26
27
個人蔵の国宝光忠が福島光忠説があるようですね
ていうか、来歴(水戸の分家宍戸藩)と
長さもほぼ一致していますね
国宝光忠 刃長=72.5cm
福島光忠 刃長=2.375尺=71.97 cm twitter.com/WagtailW/statu…
28
東博の獅子王は「獅子王の物語を仮託された刀」の中の一つ
よく誤解されてるが土岐氏は頼政の子孫に非ず(頼政ハトコの子孫)
頼政子孫を称しているのは太田道灌の太田氏や知恵伊豆こと松平信綱の大河内氏
元禄の頃道灌子孫所持の獅子王を知恵伊豆の孫が奪った事件があります
nhk.or.jp/kamakura13/cas…
29
H5に鶴丸が仙台市博物館で展示されていたときの河北新報(H5.5.19)に仙台市博物館学芸員さんによる展示紹介で鶴丸が写真付きで説明されていて
「天皇が現在も公式の行事に佩かれているという名品である」
とある
いわゆる御物調書以外に行事に使用されている刀剣名が明かされているの初めて見た
続
30
宮内庁から借りる時に何か聞いたのだろうか?
出版されている侍従日記とかでは、祭祀や行事に係る部分は削除されているらしいので
秘匿されているのかと思っていたが。
(とりあえず情報だけぶん投げておきます)
31
予想外に伸びていてびっくり
鶴さんが「由緒物」であることは、平成1年7月7日に「由緒物」の選定が宮内庁から発表された際に、
例として挙げられた中に入っており
公然のことではあったかと思われます
刀剣では鶴丸と鶯丸があげられていました
7/8の各新聞に載っています
32
劇場版ジョ伝始まりました
日本号とへし切長谷部の関係性に沼ってしまった方
ご実家(福市博)の手厚さは有名ですが
昭和5の名宝展時に読売新聞紙上をこの二振が連日賑わしていたのはご存知でしょうか?
記事を全文文字起こししていますので当時の熱気をお楽しみください
続
pixiv.net/novel/show.php…
33
34
稲葉江実装により、稲葉と郷の名刀の双璧をなす前田家の富田江の実装が確実視されています
富田江は前田綱紀が藩主時代に3500両の質草として本阿弥光温に預けられています
これは他では載っていない情報(多分)
予習にいかが?
(拙著『今枝民部直方刀剣名物調』参照)
wagtailw.booth.pm/items/3226567
35
今日配信の壽で美しい悲劇当番だった
大倶利伽羅と豊前江は”史実”として2年ほど同じ場所にいました
(他 貞チャン・博多・秋田
桑名はS19に福島行)
S19.5,6月に帝博に伊達、小笠原から預けられ
S20.6頃に福島の猪苗代湖畔に疎開
(S20.8 終戦)
S21.5に福島から返送(持主へ返還はもうちょい先) twitter.com/WagtailW/statu…
36
37
歌仙チャンは、昭和5年に読売新聞主催の名宝展で展示された際の新聞記事で「熊本より東上する細川侯爵秘宝」と書かれていたので、熊本保管だったのかなーと思っている。
つまり、歌仙も戦後のかの「大包平列車」に救われた一振だったら滾るなぁという妄想
続 twitter.com/kumamoto_kenbi…
38
大包平列車というのは、
戦後大包平をGHQの接収から逃すため
列車が仕立てられたもので
ついでに熊本の細川の刀も積んで上野に避難しています(薫山刀語)
39
鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場!
飯田市美術博物館研究紀要32巻
「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」
なんとただで読めます!
jstage.jst.go.jp/article/icmrb/…
リプに論文概要と論文内でちょっと触れている鳩ヶ嶺八幡宮の「鶯丸」についてを掲載
続
40
調査勢な皆さま
秋に向けて東博国宝19振の「新・日本刀百科事典」的というか、史料の叢書つくりませんか?
昨今の情報公開・古典籍アーカイブ化によりかなりの新史料が集まっていると思うのです
各刀剣毎に情報共有・議論しつつ・・・(方法やまとめの形式はちょっと考えないといけないですが)
続
41
笹貫くんはキョーハク所蔵の重要文化財なのでColbaseに写真があって、(規約の範囲内ではあるけれど)かなり自由に写真を利用することができるよ
出典: 国立文化財機構所蔵品統合検索システム
↓ Colbaseの笹貫くん
colbase.nich.go.jp/collection_ite…
42
トーハク国宝のまとめを作り始めてて、トーハクでの管理番号を整理していたら童子切と大包平が連番だということを知った
(同じ年に移管)
F-19931(童子切)・F-19932(大包平)
大包平、管理番号でも童子切に負けているところが愛おしいね
43
44
9月1日なので再掲
へし切長谷部くんは研ぎに出されている先で関東大震災に罹災します
石川翁が老体にムチ打ち長谷部を背負って避難し、あちこちで炎の上がる中からがら司法省の門外にたどり着きますが宝物を抱えて三夜を明かすこととなりました
※この頃日本号はおそらく福岡 twitter.com/WagtailW/statu…
45
鶯丸の論文です
マジガチな論文です
J-STAGEでなんとただで読めます
(オープンアクセスというやつです)
小笠原家で第一の至宝としていかに鶯丸が重要であったかを感じていただけると思います
#刀剣自由研究無配
jstage.jst.go.jp/article/icmrb/…
続
46
47
48
#刀剣自由研究展無配
結城秀康の孫である松平光長は「越後騒動」の責により改易・蟄居処分となった
その際、什器である刀剣類は血縁である高松宮女二宮に譲渡されることとなった、という事実は刀剣界隈ではあまり知られていない
稲葉江、童子切安綱、道誉一文字の処遇とは?
ネップリあり
1-4/12
49
鶯丸です
大包平との回想で、
「何大声出しているんだ。耳が痛くて仕方がない」
と、いっていますので、鶯丸公式ですね twitter.com/soubi422/statu…
50
お?
1914の資料に、福地桜痴が買ったのは福島光忠と書かれている(意訳)
(福地桜痴の光忠=水戸徳川分家宍戸藩松平家の光忠=現国宝・金象嵌光忠)
dl.ndl.go.jp/pid/7901061/1/…