201
202
小麦に含まれるグルテンというタンパク質が原因で、下痢や全身の倦怠感などが表れるセリアック病やグルテン不耐症。小麦を食べる機会が増えた現代日本では、まれな病気とは言えなくなったという。#セリアック病 #グルテン不耐症
medical.jiji.com/topics/2271
203
川崎病新規患者数は2019年が1万7,347人で、過去最高を記録した2018年(1万7,364人)とほぼ同等だった。一方、2020年には1万1,173人と前年(2019年)と比べ大幅に減少(-6,174人、前年比35.6%減)した。#川崎病
medical.jiji.com/news/47764
204
夜驚症のほとんどは、眠りに就いた1~2時間後に起こる。昼寝でも起こることから、正式には「睡眠時驚愕症」という。突然起き上がっておびえた様子で叫び声や悲鳴を上げ、周りからの刺激や声掛けに反応しないといった症状が特徴だ。#夜驚症
medical.jiji.com/topics/2253
205
土壌や水道水などに生息する原虫が黒目に感染して引き起こすアカントアメーバ角膜炎は国内で88年に初めて報告され、コンタクトレンズの普及とともに増加している。新川恭浩院長は「有効な治療薬が無く、進行すると失明につながりかねません」。#アカントアメーバ
medical.jiji.com/topics/2282
206
点滴は、多くが「末梢静脈留置カテーテル」という細長い管を血管内に挿入することによって行われます。プラスチック製の軟らかい「管」で、「針」ではありません。点滴をしている最中は、この管が血管内に置かれている状態で、針が刺さっているわけではありません。#点滴
medical.jiji.com/topics/2356
207
冬季うつは、北欧や緯度の高い地域に住む人に起こりやすく、女性にリスクが高いのが特徴です。通常のうつに特徴的な不眠とは逆に、眠気が強かったり、過眠になることが多くあります。甘いものや炭水化物を食べ体重が増えるなどの症状が見られることもあります。#冬季うつ
medical.jiji.com/topics/2357
208
ファイザー製ワクチン接種6カ月後に全例で抗体が検出されたが、抗体価は大半で接種3週後のピーク時と比べ約90%減弱、中和抗体価は約80%減弱し中和抗体陽性率は85.7%、細胞性免疫は維持されることが明らかになった。(写真はAFP時事)#コロナ #ファイザー #抗体価
medical.jiji.com/news/48292
209
1日1回投与で老眼を改善する初めての点眼薬pilocarpine(商品名Vuity)が米食品医薬品局(FDA)に承認された。日本では緑内障または診断・治療を目的とする縮瞳を効能・効果として保険適用されている。(写真は老眼鏡のモーツアルト=EPA時事)#老眼鏡 #点眼薬
medical.jiji.com/news/48309
210
全体的に30代以上では、テレワーカーの方が出社者より幸せ指標は良好だが、20代では、幸せ指標の因子である「チームワーク」や「他者貢献因子」が低く、不幸せ指標の因子である「自己抑圧因子」や「疎外感」が高いことが分かったということです。#テレワーク #落とし穴
medical.jiji.com/topics/2377
211
全く同じ薬を使って治療を受けていても、副作用が強く現れる人もいれば、そうでない人もいます。副作用を予防する薬が多く必要なケースもあれば、予防の必要すらないケースもあります。手術についても同様です。#けいゆう先生 #山本健人
medical.jiji.com/topics/2389
212
アルコール依存症になったら3分の1は病気で、3分の1は事故か自殺で命を落とす。残りの3分の1は何とか生きながらえるが、飲み続ける限り、心身が無傷ではいられないという。#アルコール依存症
medical.jiji.com/column5/66
213
夜十分に眠っても日中に強い眠気に襲われる特発性過眠症は、睡眠障害の中では比較的よく見られるが、一般的な睡眠不足との違いの見極めは難しい。「背景にさまざまな問題があることが多い病気です。必ず睡眠の専門医を受診してください」#特発性過眠症
medical.jiji.com/topics/2341
214
「健康的な食べ物への不健康な執着」と呼ばれるオルトレキシアは健康的な食事に執着し、それしか口にできなくなる摂食障害の一つ。「あまり知られていない病気です。本人も気付かないことが多く、周囲の指摘で初めて自覚する場合が少なくありません」#オルトレキシア
medical.jiji.com/topics/2345
215
スパイダーマンは柔軟性、敏捷性に優れるため「高齢になった際の転倒リスクは低いはず」。一方、正体はティーンエイジャーであるものの夜間に悪と戦うため十分な睡眠時間を確保できていない。将来、肥満やメンタルヘルスの低下リスクがある。#ヒーロー #スパイダーマン
medical.jiji.com/news/49131
216
誰かが幸せになるとその分だけ自分の幸せが減ってしまうような考え方「ゼロサム信念」は、睡眠習慣と大きな関わりがあることが、最近の研究で分かってきました。(写真はEPA時事)#ゼロサム信念
medical.jiji.com/topics/2415
217
睡眠の質が4週間後の幸福感に影響していることが示されました。睡眠の質が低下するとゼロサム信念を高め、それにより幸福感が減少してしまうということです。眠りの質が悪いと「人が幸せになると自分の幸せが減る」と感じるようになってしまうのです。#ゼロサム信念
medical.jiji.com/topics/2415
218
不登校の小中学生は19年度に全国で約18万人おり、うち3~4割が起立性調節障害を発症しているとされるが、患者数についてはっきりしたデータはない。他人に気を使う繊細で真面目な子の発症が多く、発達障害のある子が併発することもある。#起立性調節障害
medical.jiji.com/topics/2400
219
健康な若者が寝たきり生活を10日間続けたところ、身体機能が低下し、12人中10人で起立性調節障害と同じ症状が出た。関西医大で入院患者十数人にベッドに横たわったままペダルをこぐ軽い運動を毎日約30分続けてもらったところ、大半で症状が改善したという。#起立性調節障害
medical.jiji.com/topics/2400
220
2009年に診断された全がんの10年実測生存率は46.2%で、10年相対生存率は60.2%だった。部位別の10年相対生存率は最も高い前立腺がんが100.0%で、乳がんは87.8%、子宮頸がんは70.5%、大腸がんは67.5%で、最も低い膵がんは6.7%だった。#がん #生存率
medical.jiji.com/news/49446
221
ある日、Bさんは酒を飲んでみた。その酒の味は苦くはあったが、浮世の疲れや悩みから逃げるための妙薬でもあった。その日以降、Bさんは流しの下に自分のための安酒を隠し、一人で飲むようになる。金属疲労の果てに折れた心を癒やすために。#アルコール依存症
medical.jiji.com/column5/68
222
高校を卒業後、親との関係が悪く体調を崩し、うつ状態で何事にも意欲が湧かず、家に閉じこもりがちになったAさん。自分が何をしたいのかが分からなくなっていました。ノラの子猫に出会いました。子猫をなでているうちに「この猫を飼おう」と思ったそうです。#猫
medical.jiji.com/topics/2447
223
家に帰ると、猫がゴロゴロ歓迎してくれて楽しさや幸せ感を感じるようになったといいます。世話をすることが面倒ではなく、むしろ楽しむ自分を発見したそうです。猫は彼女の自立の手助けをしてくれたと言えます。#猫
medical.jiji.com/topics/2447
224
「猫を抱いてなでているととても安定した気分になる」と言うBさんは、その後職場復帰し、自分の猫を飼うことにしました。Bさんは「猫は相手の社会的地位や肩書きなんて関係なく、ただ自分が好きか嫌いかで相手と関わるからいいですよね」と話します。#猫
medical.jiji.com/topics/2447
225
新型コロナウイルス感染症の集中治療室治療後1年が経過しても、身体症状(74.3%)、精神症状(26.2%)、認知症状(16.2%)が高率に見られることが示された。復職に問題を抱えている例が6割近くおり、他の疾患例より多い。(写真はイメージ)#コロナ #後遺症
medical.jiji.com/news/50559