうキャラは嫌いではないのですが、本当にその場しのぎ感が強すぎるのでやめておいてください twitter.com/ortho_fl/statu…
>最終的にはやはり、高齢者と若者の両方が乗れるような乗り物が主軸になるべき _人人人人人_ > 死ぬど <  ̄Y^Y^Y^Y ̄ 時速下げると書いてあるが、そういう話ではない 高齢者の運動機能や骨密度がどの程度のものなのか、整形外科外来に見学に来ていただきたい jp.linkedin.com/pulse/%E9%9B%B…
これ子どもの交通事故の典型例すぎてつらい ✔︎7歳は実は交通事故による死傷者数が全年齢中最多 ✔︎時期は4月〜7月、10〜11月が多い ✔︎登下校の時間帯に多い 子どもは道路交通に慣れてないから、必ずドライバーは子供が見えたら、いつ飛び出てきてもいいように身構えてください 子どもは宝ぞ twitter.com/livedoornews/s…
冷却ジェルシートには体温調節中枢に作用する薬剤は含まれておらず、体温を下げる効果はありません あくまで気化熱により、貼った部分のみ冷感があるというもの 過去には小児で、貼った冷却ジェルシートが鼻と口を塞ぎ窒息状態になる事故もあったため、使用は注意が必要 pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/ne…