【訪問介護ワクチン優先接種へ】 訪問介護も4回目にしてやっと優先接種対象となりました。これは粘り強く決算委員会や部会等で取り上げてきたからです。介護職の皆さんや地方議員と共に取組んできました。野党のこうした地道な取組みをメディアは報じて頂きたいものです。 #政府与党を動かそう
⑦業界や主催者にも考えてもらい、モデルや参加者とコンセンサスが取れるルール作りをして頂いてはどうか。成熟先進国として明らかに平成の時代とは変わってきている。人権や尊厳を大切にして、個人の自由を広く皆んなで理解をしていこう。この問題は過渡期。皆で理解して進んでいこう。
何だかな…。ルールはない訳ではなく、ある。まずは惜敗率。そして厳しい選挙区でもこれまで頑張って地元と信頼を築いていたり等、県連からの上申による。党本部が選り好みしている訳では全くない。参院選が近いため、それ以外の皆さんにも支援をとの声を受けて党が編み出した支援策がこう書かれるとは twitter.com/bunyakenta/sta…
②得ない直接的な理由は、こちらの記事に書いてある通り、以前から問題が報告されていたこと。中学生が水着で過激なポーズを取っていることが確認できて利用規約違反が起こっていたこと。確認できた以上、貸出しは難しいということになる事は理解しないといけない。本質的な問題としては、そこに→
⑥私はどちらのいい分もよく分かる。自分が歩んできた人生の否定はしたくないが、振り返れば考え込む事もあるのは事実だ。今の時代に移行できる部分もあるはず。私はグラビア引退組として双方の理解を促したい。事実が判明した以上は県の判断は妥当。当人が無自覚の性搾取問題と、表自、開催場所など→
③本当に性搾取はないのかということだ。私もグラビアや撮影会を水着でこなしてきた。タレントとして売れたい、人気を得る手段として。カメラマンや周囲に乗せられて挑発的なポーズを取る。褒められて嬉しくなる。よくある光景だ。それが芸術性等、被写体の持つ魅力を引き出されるものだったのか?→
4月より18-19歳のAVの取消しが出来なくなる件がNHKで取り上げられました。酒・煙草・ギャンブルは健全育成の観点から20歳据え置きなのに、個別法が無かった故に担当省庁もなく、振分けされなかった流れがある。スカウトの魔の手は中高生に迫り、現役高校生AV発売も現実に可能にwww3.nhk.or.jp/news/html/2022…
④審議官(獣医のTOP)によれば、今回の検疫の対応は事前に獣医師会にも報告をし、安全性含めて了承を得ているとのこと。今は検疫デマが飛び交って、その対応が大変だと言っていました。私達も事実を周知して誤解の解消のお手伝いをと思います。何れにしても、副大臣より解決に向けての話があり良かった
それでもこの心配があるというのであれば、次期改正でより強める事を検討しなくてはいけなくなりますよ…。今でも相当に闇や地下にもぐる事を想定した内容ですが、皆さんの心配の声に応えることも大切ですから。ウォッチしておきます。
③農水省が力説したのが「今回の農水省の検疫の対応を特例とか例外と勘違いしている議員がいますが、断じて違うと伝えたい」と。「検疫は一切緩めていないし、ルール通り。これは伝えたい!」とのことでした。農水省が検疫を緩めたという事実はないし、議員の圧力というデマが飛び交っていましたね。↓