田母神俊雄(@toshio_tamogami)さんの人気ツイート(リツイート順)

726
中国船が沖ノ鳥島周辺海域で7月9日以降、日本に無断で海洋調査を実施。尖閣では22日までに100日連続接続水域で行動ししばしば領海に侵入。日本は時間はかかるが軍事力を強化し国際法に基づいて中国船を排除しなければならない。抗議だけでは事態はどんどん悪化し、やがて島々は中国に盗られてしまう。
727
ネットをやっている皆様、是非投票に行ってください。当日都合が悪い方は期日前投票も出来ます。投票率が低いと組織票の公明党に勝てません。テレビなどで投票率が低いと言っているので、それなら投票に行かなくてもいいと思っている方、テレビは皆様が投票に行かなくてもいいと思わせているのです。
728
米グーグルは7日、動画共有サイト「ユーチューブ」を含むグループのサービスで、気候変動を否定するコンテンツへの広告配信や収益化を停止すると発表。広告主やウェブサイトの運営企業などから懸念が強まっているとの理由。公的な使命を背負っている機関による言論統制ではないのか。許されるのか。
729
イスラム国のテロで、マスコミなどが、自衛隊の戦う態勢を造る事が悪いというような論調で報道を繰り返す。憲法改正も集団的自衛権容認も止めてしまえというわけだ。いつでも戦えるという態勢こそがテロを抑止する。戦う態勢が整備されなければ日本は国民を守る意志がないと思われるだけだ。
730
今、事実上の移民受け入れを目指した法律が次々と成立しています。悪法は未然に阻止するのが一番ですが、成立したからといって諦めてはいけません。成立してしまったら、今度は廃止に全力をあげるべきです。欧州の惨状を見れば、保守派庶民には泣き寝入りをする余裕などありません。
731
航空自衛隊は機種更新はあっても長年3機種の戦闘機を使っている。2機種は米国製で1機種は日米共同開発のF2だ。このF2の後継機を防衛省は国産と決め先月末締め切りで三菱重工が開発主体となることも決まった。主要兵器の国産能力を持たなければ自衛隊の自立が出来ず国家の自立も出来ない。頑張れ日本。
732
韓国は日本の各地の世界遺産推薦について文句を言っている。どうして素直に隣国の誉れを祝うことが出来ないのでしょうか。韓国のねたみ、ひがみの感情には本当に閉口します。友人になることがなかなか難しいですね。しかし人の振り見て我が振りなおせです。日本の国民性があのようになってはいけない。
733
女性記者は事務次官のセクハラ発言が嫌だと思いながら何度も二人だけで会っている。いやだったら他の男の記者にでも代わってもらえばよいではないか。代わることを彼女の上司が認めないとしたらその上司はセクハラの被害を受けても情報を取って来いと言っているのか。
734
1955年インドネシアでバンドン会議が開かれ中国も含め29か国が参加。日本は高碕 達之助経済企画庁長官以下が参加。戦後アジア諸国などの日本批判が強いと思いながら参加したが何と各国異口同音に日本のお陰で我々は独立できたと日本に謝辞を述べたという。代表団に参加した加瀬俊一氏が本に書いている
735
日本は戦争に負けて何を奪われたのか。最大のものは軍を奪われたことです。軍を取り戻さなければなりません。我が国は軍を取り戻せていないことで多くの損失を招いている。国民が気づかなければならない。憲法改正は軍を取り戻すために必要なのだ。本日の産経1面、安倍総理の決意に期待したい。
736
終戦の日の各党談話で、社民党は「戦争が出来る国づくり」阻止するだそうです。全く国際政治の現実が見えていないのだと思います。戦争が出来る国のほうが戦争に巻き込まれる可能性は格段に低くなるのです。これも騙されてはいけません。社民党は日本よりは中国に味方しているのです。
737
自民党岸田新総裁が誕生。高市氏になって欲しいと思っていたが予想通りか。河野氏でなくてよかった。岸田氏は河野氏ほどには日本ぶち壊しに走らないと思う。強さを感じさせる人ではないが、対米対中関係、景気対策、安全保障など頑張って強い日本を造ってもらいたい。韓国に負けることがないように。
738
GHQは日本弱体化のため日本国民の分断を仕掛けた。軍人が悪で米国に対し無用の戦争を仕掛け多くの国民はその犠牲になったというものだ。そして今なお多くの国民が軍事や軍人は悪という洗脳状態にある。中国の脅威が迫るのに憲法改正も軍事力の強化もできない。核武装などもってのほかと言うわけだ。
739
松島法務相に続き小渕経産相が野党から攻撃されています。これらは全て安倍内閣倒閣運動なのです。小渕経産相の問題も事務的に犯罪かどうかの捜査が行われるべきで国会でいちいち問題にすることではありません。国会ではもっと大事な事を問題にすべきです。敵失で政権をとろうとする、馬鹿なことです。
740
アフガンからの邦人撤退の件で戦後日本の問題がまた出てきた。邦人の撤退支援を放り出して外務省職員が英軍機で先に撤退してしまった。何たることだ。自衛隊機は派遣されたが邦人救出任務は無く輸送するだけだという。諸外国並みに軍を活用できるよう法改正が必要だ。憲法改正で問題は一気に解決する。
741
安保法案が可決されてほっとしている。安倍総理の頑張りに拍手を送りたい。しかしこれはまだ国を守る態勢への第一歩でしかない。最終的には自衛隊が世界の軍と同じように国際法、すなわち禁止規定(ネガティブリスト)で動けるようにならなければ、紛争にきちんと対応できない。まだ道は遠い。
742
日本政府は佐渡金山の世界文化遺産への推薦を見送るという。韓国が難癖をつけて外務省を中心に慎重論が広がったとか。難癖を受け入れては今後さらに難癖が酷くなることは歴史的に明らか。更に韓国の軍事費はここ1、2年で日本の防衛費を追い抜く。難癖は益々酷くなるだろう。日本よ、頑張れ。
743
ソウルの日本大使館前に設置された慰安婦像について、韓国政府が移転の検討を始めたと25日韓国政府関係者が明らかにしたそうだ。日本政府は全世界の慰安婦増を撤去せよと迫るべき。それでも韓国に何かを与えてはいけない。韓国が騒いだ分だけ得をすることになるからだ。騒ぐと損を知らしめるべき。
744
ベトナムが中国の南シナ海における油田掘削に激しく抗議しています。反中デモがベトナムの地方都市にまで拡大しています。中国という国は相手国が強く出ると引っ込み、弱くなると出てくる国です。我が国もベトナムに学ぶべきは、中国に対し強く出ることです。
745
朝日新聞が慰安婦強制連行は虚偽の報道だったと認めているのに、政府の中で河野談話見直しの機運が起きないのはどうしてなのでしょうか。また問題先送りなのでしょうか。今が強制連行を否定するチャンスだと思います。日本政府にも国会にも行動を起こして欲しいと思っています。
746
東京都が新築住宅にソーラーパネルの設置を建築会社に義務付けるとか言うニュースが流れていた。経費は誰が負担するのか報道はなかったが最終的には個人負担になるのか。増税と同じでこの時期にやることなのだろうか。それにしても先進国と言われる日本がいつまで節電に頑張らなければいけないのか。
747
30年前世界の半導体の50%以上を生産していた我が国のシェアは今では10%程度に落ちている。政府が手を打たないからだ。防衛でも研究開発予算は低迷している。やがて半導体と同じようになり国産の武器が造れなくなる恐れがある。緊縮財政を積極財政に転換すべきだ。
748
バイデン大統領が日本の防衛に責任を持つと発言した。抑止力の向上には大いに貢献すると思う。しかし日本政府が自分の国を自分で守る態勢を造る努力を放棄してはいけない。国の守りを他国に依存することは独立国家としては不自然なことだということをもう一度思い起こすべきだ。
749
日本が防衛白書の素案に台湾情勢の安定を初めて明記したことで中国外務省報道局長は「日本は度々中国の内政に干渉している。中国は強い不満を抱いており断固反対だ」と述べたとか。日本の靖国問題などについてさんざん内政干渉しておいてよく言うよ。しかしこれが国際政治の現実だ。日本よ強くなれ。
750
日本では今なお軍事力の強化が戦争に繋がると考える人が多い。19日行われた与野党9党の党首会談でも、岸田総理を始め多数の党首が原子力潜水艦の保有には慎重または反対の姿勢だ。軍事的に強くなって他国の威圧を受けない国になればいいと私は思うが、それがなぜか悪い事と思っているように聞こえる。