2
地球の民は「皆既月食」で盛り上がっていますが、月の兎は「皆既日食」で盛り上がってるはず
以下はJAXAのかぐや探査機がとらえた月から見た(地球による)日食ですが地球の大気のせいで周囲が輝いて見えてる
美しい...
(画像: moonstation.jp/ja/events/2009…)
3
7
世界最小級のミニミニブラウン管映ったー!! 解像度エグすぎてYoutube普通に見れる! Vtuber史上最小画面での登場かもしれん笑
動画:兎田ぺこらさん(youtu.be/m4VOPIVZdyQ)
8
波形の対称性良くなったからか回転スムーズすぎて方位磁針の限界突破したわ
世界で最も速く回った磁針(当社調べ)
9
ちなみに「機」と「器」、小学校では大きい機械か小さい機械かとかって言われますが、電機界隈での回るものは「機」、回らないものは「器」って分類好き
回る:電動機、調速機、減速機
回らない:変圧器、断路器、継電器
10
11
安定化電源の描き込みが流石すぎる笑
かつてここまで安定化電源を正確に描いた漫画があっただろうか(いや無い twitter.com/kikusuidenshi/…
14
引用RTの直流の子、そしてこの交流の子、どっちも非力で物理的仕事は出来ないけど、沢山の知的な発見や理解を与えてくれるのだ “大人”にはそれがわからんのですよ twitter.com/makotr_315/sta…
15
三菱誘導電動機、90年の時を超えて回ったぁぁぁぁ!!!!!
とりあえず非同期モードで加速&減速
迫力が凄い!!
16
アポロ宇宙船のプロセッサ、違法建築やった
PCBを用いず、さらに部品同士も主にスポット溶接とのこと 当時のPCBやハンダ(強度やウイスカ等の現象理解)の信頼性を考えるとこの設計がベストだったんかな 画像引用(Ken Shirriff氏のブログより):righto.com/2022/05/talkin…
17
19
20
21
#クソ現場祭り2022
「お、この測定器フロッピーからUSB保存になったんですね!」
「型番は一緒だけど製造新しいのはUSBになったんだよ」
「16GBのメモリ挿しますね。あれもうメモリがフルってエラーが...」
「...これ1.44 MB書き込むとフル扱いされる...(保存アルゴリズムはフロッピーのまま)」
23
こちら、針の摩擦負荷を増やして回転を上げていくと脱調をご体感いただけるようになっております twitter.com/e231_801/statu…
25