田母神俊雄(@toshio_tamogami)さんの人気ツイート(新しい順)

526
ウクライナのゼレンスキー大統領は露の猛攻撃を受けながら、自分はキエフにいる、最後まで戦うと言って兵士や国民を鼓舞している。44歳の若さであるが指揮官の責任、役割を十分理解しているように思う。指揮官が戦闘意欲を失い敵前逃亡するようでは部隊は戦えない。その意味では立派だと思う。
527
ウクライナの大統領が世界の大国が露の侵攻に対し助けてくれない、ウクライナは自分たちだけで戦っていると言っている。我が国も平和ボケから目覚め自分の国を自分で守る方向に踏み出すべきだ。日米同盟は重要だが自ら守る態勢なしには同盟だって機能しない。目覚めよ日本。コロナでは国は潰れない。
528
欧州ではデンマークに続き英国が21日コロナ対策のすべての規制を撤廃しウイルスとの共生路線に移行した。英国は人口は日本の半分、しかしこれまでの感染者は4倍、死亡者は8倍だ。今も毎日の感染者も死亡者も日本に比べればずっと多い。わが日本も自粛など止めて共生路線に移行しないと経済が持たない。
529
露がウクライナに侵攻を始めて間もなく露のヘリがウクライナ上空を編隊で飛ぶ映像が流れた。ウクライナにも1万5千人ほどの空軍が存在するがヘリが自由に飛んでいることはウクライナの防空網は機能していない。そんなに簡単に無力化されたのか。空自の防空網の強靭性は大丈夫と思うが。頑張れ日本。
530
露のウクライナ侵攻が始まった。私は軍事侵攻による経済的利益の有無だけに目が行っており皆様に間違った発信をしてごめんなさい。露は昨年春からウクライナ周辺に軍の集結を始めていたが脅しだけではなかった。最後は軍事力の均衡が戦争を抑止する。我が国も対中軍事力均衡を追求しなければ危険だ。
531
我が国は今、中国の覇権拡大の危機に晒されているが政治が国防と真剣に向き合っているとは言い難い。歴代総理や大臣が国防の重要性を口では繰り返すが諸制約が多く十分な予算措置も取られない。御子息が防衛大学にも入いらない。その結果自衛官の地位も上がらない。他の先進国と我が国の大きな違いだ。
532
天皇陛下のお誕生日おめでとうございます。我が国は天皇陛下を中心とする神の国です。かつて森総理がそのような発言をして辞任することがありましたが、これはサヨクによる言論弾圧だと思います。サヨクが政権を取ると言論の自由が奪われます。自民党にも多くの不満があってもサヨクよりはましか。
533
EUではエネルギーの約25%を天然ガスに頼り、その40%をロシアから輸入している。ウクライナ危機でガス不足が見込まれ日本が米国から輸入している分がEUに供給される。そこで原発推進が決定された。我が国も原発からの安全ではなく原発によるエネルギー安全保障を進めるべきだ。原発は安全に使える
534
バイデン大統領が露がウクライナ侵攻を決断したと言っている。大統領だから我々の知りえない情報はあるのだろうが露がウクライナに侵攻して利益があるとは思えない。緊張状態を造り出して金儲けは出来るが戦争になってしまってはそれは出来ない。露がウクライナに侵攻するとは思えない。
535
日本の学校を卒業して就職するときの初任給は30年前から全く伸びていない。GDPが伸びないからやむを得ないが日本型資本主義が壊されたことも原因だ。資本家への配分増が声高に叫ばれ一方では従業員への配分は経費として抑えられる。30年前は40代になると自宅を持てたが今はそれも難しい。貧困化が進む
536
岸田総理は敵基地攻撃能力のの名称変更を考えておられるようだが公明党などからの先制攻撃と誤解されるという意見を踏まえてのこととか。先制攻撃は悪だという認識があるようだが先制攻撃も行うと敵に思わせておくことが敵の対応を難しくする。自ら手足を縛ってばかりでは戦いには勝てない。
537
国後、択捉島にはロシア人の民間人が多数住んでおり、この住民たちをどこかに移動させないとこの2島の返還は難しい。歯舞、色丹は住人のほとんどはロシアの公務員なので返還は比較的容易である。岸田総理の2島先行返還論は正しい。米独などは4島一括返還を支持しているが日露関係改善妨害かもしれない
538
日本国の安定にとって天皇陛下が存在しておられることが大きな要因になっていると思うが、天皇制に反対に人たちはいつでもこれを壊そうと虎視眈々と狙っている。今度悠仁さまが学習院ではない高校に進学されることになったが一部に誹謗中傷の類の意見が出ている。悠仁天皇誕生、男系維持の妨害か。
539
露のウクライナ侵攻がすぐにでも起きそうな報道であるが私は当面はないと思う。ロシアの10万の軍ではウクライナを攻略できない。アメリカも戦力集中が少な過ぎる。湾岸戦争時には多国籍軍はイラクの5倍の戦力を集結させた。今の軍事力の構えからは米露とも大規模戦争は避けたい思いが透けて見える。
540
東日本大震災による大惨事は原発破裂の放射能によると思っている人が多いが、あれは事故があって3か月も経ってから不必要な強制避難させたことによる人災だ。原子炉は震度7の地震でも安全であることが証明された。放射能が飛び散ったわけではない。放射能では一人も死んでいない。反原発組の暴走だ。
541
EUが原発推進にかじを切ったのは今回LNG が不足して日本などに融通してもらう状況になったからであろう。仏は14基の原発新設を発表。ドイツはまだ原発反対らしいがフランスなど周辺国から電気の供給を受けることが出来る。我が国にはそれがない。5人の元総理のEUへの原発反対書簡は無責任だと思う。
542
昨日プリンターが壊れて新品を買いに近所のヤマダ電機まで出かけた。しかしプリンターは3分の2くらいが品切れであった。しかも値段がこれまでよりも相当高い。どうして品薄なのかと店員に聞いたところ半導体の不足によりモノが届かないのだという。コロナの影響なのかその他の原因なのか困ったものだ。
543
阪神大震災、東日本大震災など大規模災害があるとその前年に比べて直接死、関連死で死亡者が5%程度増えるそうだ。我が国では令和3年に死亡者が5.2%増えた。昨年は大規模災害はなかったのでこれはワクチン接種による大規模災害だとして国を相手に裁判を戦っている木原くにやという37歳の弁護士がいる。
544
U-TUBEで保守系と思われる人たちが旧日本軍は将校が下士官を無茶苦茶な扱いをしたとか無責任体質であったとか一部を取り上げてあたかも全軍が悪かったかのようなことを言っている。日本軍が悪かったというならばどこにいい軍があったのか。日本軍は世界一軍紀厳正な軍であったと思う。分断されるな。
545
NATOは同盟に参加する一か国が戦争に巻き込まれた場合他の国は即時参戦の義務がある。もしウクライナがNATOに参加することになれば露はウクライナに手を出すことは不可能になる。ウクライナには旧ソ連の軍需工場も多く軍事技術も蓄積されている。ロシアがNATO 加盟を阻止したいのは当然なのだ。
546
今の日本の政治は困難に立ち向かおうとしない。中国によって国家の安全が脅かされている、国民の生活はどんどん貧しくなる。しかし真剣に手を打っているとは思えない。大騒ぎする必要もないコロナでやっているふりをしている。国の衰退が続くのをコロナのせいにしたいのか。サボらないでもらいたい。
547
北朝鮮は国家安全保障のため核武装を追求している。核武装している方が核武装をしていないよりは国家は安全である。さらに核武装により外交交渉能力も強くなる。しかし我が国では核武装しない方が国が安全だという馬鹿な意見が通る。北朝鮮の方が我が国よりは国家安全保障をまじめに考えているのだ。
548
自衛隊は国から与えられた兵器を使って最大戦力を発揮できるように日々厳しい訓練に精を出す。国内防衛産業は兵器の最大性能が発揮出来るよう自衛隊を支援する。しかし近年では高性能戦闘機等の取得費が嵩み国内に落ちる経費は激減し全ての戦闘機等を稼働させることが困難になっている。予算不足だ。
549
世界の先進国は軍は国家の財産であり軍を使って国家の安全保障を達成しようとする。自分の国の軍が強いことを国民は誇りにしている。しかし我が国は戦後植え付けられた東京裁判史観に基づき日本軍は本質的に悪だからと軍からの安全保障を重視する変な人たちが多い。修正しないと国家的損失は続く。
550
小泉、細川、鳩山、菅、村山の5人の元首相が原発推進を掲げるEU に反対意見書を出した。日本政府の方針に反する内容で、福島の子供たちが原発事故後の甲状腺がんに苦しんでいるという嘘の内容だ。日本政府や福島県は当然強く抗議した。この5人は原発なしで十分な電力供給が出来ると思っているのか。