1126
韓国でベストセラーとなっている『反日種族主義』。元ソウル大教授、現・李承晩学堂校長の李栄薫(イ・ヨンフン)氏が中心となり、現状に危機感をもつ学者やジャーナリストが結集。韓国を反日に駆り立てている嘘の歴史に一石を投じたもの。しかしこれらの人たちが逮捕、起訴されそうだとか。困った国だ。
1127
国際社会は腹黒い。人権だ、民主主義だ、法の支配だとか言われても現実には金と力で世界は動く。我が国も国際社会で名誉ある地位を占めたいと思うならば、国力に見合った軍事力の強化を行うことが必要だ。軍事力の強化は戦争につながると今なお思っている人はメガネが曇っている。
1128
香港の状況が報道される。国の方針に反対の意見を述べただけで、また反対のプラカードを掲げただけで逮捕されるという。言論の自由が全く失われている。香港は一夜にしてこうなった。この中国に融和的な態度を取ることは間違いだ。悪の帝国中国に備えよ。日本の安全保障体制の強化を急ぐべきだ。
1129
観光庁発表ではラグビーワールドカップがあった2019年でも外国人旅行者の消費額は4兆8113億円、日本人国内旅行者の消費額は21兆9114億円だという。82%は日本人旅行者による消費である。外国人観光客が来ないと日本経済が成り立たないというのも嘘に近いのではないか。
1130
レジ袋有料化の嘘。さかなクンの発言に対し郵便学者の内藤陽介氏がツイッター上で反論した。
「漂着プラごみの種類別割合では、重量比でレジ袋が全体の0・4%で漁網等が41・8%、容積比ではレジ袋0・3%に対して漁網等が26・2%。彼はどこの海に潜ったのか」
驚いてしまう。
1131
1997年の香港返還の時、中英共同宣言では50年間の一国2制度を保障するという約束であった。いま中国は23年目にしてこの約束を反故にした。中国にとっては、条約は相手に守らせるためにある。こんな国と仲良くして金儲けしようとすることは国の安全を損なう。中国に対し軍事的に備えるべきだ。
1132
本日産経新聞麾下のオピニオンサイト「iRONNA」に寄稿文「イージス・アショアはいらない! 自衛隊に必要なのは「矛」である」が掲載されました。ぜひご覧ください。
「iRONNA」はコメントも書き込めるようです。
ironna.jp/article/15309?…
1133
中国に厳しいことを言うと日中貿易が停滞し中国人観光客が減って我が国経済が落ち込んでしまうという人がいる。だからできるだけ穏便にという訳だ。こう考える人はその時点で中国との情報戦に負けている。中国は好意で日本と付き合っているわけではない。日中関係の悪化は中国にとっても損失を招くのだ
1134
我が国は米国や欧州と同じように中国の国家安全法の香港導入を厳しく批判すべきだ。中国との関係を損ないたくないとの思いがあるのだろうが、それが結局中国に舐められる原因となる。物事の良し悪しをきちんと表明できない国は国際社会で尊敬されることも頼りにされることもない。むしろ軽蔑される。
1135
我が国には対米従属を主張するアメリカ派の政治家が自民党に多い。一方で中国と仲良くしようとする中国派の政治家が与党にも野党にも多い。そして日本派の政治家は極めて少ない。日本の置かれた現状では日米関係は死活的に重要であるが、良好な日米関係を維持しながら少しずつ自立の道を探るべきだ。
1136
月刊Hanada6月号の記事。コロナ問題が起こった2月以降、小池東京都知事は自民党二階幹事長の要請で今年の春頃までに合計30万着の防護服を二階氏が名誉理事長を務める「日本医療推進課機構」を通じて、中国アリババに寄付したとか。その後東京都の感染症指定の病院で防護服などが不足して困ったようだ。
1137
自衛隊は戦闘機、イージスシステムなど主要兵器の大半を米国から購入している。そして暗号も敵味方識別装置も情報交換装置も米国製だ。米軍が協力してくれないと自衛隊の戦力発揮はできない。兵器国産化を推進しなければ自衛隊そして我が国は米国から自立できない。軍の自立と国家の自立は同義語だ。
1138
イージスアショアは陸上配備なのでイージス艦を海に浮かべてミサイル迎撃態勢をとるよりははるかに少ない経費で、またはるかに少ない人員で対処できる。自衛隊全体の負担を軽減する意味では予算が許せば導入すればよい。しかし攻撃能力に回す予算を削ってまで導入する必要はない。
1139
イージスアショアの導入が撤回された。いいことだ。こちらが防御するだけでは敵は安心して日本を攻撃できるし、また完全に守り切れるものでもない。我が国がやられたらやり返すという反撃の意志と能力を持った時に敵は我が国への攻撃を思い止まる。イージスアショアの予算を攻撃能力に振り替えるべきだ
1140
日本国民の多くが中国の脅威を認識していない。漢民族によるウイグル、チベット、内モンゴルなどの異民族弾圧は民族浄化を目指し罪もない人々の虐殺が日常的に行われている。北京も31年前の天安門事件の頃は学生のデモがあり民主化が始まるかと期待されたが全くダメ。香港もやがて北京になるだろう。
1141
戦後の我が国には軍事力の強化は悪いことだという風潮がある。だから中国の軍拡に対しても最初から軍事バランスの追求をあきらめている。いまはデフレが続いているから自衛隊の戦力強化は景気回復にも貢献する。軍事力の均衡が国民を守る基盤だ。そのうえで各種安全保障政策が成り立つのだ。
1142
中国で国家政権転覆罪に問われ服役した人権派弁護士王全璋氏(44歳)が今月共同通信の取材に応じた。取り調べでは罪を認めなければ刑期を伸ばすと脅迫され殴る蹴るの拷問を受けたという。睡眠時の寝返りを打つことも禁止され万歳の姿勢で15時間も手を下すことなく立ち続けるよう命じられたとか。ひどい。
1143
防衛大学校は創立68年目を迎えこれまで9人の学校長がいるが未だ卒業生が学校長になったことはない。五百旗頭眞氏のようなリベラルの人が愛国心の強い自衛官を育成するにふさわしいとは思わないが学校長がどのようにして決まるのかもわからない。卒業生が学校長になれば自衛官の士気も高揚するだろう。
1144
6月20日(土)産経抄、天皇陛下の相談役に五百旗頭真元防大校長が任命されたことを批判している。全く同感。拉致なんて小さな問題を取り上げることが恥ずかしいと発言、小泉首相の靖国参拝批判、女系天皇容認発言など左側を向いた人だ。河井前法相の任命責任を問う野党はこれを追求することはないのか。
1145
3月9日付で国連の女子差別撤廃委員会から日本政府に「皇室典範について、現在は皇位継承から女性を除外するという決まりがあるが、女性の皇位継承が可能になることを想定した措置についての詳細を説明せよ。」という質問が送られてきたとか。日本の反日サヨクが国連を使っている。内政干渉を突っぱねろ
1146
イージスアショアのブースター落下で被害が出ることが話題になっているが、ミサイルが落ちてくる被害の方がはるかに大きいのだ。ブースターによる被害が嫌だからミサイルによる被害を受け入れるというのか。テレビもそのあたりは全く触れない。おかしなことだ。
1147
河野防衛相がイージスアショアの導入を停止したのはいいことだと思う。ブースター落下が危険だからではない。自衛隊の戦力は防御に偏しておりこれ以上防御に大金をかけるよりは攻撃力を持つことに金をかけるべきだと思うからだ。攻撃力を持たない軍は抑止力にならない。
1148
反日展示会の「あいちトリエンナーレ」。文化庁は昨年9.22補助金全額不交付を決定しながら、大村愛知県知事の抗議でわずか15%減の6千700万円交付を今年3月22日に決定したとか。マスコミの報道もほとんどなく国民の多くはこれを知らない。最大の反日国家は日本なのか。
1149
横田滋さんがめぐみさんの帰国を40年以上も待ちながら亡くなられた。最近では日本政府はどのような解決策を模索しているのだろう。安倍総理の全力で取り組むという言葉も空虚に響く。日本政府にもっと強くなってもらいたい。政府が強くなければ拉致、尖閣、慰安婦、靖国などの問題解決はできない。
1150
先週5月29日医療従事者の皆様に感謝と敬意をこめて東京上空でブルーインパルスのアクロバット飛行が実施されました。天気も良く大変きれいでした。各方面から私のところにもお褒めと御礼の言葉を頂きました。航空自衛隊を誉めて頂くとやはりうれしいですね。後輩の皆様今後とも頑張って下さい。