【気象情報】14時04分、気象庁予報部発表。東京地方に発表されていた大雪注意報が解除されました。明日にかけて、路面凍結等のおそれがありますので、今後も気象情報等にご注意ください。
【気象情報】6時6分気象庁予報部発表、東京地方では、30日夕方にかけて雪や雨が降り、大雪となる所があるでしょう。31日6時までの24時間に予想される降雪量は多摩西部で10センチ、多摩北部・多摩南部・東京23区で5センチの見込みです。以後の気象上にご注意ください。
都内多摩地方の歩道上では、一部積雪が観測されています。通勤、通学時転倒などに十分気をつけてください。皆さん、今日はスタイルよりも安全重視の靴選びをお願いします。交通情報などにも注意してゆとりをもってお出かけください。
【気象情報】気象庁の発表によれば、本日4時25分、東京地方に大雪注意報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。
【注意喚起】明日未明から、東京は雪の予報が出ています。道路に積もると予想されており、通勤時間帯にも重なることから、お出かけには時間に余裕を持って、最新の気象情報や交通情報をこまめにチェックしてください。
災害時の非常用飲料水。ご家庭での飲料水のくみ置き方法は、水道水を蛇口から直接(浄水器等は消毒用塩素が除去されるため通さない)清潔な容器に口元まで一杯に入れて蓋をします。水は常温で3日間、冷蔵庫で10日間程度保存できます。保存期間が過ぎた水は無駄にしないよう洗濯等に使用しましょう。
今日、1月17日、阪神淡路大震災の発生からちょうど20年が経ちました。そして東日本大震災からまもなく4年になろうとしています。震災の記憶を風化させることなく、教訓を確実に未来へと引き継いでいく。避難経路の再確認から備蓄食糧の確認まで、まずはできることから家族で始めてみてください。
平成27年1月9日(金)午前7時20分から、明治神宮外苑「絵画館」前において、『警視庁年頭部隊出動訓練』が行われます。機動隊をはじめ、特殊救助隊などの部隊行進のほか、特殊車両、警察犬、騎馬隊、ヘリコプターなども参加します。
武道の神様として有名な茨城県の鹿島神宮と千葉県の香取神宮には、地中で暴れて地震を起こすとされる大鯰を押えつけている「要石」が奉納されています。鹿島神宮は大鯰の頭、香取神宮は尾を押えつけているそうです。初詣で立ち寄った際には、災厄払いの意を込めてお参りしてみてはいかがでしょうか。
今年も残り10日となりました。みなさん、やり残したことはありませんか。そこで豆知識を一つ。非常食には、保存期間が3年、5年とありますが、塩や砂糖には賞味期限がないことをご存じでしたか。家庭での長期保存ができますのでストックしても大丈夫です。
小型無人ヘリコプターを配備予定です。高精度カメラが搭載されていて、上空からの被害状況の確認や情報収集に活躍が期待されています。災害が起こらないことが一番良いのですが、「いつか」に備えていきます。
衆議院議員選挙の投票所として学校が使用されていることが多いと思います。学校は、震災時に地域の避難所等にもなります。投票所が学校の方は、学校までの経路の危険箇所等を確認しながら、歩いてみてはいかがでしょうか。
中央区銀座には、関東大震災記念塔の銅像があります。台座には、二度とこの惨害を繰り返さぬようにと、「不意の地震に不断の用意」と刻まれています。我々は、この教訓を未来につなげていく必要がありますね。
昨日の長野県北部を震源とする震度6弱の地震発生に伴い、地元の長野県警察をはじめ、隣接県警察等からの派遣部隊も現地入りし、活動しています。警視庁からは特殊救助隊が本日未明に到着し、現在は、被害の大きい地区で、一軒一軒に声掛けを行いながら、安否確認を実施中です。
今年2月の大雪では、どこの店を回ってもスコップや長靴が売り切れていました。これを教訓に早速、スコップをもう一本準備しました。まだ早いと言われそうですが、戦後、東京地方で観測された11月の初雪は二度とのこと(気象庁調べ)。気象の変化が激しい昨今、自分なりに早めの冬支度をしましょう。
御嶽山噴火から今日で1ヶ月が経ちました。当庁の救出救助部隊も現地に派遣され捜索活動に従事しましたが、未だ6人の方が行方不明のままです。災害は時と場所を選ばずに発生します。登山する際は、万が一に備え「登山計画書」の提出を励行しましょう。
【防災豆知識】非常食として簡単に栄養補給できるお菓子を携帯することは定番ですが、中でも、クッキーは油脂分が多いため、火を起こす際投入すると、火の勢いが強くなります。もったいない使い方かもしれませんが、炊き出しなどの火起こしの参考としてください。
十年前の今日、中越地震が発生し最大震度7を記録しました。震度7は気象庁が示す震度階級の最大のもので、固定していない家具が飛んだり倒れたりして人がその下敷きになるなど危険な状況です。更に動いた家具はドアを塞ぐなど避難の障害にもなります。今一度、家具の固定や配置を点検してみましょう。
昨日、長野県知事から、今年の捜索を終了するとの発表がありました。捜索が再開され、一日も早く行方不明者の方々が御家族の元へ帰られることを祈りつつ、無念ではありますが、部隊は本日帰庁いたします。
画像は、部隊が一列になって山頂付近を捜索している状況です。足元は水を含んだ火山灰で、場所によっては、立ち止まるとズブズブと足首まで沈んでしまうため、常に足を動かしながらの捜索活動となっています。
画像は、積雪が見られる9合目付近の状況です。捜索へはやる気持ちを抑え、足元に注意しながら山頂を目指しています。
部隊は午前6時に徒歩で入山を開始しました。現地の天気は良好。昨日中断した分も合わせ、捜索に全力を尽くします。画像は、入山を開始した部隊の状況です。
画像は、今朝、部隊が登頂準備をしている状況です。悪天候と火山ガスの影響により、本日の活動は打ち切りとなりました。現在、部隊は下山中です。明日、天候が回復することを祈るばかりです。
警視庁は、本日から、御嶽山の噴火災害に伴う捜索活動のため、第二次部隊として、機動隊や特殊救助隊など総勢90名を派遣しました。陸路で長野県入りし、第一次派遣隊から託された行方不明者の捜索に全力を尽くします。
[台風情報]台風19号の強風で転倒するなど、各地で多くの負傷者が出ています。今後も、広い範囲で暴風・大雨が予想されますので、無理な外出は控え、気象情報に注意してください。jma.go.jp/jp/typh/