351
352
(本文より)米国との金利差が縮小すれば、円安は止められる。米国の足元の長期金利は3%台。年内、4%も視野に入っている。日本は日本の状況に合わせて利上げする必要があります。
来春へ向けて、こういう論調は増えていくのでしょう🥹
news.yahoo.co.jp/articles/2a6e2…
353
日経テレ東大学(@keizai_labo)の謎企画
「藤巻親子 vs 森永親子」の第2ラウンド開戦です🐷
今回は財政赤字、ハイパーインフレ、日銀破綻がテーマ😇
【森永卓郎親子VS藤巻健史親子】
膨れる“財政赤字”
政府借金大国日本は財政破綻するのか?
youtu.be/1Vu_RaP4D-U
354
(本文より)コロナ関連融資を借りたものの返済できずに倒産した「コロナ融資後倒産」は、22年4-9月で前年同期の約3倍となる202件が発生。コロナ関連融資を借り入れている企業約6,000社のうち、約8割が返済に支障がない一方、1割超の企業では『返済に不安』と回答。
news.yahoo.co.jp/articles/83d88…
355
こちらはコールセンターです。
現在、多数のお問い合わせをいただいておりますため、電話が大変混み合って繋がりにくい状態となっております。
皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、順次対応させていただいておりますので、何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 twitter.com/happy_1242/sta…
356
昨年9月から開始したYouTubeチャンネルの登録者が2万人になりました☺️
bit.ly/3GE4YdW
twitterのフォロワーさんも3.2万人となり感謝です✨
今後とも引き続き宜しくお願い致します🙇♂️
パワー
357
358
(本文より)円安が進む中で日本銀行の金融緩和政策について過半数の人が変更すべきだと考えていることが、毎日新聞が公表した10月の世論調査で分かった。「日銀の金融緩和政策について、どう思いますか」との問いに、「見直すべきだ」が55%・・・
bloomberg.co.jp/news/articles/…
359
(本文より)政府の税制調査会できょう、「消費税」に関する議論が行われ、参加した委員から「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」として、中長期的な視点で消費税の引き上げについて議論すべきとの意見が相次ぎました。
でたわね🫵
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/187…
360
(本文より)委員からは、「未来永劫(えいごう)、日本が消費税率を10%のままで、財政が持つとはとても思えない。議論を遅滞なく行えるようスタンバイが必要」「消費税を住民の負担感覚なく引き上げていくことが重要」といった意見が複数みられた。
特に後半のはすごいな🥹
news.livedoor.com/lite/article_d…
361
362
(本文より)予算編成で最大の焦点となっている防衛力の強化を巡り議論した。委員からは、財源は「国民全体で広く負担するのが基本」として増税を軸に検討する必要があるとの意見が相次いだ。
ここ数日、増税の話ばかりですね🥺
jiji.com/sp/article?k=2…
363
森永康平のビズアップチャンネル、36人目のゲストはパッパです😂
ご視聴いただき拡散いただけますと幸いです😇
チャンネル登録、高評価、コメントも宜しくお願い致します🙇
【第101回】構造改革と緊縮財政
日本経済を破壊した2つの悲劇
youtu.be/_Rq8WijsF6g
364
・11月以降値上げされる日配品の影響でインフレ実感は鮮明
・年内の「値上げラッシュ」は10月をもってピークアウト
・12月の値上げもゼリー類など局所的なものにとどまる
・来年の値上げ予定品目数は早くも2000品目を超える
・来年2~3月をピークに「値上げラッシュ」が再来
tdb.co.jp/report/watchin…
365
(本文より)会合では防衛費を増額する場合の財源について「むやみに国債発行をしてはならない」…「幅広い税目による国民負担が必要なことを明確にして理解を得るべきだ」など増税を含めて国民に負担を求めるべきだという意見が相次ぎました。
防衛力強化の為に増税🥹
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
366
(抜粋)物価と賃金の状況を1年前と比較して聞いたところ、「物価の上昇の方が賃金の伸びより大きい」と回答した人が57.4%と、6割近くを占めました。また、暮らし向きについて聞いたところ、1年前と比べて、「悪くなった」は34.8%と、3人に1人が悪化したと感じています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
367
(本文より)自動車の走行距離に応じて課税する「走行距離課税」に注目が集まっている。10月26日、政府の税制調査会は、自動車税制の見直しに着手。そのなかで浮上したのが「走行距離課税」だ。
そのうち息するだけで課税されそう🥺
smart-flash.jp/sociopolitics/…
368
(本文より)国の税収はコロナ禍でも伸び続け、20年度にそれまで最大だった18年度の60兆3563億円を抜き、一般会計税収が60兆8216億円となった。21年度は67兆378億円と、再び過去最高を更新していた。想定通りに推移すれば3年連続で過去最高を更新することになる。
🥹
jp.reuters.com/article/japan-…
369
パッパの動画、後編を公開しました😂
前編とあわせてご覧いただいたうえで、拡散いただけますと幸いです😇
チャンネル登録、高評価、コメントも宜しくお願い致します🙇
【第102回】自産自消!晴耕雨読!
日本経済復活のヒントはガンディーにあり?
youtu.be/s7HyaGS2whQ
370
PRESIDENT Onlineに寄稿しました🐷
値上げ地獄でも「増税」を押し付ける…
日本人をますます貧乏にする岸田政権の危うさ
年金カット、医療費負担増で家計は火の車
president.jp/articles/-/632…
371
新しくYou Tubeチャンネルを立ち上げました🐷
『森永康平のリアル経済学』
さっそく第1回目を公開したので、ご視聴いただき拡散いただけますと幸いです😇
チャンネル登録、高評価、コメントも宜しくお願い致します🙇
【前編】ヤバすぎる投資詐欺の実態
youtu.be/pzjA6Enfdls
372
373
(本文より)防衛費増額の財源について、幅広い国民に負担してもらうため、所得税の引き上げを視野に入れることを求める有識者の意見が紹介された。
有識者さん…🥺
news.yahoo.co.jp/articles/b7104…
374
375
ナメられたらオシマイだし、我慢していると小悪党ほどつけあがるので、寛大でいることと毅然とした態度を示すことのバランスは重要だなと改めて思い知らされた朝でしたw
上記はあくまで個人的な体験談なんですけど、これはビジネスの交渉でも、国家間の外交でも変わらないんだろうなぁ・・・🥹