こんばんは、物価オジサンです🐷 5月の国内企業物価指数(速報値)は以下の通り📊 【月次 (前年同月比)】 ・国内企業物価指数:+9.1% ・輸入物価指数(円換算):+43.3% ・輸入物価指数(契約通貨ベース):+26.3% 輸入物価指数(円換算)は1981年以降で最も高い伸びを記録↗️
(本文より)首相は「現在の物価の上昇は国民生活、企業活動に大きな影響を与えており、生活や事業の将来に不安をもたらしている」と指摘。2022年度補正予算で確保した予備費で、引き続き対応に万全を期す考えを示した。消費税率の時限的引き下げは否定した。 検討せず否定🥹 jiji.com/jc/article?k=2…
今朝公開された記事です🐷 宜しくお願いします🙇 投資したくても、そんなに収入がない…「資産所得倍増」を打ち出す岸田政権は現実を知らなさすぎる 「消費税の減税」などで家計を助けることから始めるべき #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/585…
黒田東彦→日本銀行のビッグボス 新庄剛志→日本ハムのビッグボス 日銀、大規模緩和を維持 為替の物価への影響注視 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
TBSの『Nスタ』をご覧いただいた皆様、ありがとうございました🙇 物価高局面では減税や給付金などで家計支援をして、消費を冷え込ませないようにすべきという話などをしました🐷 あす公示の参院選では「物価高対策」が1つの争点になるとのこと😇
こんにちは☀物価オジサンです🐷 本日発表された2022年5月の消費者物価指数はコチラ📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+2.5% ・生鮮食品を除く総合:+2.1% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+0.8% エネルギー価格の寄与度:+1.26pt 携帯電話(通信料)の寄与度:▲0.37pt
本日公表されましたが、経済産業省「物価高における流通業のあり方検討会」の委員を拝命しました🐷 小売業界、流通業界の皆様と足元の物価高局面を乗り切る方策を議論していきたいと思います🙇‍♂️ meti.go.jp/press/2022/06/…
こんにちは、物価オジサンです🐷 先週末に東京都区部の消費者物価指数(6月分/中旬速報値)が発表されました📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+2.3% ・生鮮食品を除く総合:+2.1% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+1.0% エネルギー価格の寄与度:+1.04pt 携帯電話(通信料)の寄与度:▲0.28pt
(本文より)国内総生産(GDP)比1%の防衛費を2%にした場合、6兆円規模の増額となる。税財源で確保するならば消費税の2%あまりに相当する国民負担が生じる。半面、税財源でなく国債の追加発行で対応すれば財政状況の悪化を招いてしまう。 早速、こういう記事が出てくる🥹 nikkei.com/article/DGKKZO…
こんばんは、物価オジサンです🐷 6月の国内企業物価指数(速報値)は以下の通り📊 【月次 (前年同月比)】 ・国内企業物価指数:+9.2% ・輸入物価指数(円ベース):+46.3% ・輸入物価指数(契約通貨ベース):+25.8% 輸入物価指数(円ベース)は1980年以降で過去最高↗️ 16カ月連続プラス↗️
(本文より)内閣府が近く発表する基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の試算で、黒字年度が前倒しとなる可能性が出てきた。2021年度税収が過去最高を更新したことで、計算上は25年度の黒字も視野に入ると複数の専門家は指摘する。 経済環境は改善されましたか?🥺 jp.reuters.com/article/primar…
(本文より)垂直に立ち上がるグラフの形状をある財務省幹部は、「ワニの口に“ツノ”まで生えた!」と例えました。上あごと下あごの差が最も開いた令和2年度の新規の国債発行額は108兆6000億円。下あごにあたる税収が回復しても、いっこうにワニの口は閉じようとしません。 😂 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
おはようございます☀物価オジサンです🐷 本日発表された2022年6月の消費者物価指数はコチラ📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+2.4% ・生鮮食品を除く総合:+2.2% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+1.0% エネルギー価格の寄与度:+1.23pt 携帯電話(通信料)の寄与度:▲0.37pt
(本文より)日本銀行が21日、今の大規模な金融緩和策を維持すると決定したことを受け、経済界からは見直しなどを求める声が上がりました。物価の上昇や円安による影響を懸念しています。 来春に向けて、こういうコメントや記事は増えていく一方だろうね🥹 news.yahoo.co.jp/articles/6ec3c…
森永康平のビズアップチャンネル、29人目のゲストはリフレ女子さん(@antitaxhike)です☺️ ご覧いただいたうえで、拡散いただけますと幸いです😇 チャンネル登録、高評価、コメントも宜しくお願い致します🙇 【第83回】リフレ女子が語る!政治と経済のデフレスパイラル youtu.be/1Al211ZmdH8
リフレ女子さん(@antitaxhike)の動画、後編を公開しました☺️ 前編とあわせてご覧いただいたうえで、拡散いただけますと幸いです😇 チャンネル登録、高評価、コメントも宜しくお願い致します🙇 【第84回】リフレ女子&デフレ男子  日本の政治経済について徹底討論 youtu.be/Qbs2inR9Y6E
・原材料価格の高騰など物価高が要因で倒産した企業の数が先月、過去5年で最多 ・特に中小・零細企業の間で販売価格への転嫁ができずに今後、倒産がさらに増える可能性 今朝、まさにこの話をしていました⬇️ 【Front Japan 桜】 youtu.be/m-oDemQPJgU?t=… www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
(本文より)「国の借金」が6月末時点で1255兆1932億円になったと発表した。3月末から13兆8857億円増加し、過去最大を更新した。7月1日時点の人口推計(1億2484万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約1005万円となった。 何故か人口で割る恒例の記事🥹 jiji.com/jc/article?k=2…
(本文より)年末に向けた課題に防衛力強化を挙げ、「必要となる防衛力の検討、予算規模の把握、財源の確保を一体的かつ強力に進める」と述べた。 財源の確保を強力に進めるとか、早くもイヤな予感しかしません🥺 sankei.com/article/202208…
こんばんは、物価オジサンです🐷 7月の国内企業物価指数(速報値)は以下の通り📊 【月次 (前年同月比)】 ・国内企業物価指数:+8.6% ・輸入物価指数(円ベース):+48.0% ・輸入物価指数(契約通貨ベース):+25.4% 17カ月連続プラス↗️ 7月の指数は調査を開始した1960年以降で最も高かった↗️
(本文より)防衛力強化に関し、首相は「内容と予算と財源は3点セット」との方針を示す。政府・与党内には増税や社会保障費の削減もやむなしとの声が出ている。 財源を気にしている間に国民が増税で疲弊し、しかもミサイルを撃ち込まれましたとか、アホな展開もありうる?🥹 news.yahoo.co.jp/articles/7f6e8…
今朝発表された4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比0.5%増、年率換算で2.2%増。プラス成長は3四半期連続。 物価オジサン的にはGDPデフレーターに着目✍️ 輸入価格上昇の国内価格への転嫁の遅れが目立ちますね🐷
(本文より)歳出削減も厳しい中、新たな財源確保の手段として、「こども保険」の導入を模索する動きが浮上。企業や国民が負担する社会保険料に一定額を上乗せして財源を確保する仕組みで、自民党内でもかつて導入を検討した経緯がある。 こんな話ばかり(;´༎ຶД༎ຶ`) zaikai.jp/articles/detai…
昨日公表されたGDPについては、引用RTにあるようにGDPデフレーターについて言及したけど、これまで目にした記事や耳にした報道では「3期連続のプラス」とか「コロナ前の水準を回復」っていう表現が多いなぁ🐷 19年10月の消費増税前の水準には全く届いてないけどね🥺 twitter.com/KoheiMorinaga/…
おはようございます☀物価オジサンです🐷 本日発表された2022年7月の消費者物価指数はコチラ📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+2.6% ・生鮮食品を除く総合:+2.4% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+1.2% エネルギー価格の寄与度:+1.22pt 携帯電話(通信料)の寄与度:▲0.36pt