🧓「最近テレビでよく見るよ」 ワシ「ありがとう(出てないけど)」 🧓「ロシアとかウクライナの話も詳しいんだねぇ」 ワシ「それ、オレじゃない(白目)」
(本文より)自民党の宮沢博行・国防部会長は25日、同日開かれた同部会幹部会で、防衛費増額の財源として「防衛納税」や「防衛国債」の発行などが提案されたと記者団に説明した。 防衛納税というパワーワード🥹 jp.reuters.com/article/ldp-de…
(本文より)増税や他の歳出削減によって防衛費を捻出するならまだ理解できるが、平時に国債発行して防衛費を賄おうとするのはナンセンスな発想と言わざるを得ない。 平時とは、、、? gendai.media/articles/-/988…
(本文より)防衛費のための追加の税負担を、国民に正面から問い、負担増と歳出増のバランスをうまくとって、多くの賛同を得ることによって、国民の生命と財産を守るとともに、危機時にも対応できる財政余力を残すことができる。 防衛費増やすなら増税っていう記事が増えた🥹 toyokeizai.net/articles/-/614…
(本文より)陸上自衛隊が沖縄の離島への侵攻など中国との有事を想定し、迫撃砲やロケット弾といった弾薬が現状より20倍以上も必要だと見積もっていることが分かった。 これが実態なのでは? 平時だから不要、装備を拡充したいなら増税 そういう記事が多すぎて眩暈がする🥺 sankei.com/article/202208…
(本文より)税金の使い道や効果を疑問視する声もあったが、経済効果は建設費の22倍超に上った。 イカキング、強い🦑 yomiuri.co.jp/national/20220…
森永康平のビズアップチャンネル、31人目のゲストは髙橋洋一さんです☺️ ご覧いただいたうえで、拡散いただけますと幸いです😇 チャンネル登録、高評価、コメントも宜しくお願い致します🙇 【第89回】髙橋洋一が語る 安倍晋三と黒田総裁 youtu.be/02Vkl5OgQBI
(本文より)国債や借入金をあわせたいわゆる「国の借金」がことし6月末時点で1255兆円となり、財政状況は悪化の一途をたどっています。このため、政府は防衛力の強化について財源とセットで検討 それで出てくるのが防衛納税ってか 。°(´ฅωฅ`)°。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
父親のスプラッシュ聴くのしんどいわ・・・ #霜降り明星ann
(本文より)ウクライナ危機や中国の脅威など新たに政策対応が必要な要素は多い。だからこそ次世代の負担も考えて財政規律を保つことが不可欠だ。 前半はその通りだと思うが、後半部分の論理展開が飛躍しすぎだろ🥹 nikkei.com/article/DGXZQO…
(本文より)物価の高騰に国民が不安を抱いているとして、650億ユーロ、日本円にしておよそ9兆円の支援策をまとめたと発表しました。支援策には、年金受給者や学生を対象とした一時金のほか、電気代の一部の減額などが盛り込まれています。 日本じゃなくてドイツの支援策🥹 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
(本文より)物価高倒産の勢いが止まらない。2022年1~8月の「物価高倒産」は累計150件となり、調査開始の2018年以降で最多だった2021年を8月時点で上回り、年間最多を早くも更新した。8月単月では34件判明し、月間最多だった7月をさらに上回り、2カ月連続で最多を更新。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
(本文より)イギリス トラス首相 ・増税では国は成長できません。経済成長への道は投資を呼びこみ、税率を低く抑えることです。 ・私は国中の人たちが生活費と光熱費に苦しんでいることを理解しています。首相として光熱費の負担を軽減するため直ちに行動を起こします。 🥰 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/146…
(本文より)積極財政派の若手議員らが「50兆円規模」の補正予算を求めている。一方、財務省幹部は「資源高や円安に起因する物価高に対して、財政出動で打てる手は限られている」と歳出拡大圧力をけん制する。 「国破れて財政再建あり」ってか🥹 jiji.com/jc/article?k=2…
一人語りの動画をアップしました🥳 ご覧いただいたうえで、拡散いただけますと幸いです☺️ チャンネル登録、高評価、コメントもお願い致します🙇 【第91回】防衛税?こども保険?現実逃避して緊縮財政 youtu.be/coVfTc_YjD0
(本文より)「何らかの将来の償還財源を念頭に置くことは、財政健全化を考えれば必要なこと」だと指摘した。赤字国債による借金でまかなうのではなく、将来の増税などを前提に発行する「つなぎ国債」を示唆したものとみられる。 「国破れて財政再建あり」定期 sankei.com/article/202209…
原材料価格の高騰や円安の進行などにより増加したコスト分を、この1年でモノやサービスの価格に転嫁したかどうか尋ねたところ 「全く転嫁できていない」:22.9% 「転嫁できたのは半分に満たない」:29.7% 全体の半数以上が増加したコストの半分も転嫁できていない✍️ tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=10…
(本文より)防衛費増額の財源として、法人税を軸に金融所得課税、たばこ税の増税を検討することが16日、明らかになった。与党関係者が同日までに経済界の一部に財源案の大枠を伝えた。11月から本格化する与党税制調査会の議論に向け、調整を進める。 (╬ಠ益ಠ) jiji.com/jc/article?k=2…
おはようございます☀物価オジサンです🐷 本日発表された2022年8月の消費者物価指数はコチラ📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+3.0% ・生鮮食品を除く総合:+2.8% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+1.6% エネルギー価格の寄与度:+1.27pt 携帯電話(通信料)の寄与度:▲0.22pt
(本文より)オーストラリア準備銀行(中央銀行)は21日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)下で導入した3,000億豪ドル規模の債券購入策による損失で純資産価値がマイナスになったと明らかにした。 この記事と現在の豪州の為替や物価状況を記憶しておこう✍️ jp.reuters.com/article/austra…
(本文より)防衛費増額の財源確保に向け、増税をめぐる議論が動きだした。与党関係者が9月半ばまでに、経済界に対して法人税、金融所得課税、たばこ税の引き上げを検討する意向を伝えた。 (;´༎ຶД༎ຶ`) jiji.com/sp/article?k=2…
(本文より)2022年4~6月期国内総生産(GDP)の2次速報値を基に推計したGDPギャップがマイナス2.7%だったと発表した。実質の年率換算では15兆円程度の需要不足となる。マイナスは11四半期連続。 jp.reuters.com/article/japan-…
(本文より)コロナ対策費は2020年度だけで約77兆円と報道されている。これは東日本大震災の復興予算(約10年で約32兆円)などに比べても異次元の額であり、国債でまかなわれている。要返済だが、具体的な返済計画を国は明示していない。 やはり、こういう話が出てきますね🥹 president.jp/articles/-/621…
PRESIDENT Onlineに寄稿しました🐷 豊かな高齢者にも5万円の現金給付… 岸田政権の「黄金の3年間」は国民にとって「悪夢の3年間」になる 誤った経済・金融政策で「無敵の人」が大量発生する president.jp/articles/-/620…