セキレイ(@WagtailW)さんの人気ツイート(いいね順)

26
燭台切と八丁の水戸徳ミュと、御手杵コラボの結城/国広展の古河は同じ茨城県ですが「国」が違う 結城・古河は東北本線からのアクセスでほぼ栃木県の県境 水戸は常磐線 水戸線って水戸通らないし(たまに直通あり)本数少ないので結城⇔水戸が大変 歴戦の猛者ならいける? 私は車でばびゅーんです
27
#刀剣自由研究展無配 結城秀康の孫である松平光長は「越後騒動」の責により改易・蟄居処分となった その際、什器である刀剣類は血縁である高松宮女二宮に譲渡されることとなった、という事実は刀剣界隈ではあまり知られていない 稲葉江、童子切安綱、道誉一文字の処遇とは? ネップリあり 1-4/12
28
今年も様々な媒体で何かと忙しいへし切長谷部ですが 昭和初期の元主の黒田長成氏による長谷部に捧げるポエム「家襲壓切刀」を見つけましたのでご査収ください 意味はさっぱりわかってないです 有識者解説プリーズ dl.ndl.go.jp/pid/932277/1/17
29
福島光忠=国宝・金象嵌光忠(個人蔵)!! ほぼ当確か! 水戸徳川の名代として松平頼徳が天狗党討伐に向かった際、佩刀していた光忠が「福島光忠」と書いてある! つまり、この本は現存の国宝・金象嵌光忠が福島光忠といっている!! dl.ndl.go.jp/pid/1256239/1/…
30
黒田(日本号・へし切長谷部・日光一文字)の近現代史年表 (色々漏れがあるかと思います) 個人的な面白ポイントを黄色地にしてあります クリーム地が展示記録(把握しているもののみ福岡の常設含まず) 細かい事いれすぎて面白さが伝わらないかも
31
#鶯太刀祭 #鶯太刀祭2023 明日3月15日は「鶯太刀祭」の日 鶯太刀=鶯丸 「鶯太刀祭」って何?うぐクラスタの狂気? いいえそれは本当にあった歴史 「鶯太刀祭」を正確に知っていても知らなくても乗るぜこのビッグウェーブ!! 詳しく知りたい方は以下の論文をチェケラ! jstage.jst.go.jp/article/icmrb/…
32
大正8年4月に高橋箒庵、犬養毅らが華族会館で 京極家のニッカリ青江・在銘正宗・吉光を見た時の記録(高橋著 東都茶会記) 『一條の秋水触るるもの悉く斬れざるなし』 なぜニッカリなのかと問われ犬養は 「切られても気が付かないまま笑っているから」 と答えている dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
33
へし切長谷部は昭和37(※)~54に東京国立博物館に寄託されていたので大般若長光や小竜景光とはそこそこ見知った仲かも 大般若長光とは一緒にニューヨークまでいっている ※金印パイセンと同じ年にトーハク寄託開始であった場合 twitter.com/WagtailW/statu…
34
鶯丸です 大包平との回想で、 「何大声出しているんだ。耳が痛くて仕方がない」 と、いっていますので、鶯丸公式ですね twitter.com/soubi422/statu…
35
黒田クラスタ各位! 河端淑子著「赤坂物語」に 黒田長礼氏?の祝賀パーティー?の 中央に飾られる日本号という写真(黒田家提供)が ありましたのご報告いたします (スライド8枚) 急いで書いたので見にくいまとめでスマン!
36
お? 1914の資料に、福地桜痴が買ったのは福島光忠と書かれている(意訳) (福地桜痴の光忠=水戸徳川分家宍戸藩松平家の光忠=現国宝・金象嵌光忠) dl.ndl.go.jp/pid/7901061/1/…
37
トーハク国宝のまとめを作り始めてて、トーハクでの管理番号を整理していたら童子切と大包平が連番だということを知った (同じ年に移管) F-19931(童子切)・F-19932(大包平) 大包平、管理番号でも童子切に負けているところが愛おしいね
38
今日配信の壽で美しい悲劇当番だった 大倶利伽羅と豊前江は”史実”として2年ほど同じ場所にいました (他 貞チャン・博多・秋田 桑名はS19に福島行) S19.5,6月に帝博に伊達、小笠原から預けられ S20.6頃に福島の猪苗代湖畔に疎開 (S20.8 終戦) S21.5に福島から返送(持主へ返還はもうちょい先) twitter.com/WagtailW/statu…
39
東博の獅子王は「獅子王の物語を仮託された刀」の中の一つ よく誤解されてるが土岐氏は頼政の子孫に非ず(頼政ハトコの子孫) 頼政子孫を称しているのは太田道灌の太田氏や知恵伊豆こと松平信綱の大河内氏 元禄の頃道灌子孫所持の獅子王を知恵伊豆の孫が奪った事件があります nhk.or.jp/kamakura13/cas…
40
個人蔵の国宝光忠が福島光忠説があるようですね ていうか、来歴(水戸の分家宍戸藩)と 長さもほぼ一致していますね 国宝光忠 刃長=72.5cm 福島光忠 刃長=2.375尺=71.97 cm twitter.com/WagtailW/statu…
41
度々話題になっていますが此の度国宝指定された品のある皇居内の「三の丸尚蔵館」の美術品は国有財産 天皇の私有財産である御物とは異なります 旧御物で現在東博蔵か、三の丸蔵かの違いは 御物から外れた時期 *戦後直後 *昭和→平成の代替わり の違い 三の丸蔵の品は慣例的に国宝に指定しなかった
42
歌仙チャンは、昭和5年に読売新聞主催の名宝展で展示された際の新聞記事で「熊本より東上する細川侯爵秘宝」と書かれていたので、熊本保管だったのかなーと思っている。 つまり、歌仙も戦後のかの「大包平列車」に救われた一振だったら滾るなぁという妄想 続 twitter.com/kumamoto_kenbi…
43
戦時中に A厚藤四郎・大般若長光 B桑名江 C豊前江・博多・秋田・太鼓鐘・大倶利伽羅 が福島県会津地方の猪苗代湖湖畔の翁島・天鏡閣に疎開していました 疎開の経緯をA,B,C群に分類してそれぞれの動きを追います 本多、小倉小笠原、伊達それぞれのクラスタも必見です twitter.com/KatanaPrsnBook…
44
昭和12年の日中戦争開始から、戦中における大規模刀剣展示や翁島への帝博所蔵・寄託刀剣の疎開、大包平事件などの時系列をまとめたものをアップデート (開戦の時期を間違えるというスーパーはずかしい間違えがあったので再掲)
45
そろそろ双騎ですね とうわけで曽我物語ネタ 加賀前田家家老今枝直方は 箱根権現の曽我兄弟のものと伝承されている太刀 (現在微塵丸、薄緑丸として知られる)を 1692年に見ており日記に残しています (國學院や春日大社で展示されていたほうの薄緑)
46
石田正宗は稲葉江や童子切と一緒に高田城(新潟県上越市)の一番長持に仲良く入っていたフレンズです (その後改易になって一時松平家を離れて高松宮女二宮のところにいたけど) 道誉くんも高田城一番長持フレンズですが、女二宮のところで道誉くんだけ売られてしまった 新潟は上杉だけではない! twitter.com/WagtailW/statu…
47
前田刀剣クラスタ様 今日(8/15)の北国新聞日刊1面に 前田家家宝の疎開について掲載 前田家家宝の一部が東京の邸宅から金沢の御殿へ さらに長持40~50個山村の民家へ1年間疎開 山間部への疎開は記録もなくご当主も知らず 元住民の証言で明らかに 前田クン、大典太、愛染もこの中にいたのかも?
48
紫式部の仕えた彰子は一条天皇の后 一条天皇と言えば、三条宗近や友成に太刀を打たせた・・・とされる 源氏物語が生まれた頃に三日月や鶯丸が生まれているのかも
49
劇場版ジョ伝始まりました 日本号とへし切長谷部の関係性に沼ってしまった方 ご実家(福市博)の手厚さは有名ですが 昭和5の名宝展時に読売新聞紙上をこの二振が連日賑わしていたのはご存知でしょうか? 記事を全文文字起こししていますので当時の熱気をお楽しみください 続 pixiv.net/novel/show.php…
50
今日は9月1日だからなのか よくRTされています みんな! 身の安全を確保してから貴重品の持ち出しだよ! とは言いつつ、老体で長谷部を抱えて 避難してくれたことに 多大なる感謝を送りたい twitter.com/WagtailW/statu…