626
続報! 実質的に安倍政権終了。安倍は「麻生後継」でなければ続投の意思表示。対立する二階・菅は「菅後継」主張。自民党内は「麻生では選挙ボロ負け」認識広まり麻生待望論ゼロ。安倍の関心事は辞任後の身の安全。菅後継を信頼せず。二階は議員総会に備え多数派工作の模様。 webronza.asahi.com/politics/artic…
627
各社とも迷いの中。安倍政権は実質的に死に体。身の保証しか関心ない安倍はそれを麻生に託したいが「麻生では選挙ボロ負け」なので自民党が許さず。結局菅が「絶対安心を」とか何とか言って納めるのか。28日までに決着するか不明だが現在デタラメ安倍政治の極致。#安倍やめろ daily.co.jp/gossip/2020/08…
628
続々報! 死に体政権続く。安倍・麻生vs二階・菅の対立はのっぴきならない泥沼に突入。安倍側は「桜」や1億5000万疑惑等に怯えるが二階側もIR捜査に突っ込む地検動静をかなり警戒。両者とも政権中枢から降りられず殆ど妥協の道なし。9月下旬まで国民不在のデタラメ続く公算。 webronza.asahi.com/politics/artic…
629
自民党内には愛国者ゼロ。こんなのが副総理やってる国は完全な文化三流国。自分があまりに不人気で安倍後継になれないからって記者に八つ当たりするのは辞任もの。記者クラブは連名で抗議しろ。会見にならない。「顔色よく映ってた」? 当然だ、仮病なんだから!#安倍やめろ daily.co.jp/gossip/2020/08…
630
ナント代返が認められ居眠り退席も目立つ閉会中審査。デタラメ安倍政治では当然こうなる。秋冬コロナ第3波への構えゼロ。死に体安倍政権はともに検察捜査を恐れる安倍・麻生組と二階・菅組の政権しがみつき競争となっている。離れた方が検察に首。国民不在の極致。安倍やめろ news-postseven.com/archives/20200…
631
「総理を続けたい理由は何?」との玉川の質問に「コロナ対策」とスシロー。デタラメ言うな。第2波渦中に国会開かず閉会中審査にも出てこない。PCR検査いまだに過少。医療再構築全く手をつけず。冬の第3波時には必ず大混乱が起きる。続けたい本当の理由は捜査逃れ!#安倍やめろ hochi.news/articles/20200…
632
速報! 安倍、辞任意向。改憲不可能、五輪中止見込みなどで精神的にヤル気なし。石破が出てくる総裁選は回避したい安倍、麻生を総理代理に指名か。これに二階が反発、菅総理代理を主張。両者とも検察捜査をにらみながら降りられない争い。麻生は若干弱気。国民不在密室政治! webronza.asahi.com/politics/artic…
633
続報! 予想通り安倍vs二階は双方とも降りられず総裁選へ。両者とも何としても政権を握り検察を抑えたい。逆に言えば負けた方はお縄覚悟。当初は麻生優勢だったが二階の逆襲多数派工作とあまりの麻生不人気に菅が逆転の形勢。石破の目はなし。黒川なきいま安倍絶体絶命。 webronza.asahi.com/politics/artic…
634
仰天の続々報! 麻生が検察情報を使って二階を押し返し、二階は妥協案を提示した模様。驚くべき「総総分離論」で、麻生総理、二階総裁、菅幹事長という骨格。官房長官は麻生派か。「オール与党体制」という「大義」を掲げともに検察捜査を乗り切る「悪の談合」国民は怒れ! webronza.asahi.com/politics/artic…
635
安倍辞任表明後の情勢はまだまだ流動している。安倍・麻生vs二階・菅の執念の対立を理解するためには黒川不在後のそれぞれの背景・事情を知らなければならない。安倍辞任を最初に書いた21日から現在まで1週間の水面下の動きを描いた。新聞などでは知ることのできない事実! webronza.asahi.com/politics/artic…
636
その通りです。問題の次元が違うのです。民主党の方は前向きな政策レベルの論議ですが自民党の方は互いの犯罪隠蔽と利権暴露の脅し合い・駆け引きですから。今回の自民党の泥沼は、引いた方がお縄覚悟ですから双方とも降りられません。ですから最後に常識外れの談合・野合が出てくる可能性があります。 twitter.com/gma944/status/…
637
IR秋元再逮捕に二階と菅は焦りを感じたに違いない。検察の微妙な方向転換が感じられるからだ。一方の麻生は「忖度道路」や洋上風力が気になる。安倍はと言えば検察ネタが山ほどあり特に河井元法相の公判心配の種。政権離れられない両陣営、検察抑える為に最後は世紀の野合か。 webronza.asahi.com/politics/artic…
638
野合成立の模様! 麻生関連の検察捜査を抑えることで麻生が菅支持に転換。二階・菅の暗闘勝利。麻生に裏切られた安倍はどこかに逃げ込む算段か。慶應は安倍お断りの模様。菅は安倍について検察捜査を許可する可能性があり安倍自身は海外を希望との情報。驕れる者久しからず! webronza.asahi.com/politics/artic…
639
潰瘍性大腸炎の人には脂肪過多・油禁止の上アルコール控えるよう指導するはずだが6月再発兆候、7月中旬体調異変の割にはコッテリ料理よく食ってるね。7月21日フランス料理、22日銀座ステーキ店、30日日本料理屋でステーキ特別注文。慶應病院は指導しないのか。仮病だけどね。 lite-ra.com/2020/08/post-5…
640
やっぱり苦労なし二世三世の安倍麻生組は叩き上げの二階菅組の敵じゃなかったね。多数派工作に敗れ最後は麻生の裏切り敵前逃亡。麻生は裏切ったことを何とも思ってないだろうが菅内閣の中でもやっぱり財務相とかの重鎮ポストを要求してくるんだろう。どんなカオ晒すのかな。 this.kiji.is/67304825374210…
641
岸田は自分がピエロになっているのがわからないのかな。安倍に協力要請する前夜か前々夜には麻生が二階菅組の軍門に降って敵前逃亡していたんだよ。岸田が協力要請していたその朝には安倍はすでに何の力もない抜け殻。「禅譲」なんてどれだけバカなことに期待かけていたか。 this.kiji.is/67300271060946…
642
「菅出馬の受け止めを」との問いかけに安倍は手を上げただけで力なく素通り。最後は麻生に裏切られ裸のまま菅の手に落ちた朝どういう言葉が出てくるだろう。1億5000万や桜など山ほどある検察ネタを菅に握られ頭は混乱。たぶん当面は仮病がバレないかとヒヤヒヤしてるだろう。 tv-tokyo.co.jp/news/original/…
643
やっぱりね。なぜ河野の名前が上がってきたか。安倍麻生vs二階菅の暗闘の中で石破を避け麻生の代理として名前が上がったに過ぎない。もとより政治的手腕が評価されたわけではなく、むしろ安倍は不安視していたろう。世代交代をイヤがる麻生も認める訳がない。裏には裏がある。 news.yahoo.co.jp/pickup/6369796
644
南彰新聞労連委員長が政治部に復帰する。南氏自身はベテラン記者では異例中の異例の総理番を希望、朝日政治部もその線で調整した様だが安倍が辞任するため国会担当キャップとなった。安倍vs南記者の毎朝の駆け引き見てみたかったな。新聞社は第二第三の南記者を育てなければ。 news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
645
何が「ご苦労様」なんだ? 13年前とどこが違うんだ? 前よりひどいだろう。パンデミックコロナの前に敵前逃亡。この冬安倍の怠惰不作為のためにどれだけの犠牲者が出るか。大体会見になぜ主治医が出ない? なぜ主治医の診断書が出ない? 安倍は最後の会見で診断書を出せ! hochi.news/articles/20200…
646
枝野が消費税率引き下げかゼロを検討。菅は恐らく解散総選挙を打ち「5%」を言うだろう。その先手を打った意味は大きい。もう一つはコロナ対策だ。安倍・菅体制の偏狭な医系技官・保健所体制ではキャパが小さくこの冬の第3波は乗り越えられない。抜本的な改革案を打ち出せ。 this.kiji.is/67310741700542…
647
ここに石破の敗因がある。調査は必要に決まってる。なぜそれを決然と言わない? 誰に遠慮してる? 二階や菅が協力する訳ないということは最初の最初に見抜かなければ。自民党内だけの戦いでは負け。野党も国民も含めて二階や菅を飲み込むような大運動をなぜ起こさなかった? sankei.com/politics/news/…
648
菅が総裁になることは「安倍・麻生」vs「二階・菅」の暗闘で麻生が真っ先に逃げ出した時点で決定。「河野」は暗闘の妥協案として浮上しただけで誰も本気には考えてない。安倍が河野を不安視してるし、まだまだヤル気の麻生が代替わりを認める訳がない。自民党は情報に疎いね。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
649
これ根本的におかしいぞ。本来は「首相はなぜ診断書を出さない。なぜ主治医が説明しない」と大手新聞社は主張すべきだ。公人中の公人が職を離れる主要な理由となっているのになぜ主治医の専門的な説明がないんだ。簡単に言えば仮病だからだろう。今さら安倍に怯えるな新聞社! buzzfeed.com/jp/kensukeseya…
650
首相の健康状態はトップシークレットのはずなのに安倍はなぜこれ見よがしに5台の車列で慶應病院に行ったんだ。ありもしない吐血情報まで流して。全ては頑張ってるアピールのための演出。そんなに同情欲しいなら診断書を出せ! 慶應はその名にかけて診断書を出して会見せよ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…