1351
>市民病院の21年度決算は、本業の医業損益が12億5491万円の赤字
運営困難な場合、市から補助金をもらわなければ存続危機になります
その補助金は元は市民の税金
市民の方は未払いをする方に対して怒るべきですよ
サービスを受けた上で支払いをしないのは、万引きと同じ
news.yahoo.co.jp/articles/3e004…
1352
エレベーターに地震で閉じ込められた場合、トイレや空腹、不安感増大など問題が起きます
✔︎揺れたら全階のボタンを押す
✔︎閉じ込められたら非常ボタンで管理センターへ通報
✔︎非常ボタンがダメ場合はスマホで管理センター、消防・警察へ通報
✔︎外に人がいそうなら音で存在を知らせる
1353
地震などの天災で避難が必要になった時にマジ見落としがちなのは「常用薬とお薬手帳も持って出る」こと
長期間飲めなかったり、自己注射できなかったりすると命に関わるお薬もあるよ!
避難の時は必ず多めに!多めに!
多めに持って出て、足りなければ受診を!
お薬手帳があれば同じものを出せます!
1354
地震が強かった地域の方には安否確認の連絡が殺到します!!
このような事態を回避する為に、LINEやTwitterの名前に「@無事」などを入れておくと、心配した人が一目であなたの安否確認が可能になります
回線圧迫やスマホの電池を守ることもできます!!
1355
とりあえず読んで!
避難に関する情報が山ほど書いてあるよ!
前にも呟いたけど大きな地震は1回では収まらず、何度も繰り返す可能性が高いよ
万が一の時のために備えて!!!
bousai.metro.tokyo.lg.jp/content/kurash…
1356
結構気軽に行われてはいますが、実はプールにおける事故において、飛び込みでの事故は30-40%程度を占めるほど多い
そして恐ろしいことに、飛び込み事故の約80%に神経・脊柱の障害が生じている
整形外科的なリスクはできれば周知されてほしい twitter.com/yahoonewstopic…
1357
執行猶予の期間を無事に満了すれば、刑務所に収監されずにすみますが、普通に前科としては残ることは絶対に知っておいた方がいい
誹謗中傷を安易な気持ちでしている皆さん、逮捕されてもいいという強い気持ちでやっていますか? news.livedoor.com/article/detail…
1358
人工股関節全置換術を受けた女性の娘や孫娘は、基本的に発育性股関節形成不全(DDH)のリスク
もし自分が手術した場合、必ず後世に「生後3-4ヶ月で小児整形外科を必ず受診してね」と伝えてほしい
人工股関節全置換術症例の内訳を見ると「DDH治療歴なし」が最多
早めに気づけば阻止できる
#JOA2023
1359
海にインスタ映えそうな餃子が落ちてても絶対に触れないで!!
この二つはカツオノカンムリとカツオノエボシ
エボシは「電気クラゲ」「Floating Terror(浮遊する恐怖)」とも呼ばれ、刺されると長時間激痛を伴い死亡例もある
現在神奈川の海岸で発生中!
海水浴の時は水面などにも注意を!
頼む! twitter.com/livedoornews/s…
1360
触れると微小な毒針が発射されるが、これは物理的な刺激に反応しているだけで、本体の生死に関係ない
死んでも超攻撃的、触るな!
もし刺された場合、触手を道具を使ってつまみ取り、すぐ病院へ!!
真水やお酢なんかをかけるという対クラゲ処置もありますが、カツオノエボシの場合もれなく悪化する
1361
今年は沖縄や奄美大島などでも漂着の報告があります!
触るな!触るな!絶対触るな!!
news.yahoo.co.jp/articles/8e23b…
1362
打ち上げられてる以外では、水面に浮いてることが多いので、ダイバーはエキジットの際は必ず水面を確認してから浮上してください!!!
刺されたダイバーが知り合いに何人もいますし、インストラクターでも普通に刺されています
存在は知っていても、ちゃんと確認しないと気づかないもんです!!
1363
あと子持ちの方は、必ず子供にも「触ったらダメ」ということを理由を含めて教えてあげて
そしてビーチでも目を離さず、しっかり警戒してあげてね
よくわかってると思いますが、子どもの好奇心はとにかく旺盛ですし、親に見せようとして触ってしまうかもしれない
楽しい思い出にするためにも注意!
1364
外傷なので早く手術をしたいが、コロナ陽性で入院出来ず......という例をチラホラ確認しております
現場からは以上です
1365
ついに手の外科の漫画が始まりました!
手の外科は整形外科/形成外科の中で専門性を突き詰めた領域
切断肢に関しては何度もツイートさせてもらってますし、ぜひこちらも皆さんに読んでほしいです
こんなに面白くていい話がなんと無料!!
作者: 新井隆広先生@pyonpyon6
sunday-webry.com/episode/485600…
1366
これは打球などで胸を強打することによっておこる心臓震盪かと思われますが、AEDによる電気ショックが有効な疾患のうちの一つであることは知っておくべき
部活中に倒れた場合にキーとなる人間は監督や部員たちです
AEDをみんなが素早く適正な使用ができるように、定期的に講習会などをしてほしい twitter.com/livedoornews/s…
1367
先月「花粉症に効く→実はステロイド含有」で話題になったJAMU TEAですが、他社製品でもデキサメタゾンを検出
香塾堂の商品は1gあたり3μg含有だが、澪森の商品は同29μg
医薬品ではないので、含まれている量もバラバラです
飲んでいる方はすぐに辞めずに、まずは糖尿病内科などで相談しましょう twitter.com/livedoornews/s…
1368
1369
Q.曇りの日ならええやろ!?
A.曇りでも紫外線量は晴れの日の60-80%あるからダメ
Q.屋内ならガラス越しだしセーフ?
A.UVAはガラスを貫通するやで!ダメ!
Q.貼った後日焼け止め塗るやで!
A.「PA+++」を使え!オキシベンジン含有の日焼け止めはケトプロフェンと相性悪いからやめとけ!
1370
Q.テープ剤つこうたけど、海水浴やゴルフ行っておk?
A.やめとけ、スポーツや屋外作業での発生がほとんどだぞ!
Q.4週間も当てたらアカンとか正気か?
A.貼付後1週間以内の発症が約8割程度、4週間以内に99%が発症するやで!
1372
なお光線過敏の診察時にたまに聞くのが「家族や知人からもらったんですが〜」というセリフ
医師が処方した薬を他人に譲り渡した場合は薬機法にに抵触し、懲役や罰金の対象となります
パップ剤、テープ剤は特に気軽に譲渡されてる方が多い気がしますが、犯罪だからやめとけ!! twitter.com/ortho_fl/statu…
1373
@galea_mainmaku 先生への取材は断られたので発生しなかったが、日本地図クッキーに関しての特集であれば製造元の許諾だけでいけるという判断なんでしょうね
1374
1375
【お願い】
整形外科関連で皆様が知りたいこと、気になることなどを教えてください!
例
・膝の水を抜くとクセになる?
・整体、接骨院など運動器関連の各職業の違いは?
・捻挫なのにギプス固定?
など
ただし個人の病気の症状や治療に関することはNG
僕に相談する前に、整形外科を受診しましょう