昨日今日で3つ取材をいただいたのですが、その全てで「いままで見た植物で一番印象的だったのは?」という質問があったので、ここでご紹介。 中国青海省、標高4,500mで出合ったSaussurea medusa。高所の乾燥に耐えられるように葉が毛で覆われていて(いわゆるセーター植物)、こう見えて花盛り。
この前の雨の日に娘と拾ったメタセコイア。 もしかしてと思って、吊るして撮ってみたら、みるみる開いていきました。奥に種も見えます。 これで3日間くらいの様子。なんか、メカ感がすごい。 #動画でわかる植物観察 49
オランダフウロの種、水に濡らしてから6分間の様子。 こうやってグルグル回転して土に潜っていくと言うが…、種の先端を粘土にくっつけたらここでずっとグルグルするだけなので、なにがどうなったらこれで土に潜り込めるのだろうか、と悩んでるとこ。 #動画でわかる植物観察 50
自分で樹名板持っちゃったタイプの木がたくさんある通りがありました。
シモバシラの氷の花は、大きいのを見つけるのも楽しいけど、やっぱり真上から見るのが素敵だと思うんですよ。 ほら、地上部の茎がどんな風に裂けてるのかとか、地面すれすれの風の流れなんかを感じるじゃないですか…。
チューリップの種子、367個採れた。
それと、凍ったシャボン玉が割れる瞬間を撮るのも忘れずに。見たことない割れ方します。
イチゴの葉っぱのギザギザの先端にある赤い点。 雨が降った翌朝に晴れたりすると、ここから水が出てくるので、明日観察のチャンス!
あれ、キンモクセイみたいな良い香りがするなぁと思ったらヒイラギの花が咲いてた。 同じモクセイ科で似たような香りでも、キンモクセイは秋を告げて、ヒイラギは冬を告げる。
ハクウンボクが、シャワーのように咲きまくってる。
ていうか、シモバシラの氷の花ってなに…?という方がいると思うのですが、Twitterの限られた文字数で説明できる自信がまったくないので、かつて書いたブログのリンク貼っておきます。 beyond-ecophobia.com/keiskea-japoni… (わたくしが無名時代にコツコツ書いてたブログです。今も無名か・・・)
↑と、僕は調べて思ったのだけど、よく分かんないので、間違ってたら教えてください。 ちなみに、このほじほじを続けてたら、この穴のなかからハサミムシも出てきました。 カミキリムシはクリに傷を負わせたけど、その傷は、ほかの命を生かす場所になってた。自然ってほんとおもしろい。
娘が摘んできたお花に、カキの葉っぱの服を着させてあげる遊び。 カキの落ち葉が綺麗な今だけのたのしみ。
そんなわけで今日は朝顔のつるの撮影。 まきつく場所を求めて、つるがぐるぐる動いてるとこ。1周目は半径ちいさく探してるのに、2周目になると急に捜索範囲が広がるのが面白かった。 朝顔による、「まきつく場所どこだ~!」の4時間の動き。 #動画でわかる植物観察 28
その葉っぱをむくと茶色いのがコロンと出てきて、それも割ってみたら中には白い幼虫が! 虫の知識が少ないもんで、図鑑で探すとどうもこれはハキリバチ類が葉っぱでつくる育児ケースなんじゃないかと。 ってことは、カミキリムシ類の坑道をハキリバチ類が巣として使ってたってことかしら。おもろ!
食用ほおずきを食べたあとに土に置いておくと、自然の力でこんなんになります。
森昭彦さんが大変な本を出されていた…。やばいよこれ。有り難すぎて泣けるレベル。 都市の身近な植物ってそのほとんどが日本在来の植物じゃないので、その同定ってなかなか困難なんです。資料もそんなに無いし。そんな私に一筋の光明… 身近な植物の同定をちゃんとやりたい方はぜひご購入を!
全部で52枚ありました~! 鱗を全部取ったら、ちゃんと葉っぱの赤ちゃんがスタンバイしておりました。かわいい~!
ねぇねぇねぇねぇ! 知ってた?? オジギソウってこんなちいさい時からお辞儀するんだよ!なにこれ、超かわいい~! #動画でわかる植物観察 60
植物の #素敵な生物名 といえば、なんといっても「アケボノソウ」と「シノノメソウ」。 両者とも、花の模様を夜明けの空に見立てたものだけど、「曙」と「東雲」が表すほんのわずかな差をアケボノソウとシノノメソウに振り分けた感性にため息出ます。
社会見てると、その落ち葉はアスファルトの上に落ちたから邪魔に感じるのであって、土の上に落ちたら大切な存在なのにな。みたいに思うことがよくある。
冬なので、地味な話をひとつ。 左がヒノキで、右がサワラ。 これらは樹木入門の際に必ず通る2種で、よく言われる見分け方として…(1/3)
花が開く直前のメマツヨイグサを見つけたら、ここをこうしてぴってやると花がふわーっと開くのでお試しあれ! (夜の散歩中に撮ったので粗いスマホ動画で失礼します) #動画でわかる植物観察 43
スミレの種が次々飛んで、どんどん無くなっていく様子。全部飛ぶまでだいたい3時間くらいかかりました。 実がねぇ、これまた光に向かって倒れていくんですよ。どうやって固定すればいいのだろう。要研究だけど初回としてはまぁまぁかしら‥。 #動画でわかる植物観察 25
あと、電車待つホームで突然お弁当食べたいってなっても、この板の上におけば楽々ご飯食べられます。 サイズがちょうどよいので、こどもの膝に乗せて使えるのもポイント高い。娘も使いやすそう。