51
特定の宗教団体が何なのかそろそろ統一していただきたい。
52
これはひどい
「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布(松岡宗嗣)
#Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
53
54
社会保障を考える時に大事なことは「明日は我が身」という発想だと思う。
55
俺は前からず--っと「もう物価上がってますよ」と言い続けているんだが、まったく浸透しない。
みんな「日銀の物価目標が達成されていない」=「物価は上がっていない」と勘違いしている。
物価は上がっている。特に支出の中で最も割合の大きい「食料」が顕著。どんどん我々は貧乏になっている。 twitter.com/junpeiakashi/s…
56
57
経済敗戦の足音が聞こえてきたな。
どんなに悪い事態を想像しても、それを超える地獄がやってくる。俺も生き抜けるか分からん。
58
国会議員や公務員の待遇は手厚くした方がよい。費用を削ることには賛同しない。
待遇悪かったら優秀な人が目指さなくなる。長い目で見たらそっちの方が国民生活に悪影響。
59
これは深刻な問題よ。
「全部岸田のせいだ!やっぱりあべさんじゃないとダメだ!」
って思考に走って悪夢のあべし再登板というオチになるかもしれないんだから。
この国ならやりかねないよ。 twitter.com/junpeiakashi/s…
60
しかし自民党に投票してきた人については「物価上昇を受け入れている」と言われても仕方ないな。
だって「アベノミクスは物価を上げる政策」ってことはずーっと喧伝されてきてのだから。
言ったとおりになっただけでしょ。今の状況は。
あなた達が支持してきた結果だよ。 twitter.com/junpeiakashi/s…
61
岸田インフレという言葉が定着すれば一番助かるのはあべしかもしれないな。
見事に責任逃れできるから。
安倍・黒田インフレというのが実態なのだが、多くの人はアベノミクスの中身なんてよく知らんので、岸田総理が悪いと言われればそう思うだろう。
62
「殴られているのは殴られるのを受け入れているということだ」みたいな日銀総裁の認識。
63
受け入れてねーよ twitter.com/Sankei_news/st…
64
ひでぇ。
コンビニオーナー団体、労働組合として認めず 東京地裁|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_18/n_14558/ @bengo4topicsより
65
伸びてるので宣伝。
この本には欠陥だらけの労働法制とその運用を具体的に説明し、それに対する処方箋を書いた。
改善には膨大な時間がかかるだろう。だがそういう地道な努力こそ「まっとうな政治」である。
人間使い捨て国家 (角川新書) 明石 順平 amazon.co.jp/dp/B0828DB5FK/… @AmazonJPより
66
「安くて便利」は「低賃金・長時間労働」によって実現されており、その「低賃金・長時間労働」を可能にしているのが、欠陥だらけの労働法制とその運用なのである。
これが日本の最大の課題であり、経営者側政党である自民党には絶対に改善できないこと。 twitter.com/junpeiakashi/s…
67
どんなに付加価値の高いモノやサービスを生み出しても、現在の欠陥だらけの労働法制とその運用がまかり通る限り、賃金は上がってこないだろう。
だから俺は「労働」を前面に出して戦えよ野党ってずーっと言ってるんだが、結局減税に走って楽をしたがるのでもう心底あきれ果てている。 twitter.com/junpeiakashi/s…
68
賃金が上がらない大きな要因の一つが「欠陥だらけの労働法制とその運用」なのだが、経済の専門家には全く興味をもたれていない。
違法又はグレーな手段で賃金を不当に低く押さえつけているので、モノやサービスの値段を異常に低くすることが可能になる。
労働事件やってるとそれがよく分かる。
69
税は支え合いのためにあるもの。したがって、政治家が絶対にやってはいけないことは、税を憎悪の対象にして目先の人気を取ろうとすること。
そうやって煽った税への憎悪の炎は、やがて国を焼くのである。
70
このまま円安が進めば、日本は外国人労働者から見向きもされなくなるだろう。通貨の価値が低い国へ出稼ぎにくる理由は無いのだから。
奴隷労働を強いてきた報いを我々は受ける。これは因果応報なので甘受するしかない。
71
右派左派問わず、「日本は経済成長できる」っていう前提に立ってる人が多い。
無理。絶望的な速度で生産年齢人口が減る上に、もともと未来への投資をサボってきたんだから。現に今ですら全然成長できてないし。
まぁでも誰もそんな現実を直視したくないので、今後も現実逃避し続けるだろう。
72
日本は先進国でも後進国でもない、転落国というカテゴリーに分けられるかもしれないな。そう遠くない未来の話。
73
「日本のIT産業はイケてない」みたいな言説はよく見るけど、そりゃあなた、IT産業の未来を背負う労働者の皆さんを低賃金長時間労働で鬼のように使い潰しまくったんだから、イケてない状態になるのは当然じゃないですか。
74
何度でもしつこく言いますが、これがアベノミクス第1の矢の副作用ですからね。急激に円安インフレが進行した場合に初めて「円安インフレを止められない」という副作用がばれる。
決して岸田総理のせいにしてはいかんよ。始めた奴が悪いんだから。 twitter.com/junpeiakashi/s…
75
分かりやすくウンコでたとえると、下痢でおなかピーピーになってる人が冷たい牛乳を飲み続けるような行為です。
日銀 大規模な金融緩和策を継続
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6425068