陸上総隊司令部(@jgsdf_gcc_pao)さんの人気ツイート(古い順)

101
<予備自衛官の横顔③> 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 今回は、陸上総隊司令部総務課に勤務している小倉俊也予備3等陸曹を紹介します。(続)
102
災害派遣活動(35-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 海上自衛隊横須賀水中処分隊(横須賀市)と陸上自衛隊第44普通科連隊(福島市)が福島県相馬市で行方不明者の捜索を行っています。一日も早く行方不明者が発見されるよう、懸命に捜索活動を行っています。女性自衛官も活躍しています。
103
<予備自衛官の横顔④> 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 今回は、陸上総隊司令部総務課に勤務している山口恒予備3等陸曹を紹介します。(続)
104
災害派遣活災害派遣活動(36-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第4施設群(神奈川県相模原市)は、神奈川県相模原市で行方不明者の捜索をしました。倒木や土砂が大量に積み重なる中、ひとつひとつの障害物を手作業で除去して、一日も早く行方不明者を発見できるように活動しています。
105
災害派遣活動(36-2) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第6施設大隊(山形県東根市)は宮城県丸森町五福谷川で堤防の修復作業を行いました。大きな土のうは重機で、小さな土のうは手作業で作って丁寧に積み上げていきます。地域の方が安心して過ごせるよう、できるだけ早い応急復旧に努めます。
106
災害派遣活動(36-3) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 東部方面後方支援隊(東京都練馬区)は、長野県長野市北部スポーツレクリエーションセンターで入浴支援を行っています。子どもたちの姿に任務中の自衛官も励まされ、自然と笑顔に。女性即応予備自衛官も、皆様のお越しをお待ちしています。
107
災害派遣活動(35-3) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 岩手県宮古市で入浴支援を行っている第9後方支援連隊(八戸市)に、子どもたちがお手紙を届けてくれました。ハロウィンが近いこともあって、メッセージにはかぼちゃのかわいいイラストも。派遣中の隊員の心も、ほっこり温かくなりました。
108
災害派遣活動(37-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 海上自衛隊横須賀水中処分隊が、福島県相馬市で行方不明者捜索を継続しています。29日はダイバーが水中処理母船から海に潜り、テトラポットの隙間も含めて丁寧に捜索し、行方不明者を一日も早く発見できるように活動しています。
109
災害派遣活動(37-2) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第44普通科連隊(福島県福島市)は、福島県南相馬市原町地区で土砂の除去活動を行いました。街に流れ込んだ土砂をかき集めて人力で運ぶ活動を、冷たい雨にも負けす継続しています。 #災害派遣 #台風19号
110
災害派遣活動(38-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 航空自衛隊入間基地と百里基地所属の警備犬が、神奈川県相模原市で行方不明者の捜索を29日から行っています。 本日はトム号、ヒエン号、あずき号が出動し、自衛官とのチームワークを発揮して活動しています。 #災害派遣 #台風19号
111
災害派遣活動(38-2) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第44普通科連隊(福島県福島市)は、相馬市角田地区において道路の復旧をしています。雨が降りしきる中でも、流木の除去、側溝の清掃などの活動を行っています。 #災害派遣 #台風19号
112
災害派遣活動(38-3) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第306施設隊(長野県松本市)は、長野県佐久穂町で行っていた抜井川護岸の応急復旧活動を完了し、町長から感謝のお言葉をいただきました。また、子どもたちや地域住民の皆様にも暖かく見送っていただきました。 #災害派遣 #台風19号
113
災害派遣活動(37-3) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第1後方支援連隊(東京都練馬区)と第12後方支援隊(群馬県高崎市)は、栃木県栃木市大平健康福祉センターで入浴支援を継続しています。被災された方々が気持ちよく入浴していただけるよう、笑顔のお出迎えと温度管理に気をつけています。
114
<予備自衛官の横顔⑥> 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 今回は、陸上総隊司令部人事課に勤務している相馬寿男予備3等陸尉を紹介します。(続)
115
災害派遣活動(39-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 海上自衛隊舞鶴水中処分隊(京都府舞鶴市)と陸上自衛隊第44普通科連隊 (福島県福島市)は、お互い連携して福島県楢葉町の木戸ダムで行方不明者の捜索を行っています。流木が多く堆積する中であっても、懸命な活動をしています。
116
災害派遣活動(39-2) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第13普通科連隊(長野県松本市)が、長野県佐久穂町の抜井川で流木の除去活動を行いました。人力を駆使して流木を取り除き、スムーズな川の流れを取り戻しました。 #災害派遣 #台風19号
117
災害派遣活動(39-3) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第9後方支援連隊(青森県八戸市)は、岩手県宮古市立重茂中学校で行っていた入浴支援活動を終えました。中学生の皆さんや地域住民の方々には横断幕まで作成していただいて、温かい見送りを受けました。 #災害派遣 #台風19号
118
災害派遣活動(40-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第44普通科連隊(福島県福島市)は、福島県川内村の木戸川でも行方不明者の捜索を行っています。川の両岸に展開して一列になって進み、草むらの中を丁寧に捜索しています。 #災害派遣 #台風19号
119
災害派遣活動(40-2) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第32普通科連隊(埼玉県さいたま市)は、埼玉県東松山市で災害廃棄物の除去活動を行いました。地域の方々が、いつもの生活を早く取り戻せるように懸命な活動を続けています。 #災害派遣 #台風19号
120
災害派遣活動(40-4) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第48普通科連隊(群馬県榛東村)は、長野県長野市の北部レクリエーションセンターで給食支援を行っています。地域の方々の笑顔を思い、自衛隊の料理男子たちが器用に材料を切り込んで美味しい食事を作ります。 #災害派遣 #台風19号
121
<予備自衛官・岡田3曹の活動日記①> 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 現在、私は災害招集に応じ、JTF(統合任務部隊)が編成された陸上総隊の司令部報道官室で勤務しています。そして10月26日、広報用資料の取材・撮影のため長野市へ向かいました。(続)
122
JTF司令部が置かれている朝霞駐屯地から長野市へは高速道路を使ったのですが、料金所ではお金ではなく「災害派遣等従事車両証明書」を渡しました。災害派遣中の自衛隊車両は、このような手続きで高速道路を無料で走行できるようになっています。(終)
123
子どもたちの気持ちを考えると胸が詰まりますが、第103施設器材隊がせっせと校庭の泥を運び出し、第4特殊武器防護隊が教室の中を丁寧にきれいにしています。学校がよみがえるまで、あと少し。今、隊員が汗を流している校庭や教室は、もうすぐ子どもたちの笑い声でいっぱいになるでしょう。(終)
124
<予備自衛官・岡田3曹の活動日記②> 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 浸水被害に遭った、長野市立長沼小学校。校庭や教室脇には、泥だらけの遊具、倒れたままの朝礼台、泥が溜まった植木鉢、土色のトロフィーなど、被害の傷跡が数多くありました。(続)
125
<予備自衛官・岡田3曹の活動日記③> 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 長野市・北部スポーツレクリエーションパークでは、東部方面後方支援隊が入浴支援活動を行っていました。(続)