上田優紀 / 写真家(@nature_yukiueda)さんの人気ツイート(古い順)

1
極地。なんて美しい世界だろう。
2
コロナの影響でネパールが今春のエベレスト登山の許可を取消することを決定しました。これで今年のエベレスト挑戦は終わり。 とても悔しい。挑戦すら出来ないことがこんなにも悔しいとは。 来年必ず登頂します。絶対に見たことのない風景を届けます。だから、もうちょっと待ってくれると嬉しいです。
3
標高8000m。デスゾーンと呼ばれる死の世界で感じたのは「生きている」ということでした。
4
君は48歳くらいで死ぬと思う。 ってある人に言われて、不思議とそんな気がしてしまった。僕は写真家だから山で撮影中に、とかは絶対ないけど…。 明日死ぬつもりで写真を撮る。 僕にとってそれはとても当たり前のことなんだけど、これからもその想いは真っ直ぐ貫いていかないとな、と改めて思った。
5
世界の果ての絶景に出会うのはたいてい苦しいことを乗り越えた後でした。このウユニ塩湖の絶景もとんでもないテント生活を乗り越えた先だった。 今を乗り越えたらきっとそんな風景とたくさん出会えますように。 #想像力で世界を救え
6
危ないから止めて下さい。人に迷惑をかけてまでやる意味があるのですか?なんて言葉を時々もらいます。 嫌なら見るな、なんて絶対に言いません。どうか見て下さい。 きっと心が高ぶる写真を届けます。もし今そうならなくても見続けて下さい。必ずワクワクする写真を撮ってきます。僕の全てを賭けて。
7
標高7000mくらいで三脚や望遠レンズをつけて撮影してると高確率でクレイジーだって言われます。僕にとってクレイジーって最高の褒め言葉だし、そんなとこまで登る人にそう言われるのはなお嬉しい。 そんな時、胸を張って「これが僕の仕事です!」って言える自分を誇りたいし、もっと高めていきたい。
8
僕の写真を見た人がヒマラヤの果てまでぶっ飛んで行けますように。
9
暑いから寒そうな写真でも見て涼んでって下さい😊
10
ゆるく生きたくなんかない。 死がすぐ隣にいる世界で命をかけて撮ってきた写真だからこそ伝えられる事があると思うし、それが僕の生きる意味だと思ってます。
11
標高が高くなると空の色はどんどん濃くなってきて、藍色から濃紺色へと変わってきます。 7000mを超えるともう真っ黒な宇宙の色をした空に。 全部、好きな色。
12
ヒマラヤの夜は死ぬかと思うくらい怖いけど世界で一番好きな夜。 酸素が薄く呼吸が苦しくて1時間も続けて寝ることが出来ない日が何日も続く。 けどそんな夜中、ふとテントから外に出ると月も星も山も、何十億年も変わらない絶景が広がっていて、ひとりタイムスリップした気になれる。
13
七夕だから星の詰め合わせ。
14
最小限の荷物を持って自然の中に入っていくと、物の豊かさは心の豊かさと比例しないなって気付く。 生きてくのに必要な物以外は何もない。けど、こんなにも夕暮れが綺麗なだけで何でも出来る気がしてくる。 世界は美しい。この事実だけで生きてく希望が湧いてくる。
15
標高8000mからの下山中。 あっちはチベットでこっちはネパール、ずっと向こうにパキスタンがあるな、なんて何気なく思ってたんだけど、ふと雲の上からはどこにも国境なんて見えないのにな、なんても考えてた。当たり前なんだけどね。 世界で1番危険なデスゾーンは、世界で1番平和な場所なのかも。
16
あの月も あの星も 全て君の為の舞台照明
17
山の数え方に「座」というのがあります。例えば8000m14座みたいに。これは神様が座している場所ということからそうなったんだとか。 確かにヒマラヤなんて行くたびに絶対神様いるわって思ってしまう風景といつも出会ってるな。
18
たくさんの人が一度は見てみたいウユニ塩湖もそこで暮らした僕からすれば二度と行きたくない恐怖の絶景だ。 同じ風景を見ても何を経験してきたか人によって見え方が変わってくる。見た目の綺麗さだけじゃない地球の美しさを撮影できるように深く自然に潜り込んでいくのが僕のスタイル。
19
百聞は一見に如かずには続きがあって 百見は一考に如かず 百考は一行に如かず 百行は一効に如かず 百効は一幸に如かず 百幸は一皇に如かず 見るより考え、考えるよりも行動し、行動するよりも成果をだす。それは自分の幸せになり、さらに多くの人の幸せになる。 全クリエイターが目指す道だと思う。
20
世界中のほとんど誰も知らない山もこんなに美しい。まるで地球の秘密の宝物ような風景。 そんな素敵な風景を前にひとりゲーゲー吐きながらシャッターをきるのが僕🙄
21
あきらめたらそこで試合終了ですよ…?って安西先生は教えくれたけど、あきらめなかったらそこで人生が終了しちゃう世界もありました…。
22
標高8000mはデスゾーンと言われ生存限界ギリギリの世界。デスゾーンでは人間は順応することができず、そこにいるだけで死がどんどん近づいてくる領域です。 世界最高峰エベレストは標高8848m。生身で行ける限界地点が地球で1番高い場所というロマン🏔
23
僕のPRにもなるから写真を無料で使わせてってメールがくる。その人の感覚だとデータだからという感覚なのかもしれないけど… その1枚にたどり着くのにどれほどの想いと苦しみを乗り越えたのか想像してからメールして欲しいな…。 あなたが無料で、と言ったものを僕は命をかけて生み出しています。
24
世界中に想像も出来ない風景って溢れてるけど特にヒマラヤから見る満月には心奪われた。 夜中、標高6500mで休んでいると外が明るくてテントから出ると影ができるほど輝く満月が照らす世界だった。 こんな未知の風景はあとどのくらい地球に残ってるんだろう。全部撮りたいし、多くの人に伝えたいな。
25
「まるで命を燃料にして歩いているような感覚になる。」 標高8000mのデスゾーンを登り切ったその日の日記にはそう書いていた。自分の全てをかけて写真を撮る。 あんな幸せな時間はないな。