Gotch / Masafumi Gotoh(@gotch_akg)さんの人気ツイート(リツイート順)

\(^-^)/『ワールドワールドワールド』は反戦アルバムだよ🤗🤗🤗🐦🐦🐦 twitter.com/shirinugui39/s…
サーフブンガクの空いてる駅の曲、全部作ることにしよう。うむ。「荒野を歩け」はそれ用にストックしてた曲なんだよね、実は。スケートボードは構想段階ではサーフボードだったんだけど書き換えて、別のタイトル付けて先だししちゃったと。
それより、頼むから俺の写真を勝手にアイコンに使わんといてくれ twitter.com/UmekoMy/status…
ビリー・アイリッシュにもクソリプとかたくさん来るんだと思う。彼女の立ち居振る舞いにはいろいろ考えさせられます。僕たちミュージシャンのあり方について、特に。 via ビリー・アイリッシュ、白人の警官によって黒人が殺害された事件を受けてメッセージを投稿 nme-jp.com/news/89509/
「賭け麻雀は点ピンまで合法」を閣議決定するしかない。
黒塗りの画像をシェアするだけでなく(大事なことだけど)、「〇〇人は出てゆけ」などという言葉を浴びさられる人たちの傍にもちゃんと立って、差別はやめろ!と言いたい。自分の普段の行動も省みたい。過去には間違ったこともしたと思う。俺は多くの人たちと一緒に進歩したいです。
お互いを監視し合うような社会を求めているのかしら。私刑として石でも投げて来いってニュアンスに近いと感じる。そうじゃなくて、給付や補償で国民や事業者を励ましてほしい。 via 時短営業要請に応じない飲食店も公表へ 政令改正へ調整(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5c4fc…
誰にでも届く言葉ではないけれど、今、例えばあなたの、「生」を肯定するアルバムを作ってます。完成はほんの少し先だけど。タフな時代だけど、どうか生きて、聞いてもらえたらなって思います。俺の自分勝手な願いですが...。
自分で考える(そのために学ぶ)。自分で決める。自分の言葉で語る(語るには語らないも含まれる)。それでいいと思うんですよ。意見なんて違って当然。ただ、自分たちの社会を思っての行動や言葉だったらいいですよね。それなら、それを前提に話し合えるから。僕はそんな感じで考えています。
なかなかパンチありますね。 twitter.com/emil418/status…
マサムネさんの歌う椎名林檎いいなぁ、しかしギターの感じがむちゃくちゃアジカンだなぁ、やっぱり俺らもスピッツの影響受けてるんだなぁとかラジオ聴きながら思ってたら、ギターで建さんが参加した特別バンドだった。笑。 open.spotify.com/track/2ouuORPA…
ビリー・アイリッシュ、自分にはアメリカ大統領選挙について話す「責任」があると語る nme-jp.com/news/94053/ 「本当はこんなに政治に関わりたくない。文字通り、政治について語ることほどやりたくないことはない」
「匿名の暴力」みたいなものの半分は、マスコミが煽っているところもあるのでないか。ワイドショーとか、芸能の文春砲とか、私生活まで暴いて、自宅まで追いかけてワイワイ騒ぐようなところと地続きではないかと思う。
こちら参加しています。援助したいライブハウスを選んで購入できます。東京事変とか、ハイエイタスやMONOEYESの音源も聴けるっていう(なんと70組)、普通にコンピとして売ってても「買うわ!」っていう豪華さ。 twitter.com/unites_19/stat…
チャリティシングルを作りました。よろしくお願いします。YouTubeで聴いて、ゆらゆら緩んでくれるだけでも嬉しいです。同時配信の曲は古川日出男さんの『ミライミライ』を朗読しています。そちらも是非! Gotch - Stay Inside feat. mabanua - MV youtu.be/Y7s2B6cHiBo
<自分ごと発信>昨日、音楽家の友人から聞いた話では、都内の大きなライブハウスでは家賃が月額1000万円。小さなハコでも数十万から数百万とコントラストがあれど、自粛のダメージは大きい。個人で援助するには規模が大きすぎますよね。飲食店や他の業態も、家賃は重くのしかかっているはず...。 twitter.com/Save_Our_Space…
Twitterして分かったのは、ちゃんと読むひとと読まない人のコントラストが思っている以上にあるってことですね。読むっていうのは文字通り記事を読むこともそうだし、意味を読み取る、読解力の問題でもあるというか。まあ、俺の読解力も常に問われているわけだけれども。
アジカンの新曲です。プロデューサーはシモリョーです。すんごい支えてもらいました。 ASIAN KUNG-FU GENERATION 『エンパシー』Music Video youtu.be/FTdxvatMig4 @YouTubeより
「補給はしないけど逆らわずに現地調達で戦え」みたいなことを受け入れるたり、それを支持して隣人にマウントするようなメンタリティから脱却してこそ、本当の戦後の始まりのような気がしてきた。まったく地続きだ。もちろん、そのうえで緩やかに連帯して、しっかり話し会って乗り越える力が欲しい。
いやはや、本当に嬉しい。 twitter.com/horikoshiko/st…
アメリカで起こってることに無関心ではいられない。同時に、自分の身の回りにある、この国にもある、様々な差別についても考えたいです。
バンドっていうのは、このメンバーと何ができないのかってことを含んだ、何ができるのかってことが、大事だと思う。そのストレス、限界、と格闘してこそ。そこが難しいし、面白いし、面白がってもいられないときもあるけど、全部ひっくるめて、バンド。俺はなんだかんだメンバーのこと好きよ。
進歩的な人たち(とりあえずひとまとめに「リベラル」と呼ばれてる)や真面目にポリコレと向き合ってる人たちに、「ほらみたことか!お前らのやり方ではダメだ」って言いたいがだけのためにトランプを支持している日本人がけっこうたくさんいるように感じられて、なかなか凹みますね。
想像力は大事だけど、社会にしろ、友人にしろ、バンドにしろ、自分の作る音楽にしろ、自分の想像通りだったことがない。本当に困っている人は、俺たちの想像力の外側にいるかもしれない。制度設計って、そうあってほしいなって思う。もちろん、自分の在り方としても、常に想像力を疑わなきゃって。