1376
至近距離からボールを投げつけたり、肘の故障で三角巾をした部員にゴールキーパーをさせるなどの行為を繰り返し、さらに新型コロナ陽性疑いでも病院にいかず部活動参加を強いる趣旨の発言もあった
何度もいうが、監督はもし子どもに障害が残ろうが人生の責任は取らないよ
kkt.jp/nnn/news100jfa…
1377
個人的にこういうのめちゃくちゃ嫌いなので、無理を強いられた子どもと保護者には「無理を言われたら診断書も出すし、それでもガタガタ言われたら監督連れてきてください。僕が直接話します」とお伝えしますが、今のところ来院された監督はいません
1378
機械に身体が巻き込まれたり、挟まれるという事故は、整形外科医なら一度は診察をしたことがある典型的な労働災害の1つ
そしてこれら事故の特徴は「障害が残ったり生命が奪われたりするケースが多い」ということ
労災における死亡者数のうちの約3割を占めると言われていることはもっと知られるべき twitter.com/livedoornews/s…
1379
みなさんご存知ないと思いますが、今年から本日5/23は『骨密度ケアの日』です!
骨粗鬆症は圧倒的に女性、特に閉経後に多くみられる病気で、日本には約1000万人以上患者がいると言われております!
そして、高齢者の病気ではなく実は若い頃の最大骨量も超大切と言われております
骨折する前に予防!
1380
SNSなどで医師のフリをしてるかたがいるけどアウトだよ
医師法第18条では、医師ではないのに医師を名乗ったり紛らわしい名称を使った場合には「50万円以下の罰金」とされている
また弁護士など他職でも同様に法で禁じられているものも
なおこれをうまく利用すればマッチングアプリの偽医者をry
1381
なお、無資格で医療行為をした場合には「3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金」と定められています
偽医者相手に健康相談をすれば適応される可能性がありますね(意味深
過去には被災地ボランティア医師が無免許だったなど、たとえ無償でも逮捕されたケースはあります
1382
10年以上前に事故で歩けなくなった患者に対し、頭蓋骨を一部切除し、硬膜外から脳波を読み取る直径5cmの電極を移植
発したデータを分析し、関節を動かす意思を捉えて脊椎に埋め込んだ装置に無線伝達・調整することにより歩行・階段昇降ができた
医学すごい......(震え
news.livedoor.com/article/detail…
1383
体調が悪くなった時にSNSで「こんな状況でどうしたらいいですか?」って書きたくなる気持ちはわかるけど、マジで絶対にやめた方がいい
リプの大半は素人の見当違いな意見ですし、ニセ医療や詐欺まがいの誘導なども混ざり、かえって迷うだけです
初動間違うと手遅れになる場合も多いよ
マジやめとけ!
1384
ワイはSNS廃人なので、毎日見ない日がないと言っても過言ではない
もちろん今日も見たよ
たまにまともな意見言ってる方もいるが、ツイ主がとんでもないところに着地している事の方が体感的には多い
なんでもそうだが、一回「そうなんだ!」と納得してしまうと、修正にはかなりの時間がかかるんだよ
1385
「慢性腰痛の85%は脳の中のイリュージョンが作り出す」というのを見て、衝撃で4-5メートル位吹き飛ばされ、床に激しく叩きつけられました
おそらく「腰痛の85%は(診断と治療が確立していない)非特異的腰痛」という説からでしょうが、本邦の報告では75%以上は診断可能とのことです
現場からは以上です
1386
「新型コロナにイベルメクチンは効果無し」という結果が北里大学から発表されたわけですけど、「何も影響ないなら飲んでもいいだろ!!!」とはならず副作用はしっかり出ますので、内服することはまさに百害あって一利なしとなるわけです
薬は適正な使用が大切!
1387
これ医療現場ではこの逆のような「入院が必要だが、ペットがいるから入院できない」現象がしばしば起こっていることは知っておいて欲しい
これのせいでさっさと治療してればよかったのに、時期を逃して余計大変なことになった例を何回も経験している twitter.com/livedoornews/s…
1388
本日5/27は背骨の日です
整形外科医として言わせていただきますが、「背骨を矯正する」などの宣伝文句をまともに信じるのはやめておいた方がいいと思います
現場からは以上です
1389
これ警察もそうだけど、救急隊の方にも是非この取り組みが広がって欲しい
朝出動して夜まで救急車に乗りっぱなしなんてケースもあるわけだし、救急隊の方々が無理をして体調を崩してしまうと、結果として救うことができる人間の数が減る可能性がある
マジで広まれ!! news.yahoo.co.jp/articles/8ca91…
1390
朝から晩まで乗るとかあるの?という方、実際に長時間搭乗により事故も起きてることは知っておいて
救急車が事故ると
・救急隊や救急車が減り、より救急が逼迫する
・搬送中の患者は最悪死ぬ
・怪我人がまた増える
・医療現場も混雑し、逼迫する
何もいいことはないゾ!
asahi.com/sp/articles/AS…
1391
側弯症は背骨が左右に曲がったりすることから、「ストレッチや手技で矯正!」みたいなニセ医療が沸きやすい
しかし小児期に多い疾患なので、適切な治療を選択できないと進行が止められず、後々辛い思いをします
金もむしりとられ、子供にも恨まれはつらいよ
検診で指摘されたらまず整形外科へ、頼む twitter.com/psowajntnvsgau…
1392
ストレッチなら健康被害も少ないし、好きにさせればいいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、受診機会を奪って治療のタイミングを遅らせる時点で整形外科医は結構キレます
1393
いつも通り「整形外科に行っても様子見るだけ」みたいな反応をもらってますが、小児の側弯症は「様子を見続ける」ことが超重要な疾患です
子供の成長が止まるまでは急激な増悪が起こる可能性があり、定期的な専門的評価により装具適応や手術の時期を逃さないように目を光らせる必要がある
1394
適当に「医学っぽいワード」を用いた素人レッスンが増えているという記事
もちろん真剣に学んだ上でやっている方もいるだろうが、ただ儲けるためにそれっぽいことを雰囲気でやっているという人間も少なくないだろう
信じるものがすくわれるのは足元だけなのだ(AAry
news.yahoo.co.jp/articles/d83f4…
1395
これはバナナに含まれるカリウムの量から考えると320本食べると致死量となるということなのでしょうが、バナナ1本の可食部は約100g、つまり320本ならば約32kg食べなければなりません
多分強制的に食べさせられるのであれば、その前に死ぬと思います
現場からは以上です
yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
1396
野生のイルカに無闇に近づかないで!
イルカの攻撃性は昔から度々指摘されてるよ
ニューヨークタイムズにも1999年にイルカの危険性と攻撃性に関する記事が掲載されたり、世界的にもイルカが人間を攻撃した例は多々ある
そもそも福井は昨年にも海水浴場でイルカがヒトを襲う事故が複数起きてるのよ twitter.com/livedoornews/s…
1397
はしか(麻疹)は
・感染力が非常に強い
・免疫がない人が感染するとほぼ100%発症
・有効な治療法がない
・約30%に合併症併発、致死的な場合も
罹患後10年以内に知能障害・運動障害が徐々に進行する、死亡率が極めて高いSSPEという合併症も有名
頼む、ワクチン打って......
news.yahoo.co.jp/articles/3bbf2…
1398
沖縄、入院患者爆増で必要な医療を提供できなくなるおそれあり
医師「他疾患に医療資源が割けない状況になりつつある。このまま増えると県内全域で手術や外来が制限された去年夏に近い状況となり、医療が必要な人に提供できない状況になるかも」
喉元過ぎれば熱さを忘れる
www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…
1399
集団免疫の獲得には接種率を95%以上が必要
2021年のワクチン接種率
👶1歳 93.5%
👧小学校入学前93.8%
どちらも95%を切ってて、普通にヤバいんですよ
我が子を守れるのは親だけだぞ.....
かかって免疫獲得!みたいな博打でリスクを背負うのは子供やで.....
1400
整形外科医なら何度も遭遇したことがある程多い「スライサーでの指先のケガ」
血が止まりにくく、治療も切創などに比べ時間がかかることが多い🩸
受傷したときは、まず
✔︎流水で洗う
✔︎切断面をハンカチなどで軽く押さえる
✔︎患部を挙上する
✔︎整形外科や形成外科を受診する
覚えておいて! twitter.com/kokusen_ncac/s…