Gotch / Masafumi Gotoh(@gotch_akg)さんの人気ツイート(リツイート順)

バンプの藤くんと初めて話した場所。藤くんが酒飲まないのを当時は知らず、俺はベッロベロで途中から記憶がないです。 老舗ライブハウス神戸チキンジョージコロナ禍での危機を乗り越える存続プロジェクト - クラウドファンディングCAMPFIRE camp-fire.jp/projects/view/… #クラウドファンディングCAMPFIRE
むちゃくちゃですね。こういうメンタリティが遍在してるように感じる。『「設計当時は完成を急ぐのが最優先で、廃炉のことは念頭になかった」(中略)人が近づいて作業をすることは難しい。』 もんじゅ設計:廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20171…
もちろん、ヒロアカ全巻読みました。
その成績だけでなく、大坂なおみさんの意思表示に尊敬が集まる社会の一員でありたいなと、改めて思います。尊敬だけじゃなくて、連帯も。そうやって同じことを思う人たちの連なりの、末席には必ず居たいなぁって。
報道の側が自由に質問できないなら、それは広報ですよね。次元の違うことだけど、著名人の個人的なスキャンダルへの手厳しさと比較してしまう。「学術会議の話、聞くなんて」坂井副長官、NHK番組に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNDC…
生きていれば、なんとかなる。やり直せる。ステージ上で信じられないようなミスをしたときも、消え入りたいくらいクソなライブをしたときも、そう考える様にしてる。
論点を上手に整理してくれているツイートはRTします、もちろん。 #検察庁法改正案に抗議します
CDJ2021のセットリストです。リハで揉む前なので、(仮)ですね。 ダイアローグ 君という花 スタンダード 荒野を歩け リラリト Easter 触れたい 確かめたい ソラニン 今を生きて 遥か彼方 (俺はボーイズ&ガールズとブルートレインもやりたかった。) En. 解放区
猛烈な勢いで何かを作り、何かを買い、一瞬でゴミに。今年の初めに生まれた真新しい音楽も、年末には数年前の旧譜のようになる。復興とオリンピック。パンデミックからの復旧。何もかもが性急で、それでもまだ加速せよと要請される。こんな速度で生きなければならない社会はどこかがおかしいと思う。
医療関係者はもちろんのこと、物流を担ってくれている人たち、生活必需品の製造に関わる人たち、店頭で販売している人たちには尊敬の念しかないです。
有名な作家だけに語らせないで(形式として)、僕らがそれぞれの場所で語ったり書きつけたりしないといけないことだと思う。この記事や見出しだけを読んで溜飲を下げても、変わらないことだし。 村上春樹氏 日本の政治家最悪 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6380577
この世は生きるに値する youtu.be/gO1aJeCugpQ
今年、アジカンは結成25周年です。周年イベントは半ば諦めて(やれたらいいけど)、僕たちは10枚目のオリジナルアルバムに向かうことにしました。一年かけてじっくり作品を作るつもりです。随時、現状報告的に楽曲をリリースできたら!タフな時代ですけれど、2021年もよろしくお願いします! twitter.com/AKG_informatio…
誰かが背中押してくれたらバンド辞める勢いの夜はあるよね、一年に一度は。でもコンサートをすると、「わあ、そんなに好きでいてくれるのか、この曲もバンドも」と感動するし、俺も自分のバンド好きだなとか思って、辞めるわけにはいかないなと思う。
まずは自分が変わりたい。本当に正直な気持ちです。一方で、休むことをゆるさない社会がある。経済的な問題もあるけれど、休む人を支えられない社会の方に問題があると俺は考えます。だから、社会問題に興味があります。自分も変わりたいし、社会も変えたい。
SIRUPの誠実なコメント。本当に悩ましい。例外なく、僕のことも批判してください。それは引き受けないといけないし、様々な考え方、生活、そういう切実さの前で、ちゃんと引き裂かれないといけないと考えています。 twitter.com/IamSIRUP/statu…
このニュースだって同じこと。 twitter.com/mainichi/statu…
ぜひはともかくとして、「具体的には、まず7月22日からは旅行代金の2分の1相当額の7割にあたる35%を支援」の意味を理解するのが難しい。
でも、俺は田舎の出身だから、サザンのライブを配信でも生で見られるって、すごい幸せなことだなって思います。だから、配信は配信で進化してほしいなって思います。子育てしている世代とか、調子が悪い人だったり、家でなら観られるって人にも機会が開かれますし。
黒川検事長は検察庁法改正で68歳まで検事総長をできると法務省~やはり「政権の検察支配法案」(相澤冬樹) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/aizawaf…
昨日、マツコデラックスさんが紹介してくださった僕が仲間と作っている無料新聞は、こちらで拡大版を公開しています。行動を社会に寄付するってことで、震災後、仲間が無償で集ってくれたんです。ライターやカメラマンにはお支払いしています。 thefuturetimes.jp
「文書を残すのは国民に対する責任であり、歴史に対する責任なのです。だから、どの段階で何をしたのか、いつ最終決裁をしたのか、それが検証できるような仕組みになっているのです」新藤宗幸・千葉大名誉教授(行政学)
そういう意味では「場」を軽んじちゃいけないよね。「場」なんて関係ないなら、聖地なんてひとつもないはず。オカルトと言われようが、その場所でしかできないことってある。作った人と集う人の何かが満ちてる。お金では解決できない。でも、お金のことが原因で、そういう場所が追い詰められてる。
最悪のニュースに動揺してほとんど動けずにいました。ここに言葉を綴るかどうかについても逡巡しました。こんなことは許せない。 安倍晋三さんの回復を祈ります。
100
わきまえていないのは 4-4追記|Masafumi Gotoh #note note.com/gotch_akg/n/n0…