6月3日は開園記念日!なななんと入園料が大人も子供も無料になります♪また、開園記念イベントも行いますので6月3日はぜひかみね動物園へGO☆ city.hitachi.lg.jp/zoo/003/p06740… 開園記念イベント「みんなでメイクアップ大作戦」 city.hitachi.lg.jp/zoo/002/p06713…
6月14日、キリンの赤ちゃんが生まれました!またアメリカアカリスの赤ちゃんも誕生してリス舎が賑やかになっています。詳細はHPをご覧ください。 city.hitachi.lg.jp/zoo/003/p06904…
先日、産まれたキリンの赤ちゃん。カメラにも興味深々(!?)でとっても元気です。外に出て皆さんの前に現れるのは、もうちょっと先になりますので首をながーくして待っていてくださいね。キリンの赤ちゃんの詳しい情報はHPまでお願いします。city.hitachi.lg.jp/zoo/003/p06904…
暑い日が続きます。あまりの蒸し暑さに少しうんざりした様子のマンドリルのケンシロウでした。
「俺は前方を監視する!お前は後方を頼む!」「御意!」・・・と言っているかは分かりませんが今日も見張りに精を出すプレーリードッグなのでした。
この猛暑の中でも、プレーリードッグさんは暑さに負けず、みんなでお行儀よくお食事タイム。皆さんもしっかり食べて夏を乗り切りましょう!
本日の涼しい写真はアライグマです! 水が大好き、泳ぎが得意、水辺の生き物が大好物! でも顔を水にはつけません!
本日の涼しい写真はホンシュウジカです。新シカ舎建設の際に「絶対シカは水に入ります!」と言い続けて深いプールを作って良かったと思う今日この頃です。 こんな動物の涼しい写真を見たいよ!なんてリクエストがあればコメントにてお願いします!お応えできるかは撮れ高次第なのであしからず。
夏といえばプール!海水浴!そしてかき氷!!と言いうわけでトラの「さわ」にかき氷?をプレゼント! リクエストをもらった涼しい写真です。 皆さんも冷たいものを食べて元気に夏をのりきりましょうー(* ̄0 ̄)/
「夜の動物園2018」ついにスタートしました! 昼間とは一味違う動物園を味わいにぜひお越しください!! 詳しい日程等はHPまで!!→city.hitachi.lg.jp/zoo/002/p06962…
本日の涼しい写真はコツメカワウソの動画です。掃除が終わった後にホースをそのままにしているとスススと近寄ってきて遊んでいました。これは新しいおもちゃのアイディアが降ってきそうな予感?
BBQや夏祭りも良いけど、家でゴロゴロ過ごすのだって夏休みの醍醐味のひとつですよね!? たまには何も考えずにゴロゴロして、心と体をリフレッシュしましょう(-▽-)
また暑い日が戻ってきたということで本日の涼しい動画はフンボルトペンギンです。 トンボを追いかけているようですが、顔が下を向いています。どうやらプールの底に写ったトンボの影を追いかけていたみたいです。急ブレーキ、急発進、急旋回。水中を自在に泳ぐペンギンの姿をとくとご覧あれ!!
1枚目はエサのアジを持っていない時のコツメカワウソの表情で、2枚目は持ってきた時の表情。目の輝きが違いますね。
ホンシュウジカが角を研ぎ始めました! 硬い角の上に皮膚がかぶさっている袋角の状態からこのように木や壁などに角をこすりつけて皮膚を自分で剥がします。これでやっとみなさんが見たことある白くて立派な角になるんです。
突然の雨で雨宿りするマーラと、まったく気にせずずぶ濡れのカピバラ。マーラは草原に住むネズミの仲間で、カピバラは水辺に住むネズミの仲間。同じネズミの仲間でも雨への対応が全く違いますね。
ぐっすりお休み中のアナグマ(1枚目)。 ずんぐりむっくりした体型だけど意外と柔らかい(?)のだな~、私はこの格好では寝られないな~、とふと思いました。 動物の体って本当にすごい!
寝る態勢に入るワタボウシパンシェたち。毎日親子7頭がギュッと固まって寝ています。 全員同じ顔に見えるかもしれませんが、担当者はしっかり見分けられますよ~!ちなみに分かりやすい顔でいうと、一番真ん中の下にいるのはお父さんの「いっちゃん」です。
「ペンギンはさまってませんか?」と聞かれることがあります。 いえいえ、これは近くを通る飼育員を追いかけて自ら登ってきているんです。 よくここにいるのは青色バンドをしている「アッキー」 歩くのが苦手なイメージですが、フンボルトペンギンは岩場を登るのも得意なんですよ!
オグロプレーリードッグは穴掘り名人!一心不乱に穴から土をかき出すため、そばにいると大量の土を浴びてしまいます。 そのせいなのか何なのか土に埋まったプレーリードッグが一頭… 本人は気にせずしばらく埋まっていました。
木登りタヌキ!!!! 木登りはそんなに得意じゃないはずなのに…  ちょっと高いところから見える景色。なにか新しい発見はできたかな?? 珍しいタヌキの一面でした~
三連休の最終日!落ち葉のベッドで寝てるアナグマ。何頭いるのか分かりますか?写真をこっそり撮っていたら起こしてしまったようです。気持ち良さそうに寝てたのにゴメンナサーイ。
鏡餅のように折り重なるニホンアナグマたち。この時期になると夏の約2倍もの体重になるので、下にいる子はさぞ重かろうと思いきや、意外なことに乗っかられても平然としています。下は下でポカポカして居心地がいいのでしょうか?それにしても、重そうです…。
はちゅウるい館オープン後から始まった「ウミウのもぐもぐタイム」。 陸から水にダイブする姿!深くもぐる姿!魚をつかむ姿!水中をビュンビュン泳ぐ姿!とにかく大迫力です!!!! が、ウミウは「もぐもぐ」することなく「まるのみ」なので、ものの30秒で終わってしまいます…楽しむ秘訣は時間厳守!
すごいんだけど危ないからやめてくれ~。