明石順平(@junpeiakashi)さんの人気ツイート(新しい順)

76
若い人はフロッピーと言われてもなんのことか分からないかもしれませんが、お風呂の妖精のことです。
77
78
円安は賃金が削られて預金もどんどん減っているのと同じ。物価が上がるから。 あと、消費税増税とも効果は同じ。 物価が上がるから。
79
「借金は現在価値と将来価値の交換である」ということが理解できれば、国の借金とは要するに未来の国民から金を取っているだけ、ということが分かるのだが、伝わんねえんだよなこれ。
80
どうせ副作用はいつか爆発するのだから、せめて安倍の在任中に爆発すれば責任の所在が分かりやすかった。 しかしまんまと逃げたので、責任逃れが可能な状況になっている。アベノミクスの仕組みが分かってない人は安倍のせいだとは思わないだろう。 絶対に安倍の責任逃れを許してはならない。 twitter.com/junpeiakashi/s…
81
これは何度でも言わなければならないが「円安インフレを止められない」のがアベノミクス第1の矢最大の副作用であり、俺が何年も前から言ってること。今その副作用が出始めた。 岸田総理のせいではなく、安倍と黒田のせい。 目先の人気取りのために詐欺的政策を実施したこいつらを責めないとダメ。
82
お金の仕組みが理解できれば、「お金は無限に作れるが、お金に対する信用は無限ではない」という単純な結論に達するのだが。 この信用を守るため、お金を増やし過ぎないようにする役割を任されているのが中央銀行。 で、その役割を放棄しているのが日銀。 円安は当然の帰結。 twitter.com/junpeiakashi/s…
83
MMT論者は通貨安インフレを無視していることを俺の本で指摘してきたわけだが、その意味が分かってもらえる状況になってきたなと思う。 通貨安インフレが進行している状況でバラマキとか減税とかやっちゃうと火に油を注ぐ結果になるのだが、説明しても理解されないだろうな。
84
捏造放送協会じゃん NHKがウクライナ避難民インタビューで「字幕改変」か 大学教授が指摘|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20220… #NEWSポストセブン
85
やがて来るこの副作用大爆発を岸田総理のせいにしてはいかんぞ。それは安倍・黒田の責任逃れをアシストするだけだからな。時限爆弾を仕掛けたのは安倍と黒田なのだから。 今誰が総理大臣をやろうと、この副作用大爆発は防げない。爆弾を仕掛けた奴が悪い。 twitter.com/junpeiakashi/s…
86
拙著「アベノミクスによろしく」が発売されたのは今から約4年半も前の2017年10月だが、アベノミクス第1の矢(異次元の金融緩和)の副作用についてはこんな風にまとめてたんだな。 今は④の途中といったところ。 この副作用こそが一番の問題点だったが、スルーされてきたという印象。
87
円安が進んで破滅的事態になっても俺は岸田総理を責めないよ。彼が原因ではないからね。 直接的な要因はアベノミクスだし、もっと厳密に言えば現実逃避路線を選んで負担を我々に押し付けてあの世へ行った先人達が真犯人だから。 岸田総理は貧乏くじを引いただけ。
88
人間使い捨て国家だからねぇ 「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニアは「不思議です」と繰り返した(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/92ab4…
89
物価について、日銀が指標にしている「生鮮食品を除く総合」は、我々の生活実感よりも低く出やすい数字である。 2021年と2012年を比較すると、我々にとって一番身近な「食料」は13%も上昇している。しかし、「生鮮食品を除く総合」は4.9%しか上昇していない。 blog.monoshirin.com/entry/2022/02/…
90
約1年前に私が書いた記事だが、今後何が起きるか知りたいなら参考になるだろう。 なお、読んでも何も救いは無い。 「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ MMT論者は「返済」を軽視しすぎだ #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/436…
91
これで円安が加速する。 金利を上げたくても上げられない。これがアベノミクス第一の矢最大の副作用。 それがもたらすのは異次元の円安と破滅的円安インフレ。 俺の本で指摘したとおり。この副作用は円安が進んできてはじめて顕在化する。 twitter.com/jijicom/status…
92
異次元の金融緩和っていうのは、アホな先人達がやってきた現実逃避の果てに辿り着いた「現実逃避の究極形態」。 麻酔を打ちまくった挙句、最後に特大の麻酔を打ったって感じ。 これから起きる大崩壊の真の原因を作ったアホ共はもうこの世にいないのである。
93
この円安の波は終わりの始まりかもしれないなぁ。止まる要素が思いつかねえもん。 いつかこうなるよ、これがアベノミクス第一の矢すなわち異次元の金融緩和の特大副作用だよって自分の本で言ってきたけど、まぁ分かってたってどうしようもないんだなぁ。 異次元の現実逃避の終焉。
94
「本当に怖いのは円安」ということを自分が今まで出した本で言い続けてきたわけだが、今の状況だと理解されやすいだろう。 今はまだ序の口だな。 もう誰が何をしても異次元の金融緩和の副作用は止められない。 「痛い目に遭わないで済む」という道は元から存在しない。
95
そうです。 日本のビッグマックはタイより安い…日本が急激に貧しくなったのは「アベノミクス」の責任である(プレジデントオンライン) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
96
SNSで知り合った人が仮想通貨の話とか投資話を始めたら全部詐欺だと思ってください。めちゃくちゃこの手の詐欺が増えてます。 儲け話は全て詐欺。
97
これがアベノミクスの「成果」ですよ。 異次元の金融緩和っていうのは、円の価値を全力で落とす政策ですからね。 円の実力、50年ぶり低水準 購買力が低下、家計に逆風(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/78661…
98
ほーら、だんだんアベノミクスの副作用がばれていくよ。 円安インフレを止める手段をもう日銀は持っていない。それが最大の副作用。 日銀、指し値オペを実施へ 14日に10年債0.25%で(ロイター) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e6b9b…
99
食品値上げが話題になっているが、消費者物価指数のうち、「食料」を見ると、既にアベノミクス以降爆上がりで昇竜拳状態。 アベノミクス前と比較すると、2021年時点で13%も上がってる。増税に加え、アベノミクスで無理やり円安にして「円安インフレ」を被せたから。 今後もっと酷くなるだろう。
100
「論破王」とは、「論理破綻王」の略であるという見解に接した。へー。