301
【防災の日】9月1日は #防災の日 です。動画「もしも今、東京に大地震が起きたら!」第4弾は「確かめよう。安否の確認」です。災害のあと、大切な人と連絡がとれなくなったら、どうすればよいでしょうか?いくつか手段を備えておきましょう。#防災の日 #今やろう #東京防災 #防サイくん
302
【東京都防災アプリ紹介①】今日からシリーズで、3月1日にリリースしたアプリの主な機能を紹介します!今日は「東京防災」の閲覧。テーマ別にまとめて読めて、キーワードの検索・ふせんの貼り付けができます。オフラインでも使えます!ぜひタウンロードしてくだサイ!bousai.metro.tokyo.jp/1005744/index.…
303
【お知らせ】レインボーブリッジ及び都庁舎で実施しておりますレインボーカラーのライトアップは、本日6月19日(金)で終了いたします。なお、医療関係者等を応援するための都庁舎におけるブルーライトアップは継続します。
304
【気象情報】気象庁によると、台風第12号は、強い勢力となって27日午後に小笠原諸島に最も接近する見込みです。28日に伊豆諸島、29日にかけて関東甲信地方に接近・上陸するおそれがあります。今後の気象情報に注意し、早めの対策・準備・避難を心がけましょう。bousai.metro.tokyo.jp/bousai/1000026…
305
【気象情報】28日20時18分、東京23区、多摩北部、多摩南部、八丈町、青ヶ島村の大雨警報が解除されました。多摩西部、伊豆諸島北部、三宅村、御蔵島村では大雨警報が継続しています。引き続き、自治体からの情報にご注意ください。
306
【気象情報】9月1日21時29分、気象庁より練馬区、昭島市、小平市に大雨警報(浸水害)が発表されました。東京地方では低い土地の浸水に警戒して下さい。jma.go.jp/jp/warn/319_ta… #tokyo_bousai
307
【気象情報】気象庁より、1月22日(月)18時51分現在、大雪に関する気象情報が発表されています。東京地方では、大雪となっています。22日夜遅くにかけ大雪や路面の凍結による交通障害に警戒してください。気象情報の詳細はこちらをご覧ください。jma.go.jp/jp/kishojoho/3…
308
Maklumat mengenai usaha pencegahan bencana Tokyo dipaparkan di Laman Sesawang Pencegahan Bencana Tokyo Metropolitan. Sila tekan butang bahasa yang terletak di bahagian atas halaman ini untuk menggunakan mesin terjemahan untuk membaca maklumat tersebut.
bousai.metro.tokyo.lg.jp
309
【お知らせ】東京都では、台風第15号により被害を受けた千葉県内の自治体に対し、ブルーシートや土のう袋などの救援物資の提供や職員派遣を行っております。これまでの千葉県への支援状況は東京都防災ホームページを御覧ください。bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai…
310
【気象情報】6月16日6時54分、気象庁より練馬区及び西東京市に大雨警報(浸水害)が発表されました。練馬区及び西東京市では低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。jma.go.jp/jp/warn/319_ta… #tokyo_bousai
311
【気象情報】8月27日21時16分現在、気象庁から記録的短時間大雨情報が発表されました。世田谷区付近で約110ミリの記録的短時間の大雨が観測されております。引き続き、大雨に警戒してください。
312
【停電情報】東京電力によると、7月28日20時10分現在、清瀬市下清戸、中清戸の一部(約1600軒)で停電が発生しております。今後の復旧に関する情報等については、こちらの東京電力停電情報をご覧ください。teideninfo.tepco.co.jp/html/130000000…
313
台風14号が接近しています。もしものときに備えて、備蓄品の準備はできていますか? 「東京備蓄ナビ」では、3つの簡単な質問に答えるだけで、自分に合う備蓄品リストを確認することができます! リストを参考に、まずはできるところから始めましょう! 詳細は→bichiku.metro.tokyo.lg.jp
314
【気象情報】明日29日から10月1日にかけて、前線及び台風第24号の影響が予想されています。暴風や高波に厳重に警戒し、大雨や落雷、竜巻などの激しい突風や土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。今後も最新の気象情報を確認してください。jma.go.jp/jp/kishojoho/3…
315
Mangyaring i-klik ang button para sa wika sa itaas ng screen para magamit ang machine translation upang mabasa ito.
bousai.metro.tokyo.lg.jp
316
【鉄道情報】現在、各鉄道機関において、一部運休や遅れ、また一部の駅において入場規制を行っているところがあります。ご利用する鉄道各社の情報を確認しながら、落ち着いて行動するようお願いします。
317
At 3:30 Oct 12, Japan Meteorological Agency issued an emergency warning of heavy rains to West and South Tama area.
318
【お知らせ】東京iCDC専門家ボード感染制御チームでは、新型コロナウイルス感染症予防について正しく理解した上で、安心して生活していただくことを目標に「新型コロナウイルス感染症 都民向け感染予防ハンドブック」を作成しました。詳細は
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/ka…
319
Silakan klik tombol bahasa di bagian atas laman untuk menggunakan mesin terjemahan untuk membaca isinya.
bousai.metro.tokyo.lg.jp
320
【気象情報】3月29日14時26分現在、気象庁によると東京都多摩北部・西部・南部に発表されていた大雪警報は解除されましたが、引き続き雪による交通障害や路面の凍結等に注意してください。 #tokyo_bousai
321
【お知らせ】大雪により、路面の凍結が起きておりますので、朝の通勤・通学の際にはお足元にご注意し、時間に余裕をもって行動してください。
322
【お知らせ】東京都防災ツイッターでは、災害時の情報収集に役立つアカウントを「リスト」に集約しています。地元や利用路線等、自分に必要な情報を素早く入手するため、リストをご活用ください。twitter.com/tokyo_bousai/l…
323
【気象情報】9月17日21時24分、気象庁より品川区、目黒区、大田区及び世田谷区に発表されていた大雨警報・洪水警報は、大雨注意報に切り替わりました。引き続き、自治体からの情報にご注意ください。jma.go.jp/jp/warn/319_ta…
324
【気象情報】気象庁によると東京地方と伊豆諸島では、9日未明から朝にかけて、雷を伴い激しい雨が降る見込みです。災害に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風に注意するほか、通勤・通学等の時間帯の交通機関への影響にも注意してください。詳細はjma.go.jp/jp/kishojoho/3…
325
【気象情報】9月30日20時55分、気象庁より多摩南部及び北部・西部の一部に大雨警報(浸水害)が発表されました。低い土地の浸水に警戒して下さい。jma.go.jp/jp/warn/319_ta…