276
「正社員の終身雇用が多い日本の労働慣行では、出産や育児で休職するとキャリアが積み上がらず、仕事上の不利になりやすい」← これなんだよなあ。くわえて社会保険料が上がりすぎて2人目が減ってる気がする。 twitter.com/nikkei/status/…
277
知識人というだけで収容所、出版社従業員もOBも収容所。WTO加盟で民主化するどころかスターリンばりの弾圧体制のまま世界No2の経済強国になっちゃったね。もう誰も文句言えない。 → ウイグル民族の文化が地上から消される(ニューズウィーク日本版)
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
278
当たり前だけど早期退職の候補になった時点で出世の芽も査定の高評価もないしマトモな仕事も与えられないかもしれない。そんなゾンビ状態で65歳+αまで残るのは個人的にはオススメしない。どこかぶっ壊れるから。 twitter.com/asahi/status/1…
279
たぶん左派は必死に「財界vs庶民」という構図にすり替えようとするだろうが本質は世代間格差。日本の左派ってただの老人保守ですよ。 twitter.com/DeficitGamble/…
280
とりあえずサラリーマンから一兆円取れってさ(笑) → 会社員の負担増を提案 医療制度改革で日本医師会:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
281
民主党の話がえらいバズってるんですがこれは氷山の一角で彼らのやらかした本丸は「有期雇用5年で無期転換ルール」です。日本中の大学や研究機関で有期雇用が切られまくってじりじりと日本の基礎研究の体力削ってます。 twitter.com/joshigeyuki/st…
282
「社会保険料の天引きがあまりにもキツすぎるので消費税で高齢者や無職からも徴収してほしい」というのは当然の意見だろう。 twitter.com/nikkei/status/…
283
検察抑えちゃえば怖いもんなしだからね。このまま行ったら10年くらいで韓国は国の中身が完全に別ものになって冗談抜きで北との連邦も視野に入ってくる気がする。 twitter.com/nikkei/status/…
284
たまに学生から「民主党政権ってそんなにひどかったんですか?」的な質問をされるのだが「公務員人件費2割削減を公約に掲げて実際にやったのは新規採用4割減だった」と言うと皆その破壊力におびえるw → 国家公務員新規採用4割減 「若者いじめ」批判相次ぐ j-cast.com/2012/03/061245…
285
実際90年代に「もう昇給しちゃったオジサンたちの賃金を死守するために20~30代の昇給を抑制して未来の人件費〇割カットする作業」に従事していた身としては違和感ないなあ。驚いてる人がいる方が驚き。みんなが選択した結果だよ。 twitter.com/dovpIbxsvIpQ58…
286
出世意欲もアレだが会社全体、職場の人間関係、直属の上司、仕事内容すべての満足度で最下位ってヤバすぎだろw → 日本は出世意欲が最低、断トツで自己研鑽していない国に【アジア太平洋14か国調査】(MONEYzine) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-…
287
じゃ今払ってる分も見直せよw twitter.com/nikkei/status/…
288
政権交代前に長妻さんが“ミスター年金”とか呼ばれて調子乗って厚労省を麻痺させるための質問出しまくってたら、政権交代して自分が厚労相にされて最初は部下が誰も言うこと聞かなかった話、ホント好きw
289
日本の政治が見ててうんざりなのは、安倍政権が経済政策でボケまくりなのにもかかわらず「お前ぜんぜん実のある改革してないじゃん」ってツッコミ入れる野党が皆無なとこやね。だったらもういいよ安倍ちゃんでって気になるw
290
昔は共産主義は成長に限界があると考えてたけど、人権無視でトップダウンで規制緩和とか不良債権処理ドカドカ進めるスピード感は逆に凄いわ。日本なんてマイナンバーカードすら道半ば……:中国が日本を「豊かさ」で抜く…その時起きる戦慄すべき事態 gendai.ismedia.jp/articles/-/665…
291
「ゴールドラッシュで儲かったのはジーンズ屋」という話は有名ですが「氷河期世代支援をすると儲かるのは人材業界」という言葉もあります。 twitter.com/nikkei/status/…
292
長らく2.20前後で安定していた完結出生児数が2000年代に入って急落したのってたぶんこれが原因なんだよな。社会保険料重すぎて夫婦が2人目を作れなくなってる。 ipss.go.jp/ps-doukou/j/do… twitter.com/Isseki3/status…
293
分かりやすいから晒すが消費税に反対してるのはこういう奴。こいつから消費税20%搾り取って勤労世帯の天引きを減らした方が日本の未来のためです。 twitter.com/onj77824324277…
294
「高齢化が進んだら高齢者にも負担してもらえる消費税が合理的、でも日本はそうやってないから社会保険料うなぎのぼりで現役世代パンク寸前」って誰か教えてあげて →「消費税ゼロは本気です」山本太郎氏が“経済政策”語りつくす blogos.com/outline/396481/
295
実現してて笑ったw
会社負担分も含めれば社会保険料トータルでそのくらい天引きされてる。会社負担分は厚労省の考えたマジックワードで実質本人負担。 twitter.com/9NZ7hagej/stat…
296
吉本は知らんけど一般論として“家族”を前面に出す会社って誰かが辛抱することで微妙に均衡してるだけの状態でしかなくて、いったん崩れると一気に矛盾が噴出する印象がある。 → 島田紳助が口を開いた!「吉本は家族。悲しい」「さんまとタッグで元に戻す」 j-cast.com/tv/2019/07/253…
297
予想通りの結果に終わったわけだけど、野党の皆さんへのアドバイスとしては「打倒安倍政権!」みたいな姿勢はいい加減やめたら?そもそも普通の有権者は安倍政権を危険と思ってないのでそんなん理由に共闘されても困惑。君らに必要なのは“政策”ですよ。
298
ところで“反体制芸人”のウーマンなんとかさんは今何してるのかね?磨きぬいた芸の見せ所だと思うんだけど。
299
数年前にマニフェスト評価を有志でやってた頃は自分も共産党とか社民党のマニフェストは(空理空論ばかりだから)ほとんど0点つけてたけど、民主党や自公までそっちに寄せてくる事態は想像してなかった。有権者がアホだから割り切ったんだろう。 twitter.com/joshigeyuki/st…
300
「中身が無さ過ぎて与党で辛うじて100点満点中15点、野党は0点か1点どまり、過去最低のマニフェスト」だそうです。 → 各党の公約は課題解決のプランとして点数がつけられない事態に ~2019年参議院選挙 マニフェスト評価 総論~ blogos.com/outline/392294/