29
こうしたテロは、政治家と国民の距離を離れさせ、政治の選択肢を縛り、国家の針路を歪めます。
30
国民に選ばれた政治家が大衆に演説する場で、しかも選挙期間中に襲撃するとか言語道断の行為です
31
Q必勝しゃもじに意味はあるんですか?
Aいつかキーウの博物館で、ロシアとの戦争中に贈られてきた各国のプレゼントの中に「必勝」の文字が入ったしゃもじが展示されると思うと十分に意味がある
32
35
だいたいソ連は対日参戦に向けて意図的に講和の仲介をせず戦争を長引かせようとしてたじゃないですか
36
Q:なんで日本はアメリカに友好的なんですか?
A:まだ話が通じるからです。かつてソ連の影響圏に入っていた東欧諸国が揃ってロシアにそっぽ向いている時点で察してください
37
正面で殴り合ったわけでもないので、分割占領を提案したり、それが受け入れられなかったら北海道を武力で占領しようとしたり、終戦後に避難民を乗せた船を撃沈したり、ポツダム宣言に違反するシベリア抑留をやったりとソ連・ロシアになびく理由は一切ないんだよなぁ
39
43
先行報道の後に発表されるプレスリリースで「当社が発表したものではありません」とある場合は、「もう本決まりで発表秒読み」という感じに読み解こう。
44
お ま た せ
い つ も の
様 式 美
mhi.com/jp/notice/noti…
45
マ ジ で !?
■G7広島サミット 米大統領の平和記念資料館訪問を米側と合意|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/polit…
46
やっぱり警視庁騎馬隊はいいなぁ
#警視庁年頭部隊出動訓練
48
この辺は、アメリカですらやらかしているし、なんなら今のロシアが負ける定石を踏みまくってる
49
勝利条件をきちんと擦り合わせた対外戦争は勝つ傾向があり、逆に何が目的かよくわからんまま始めた対外戦争はボロ負けする傾向があるとふと思ったり
50
わぁお……
◆バイデン氏の長崎訪問を検討、米大統領で初…「核なき世界」発信へ住民感情見極め : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20221…