紅ズワイガニのトマトクリームパスタが298円で食べることができるって、毎日がエイプリルフールみたいなんですけど、日本は毎日4月1日なの?カニも入ってるし、味も美味しいし、もう何が起きてるかわかってないんですが、とりあえず私は日本という天国でどんどん感動しまくりたいと思います。
私が育ったラトビアの首都リガは美食の街と呼ばれているんですが、私が日本人の皆様の口に合うと思っているものは、サバの燻製の上にチーズをのせたもの、ニンニクの芽のピクルス、チェリーやリンゴのお酢で漬けたキャベツのピクルスです!全部本当に美味しいし、お酒のつまみにピッタリですよぉぉ!
ダイソーで出会った『味たまごメーカー』有能すぎる。ちょっとの調味料でしっかり味玉ができちゃうし、驚くほど簡単だし、当然のことながら味玉はめちゃくちゃ美味しいし、何よりこちらの商品がたった税込110円っていうのは奇跡の神商品としか言いようがないのでダイソー様に足むけて寝られないです。
ボクはアルトゥルだョ‼️コロナが、流行っちゃって日本に行けなくてカナシィ😭だから、ジョージアで日本🇯🇵のご飯を作ってるョ😉どうカナ⁉️ボクの作る和食🍙日本のミンナも食べたい!?😜日本🇯🇵へまた行くからサ(^o^)ミンナも元気で💪待っててネ😍え⁉️ボクは26歳だョ☺️オジサン構文!?何ソレ知らないョ😜
空を鯉が泳いでる不思議の国ジャパンに迷い込んだラトビア人の私。今日は『こどもの日』なので子供の気持ちになっていっぱい不思議を見つけようと思います。子供の目になって見る世界は全部楽しい。楽しさと不思議さと面白さがいっぱいの日本を未来の子供も楽しめますように!メロンパンたべちゃお!
猫様のこの寝姿を『ごめん寝』と名付けた方は誰ですか!怒らないから出てきてください!ナイスネーミングすぎるので『2022年ネーミング・オブ・ザ・イヤー』受賞です!おめでとうございます!! だいたいこの寝方をしてる猫はイタズラをした後が多い!本日こちらの猫様は冷蔵庫を勝手に開けました!
世界は気づいたほうがいい。 煮卵という奇跡の食べ物の存在に。 あんなに美味しいたまご料理を全世界がまだ食べてないなんて大事件と思う。 煮卵発明した人はノーベル賞かアカデミー賞かバロンドール賞もらってもいい。 まだもらってないと悲しいから私がアルトゥル賞あげたい。 煮卵食いたい。
我が名はアルトゥル‼️たい焼き好きなラトビア人‼️日本に行けずたい焼き食べれず泣いてたら、たい焼き器かしてもらた‼️だから小豆見つけて粒餡とこし餡を手作りでたい焼き作った‼️外はカリッ‼️中は甘ぁい最高の出来‼️どなたかYouTubeを応援してはくれぬか‼️ 🔽動画はこちら‼️ youtu.be/1_JC-MyBPa0
日本で温泉のある旅館に泊まったことがありますが、温泉が気持ち良いとか、ご飯が美味しいとか、そういう幸せはもちろん感じるけど、何より『そこの宿や地域に泊まりに来ている人、みんな幸せ』という雰囲気に包まれてることが素敵だと思う。温泉は全ての人を幸せにする超ハッピーホットスポット。
カチカチ山を読もうとしたんだけど、結構早い段階でたぬきがお婆さんを鍋にして食べて、そこから怖くて進めない。
日本のスーパーなどのレジが混んでいる時に『レジ応援お願いします』っていうアナウンスが聞こえた時は「がんばれー!!レジの人がんばれー!!君ならできるぞー!!ゴールはもう少しだー!!」って応援をするのが正解ってことであってますか?
メディアのインタビューを受けた時『プログラマーになった志望理由は?』っていう質問に 「私、まだ生きてます」 って答えたら相手が『?』みたいな顔したので 「私はあんまり脂っこい料理食べないから痩せてる」 って答えたら『????』みたいな顔してた。 死亡理由も脂肪理由も聞かれてなかった。
(外国人のみなさん聞こえますか…私はあなたの心に直接語りかけてます…これは旅館ではありません…新幹線の車両の中です…風呂があります…新幹線の中に風呂です…日本人の風呂への愛情…理解できますか…私は涙を流し震えました…なぜ…なぜ新幹線の中に風呂が…えぇ…わかりますよそのお気持ち…)
蜂楽饅頭とベイクドモチョモチョがトレンドに入っててなんだろこれ?って思ったら、犯人私だった。すいません、深夜にベイクドモチョモチョをトレンドに入れてしまって。お詫びに明日どこかでベイクドモチョモチョ探して食べます。ベイクドモチョモチョ売ってるところ教えてください。
我が名はアルトゥル!!日本を激しく推すラトビア人!!知らない間に私のニックネームでもある『アルちゃん』を使用した『アルちゃん正麺』が販売されているのを知った!!しかし現在私は日本ではなくジョージア!!チキショー!!アルちゃん正麺が食べられぬ!!どなたか共に泣いてくれぬか!!
セブンイレブンにあった『濃厚な味わいと果実食感 まるで完熟マンゴー』っていうアイス、信じられないほどにマンゴー食べてるみたいだったし、途中で 「あれ?マンゴー食べてるんだっけ、アイス食べてるんだっけ?」 ってわからなくなってしまったから、とりあえずもう一本食べて確かめることにする。
日本の皆さんねぇぇ‼️‼️ すべての都道府県にやばい絶景と観光名所があるのって、本当に日本ぐらいだからねぇぇ‼️‼️ しかも季節によって景色が変わって、全シーズン楽しめるなんて最高でしょぉぉ‼️‼️ 日本の夏は色がとても綺麗すぎるねぇぇ‼️‼️ 今年の夏、私も日本の色んな場所へ行きたかったぁぁぁ😭
私「こ(子)、ご(丑)、とら(寅)、たまご(卯)」 日本語「ね、うし、とら、う」 私「たつ(辰)、み(巳)、ご(午)、み(未)」 日本語「うま、ひつじ」 私「(…馬羊?)もうしこみ(申)」 日本語「さる」 私「(…猿?)酒の右側(酉)」 日本語「とり」 私「もう読めん!(戌亥)」
『オレが知りてーのは 楽な道のりじゃねェ 険しい道の歩き方だ』      〜NARUTOより〜 5千兆回言ってると思うけど、日本のアニメ、名言が多すぎて、全部がバイブルなんじゃないか疑惑ある。 日本のアニメと漫画を全世界中の学校の必須科目にして全員に見てもらいたい。
本屋さんで 「すいません手帳はどこですか?」 と定員さんに聞いてみたら 「少々お待ち下さい」 と言われたしばらく待ってると 「どうされましたか?」 と男性に声をかけられ、なんのことかわからず困ってたら 「店長の○○ですが…」 と言われ、手帳探してたのに店長探してたと思われたごめんなさい。
日本へずっと行けなくて悲しいけど、何度か日本から友達がきてくれて、みんなメロンパンをお土産で持ってきてくれるからすごく嬉しい。 でももっと嬉しいのは 「アルトゥルにメロンパンを持って行こう!」 って日本で私のことを思い出してくれる事なんです。 でも、メロンパンもらえるのは超嬉しい。
日本で気づかないかもだけど『紫蘇』は最高に素晴らしいハーブと思う! ・刻んで料理にのせる ・食材を包んで焼く/揚げる ・タレにつけてご飯にのせる ・梅干しにつかう ・ジュースにする ・紫蘇焼酎にする ・栄養もいっぱい! 外国でほぼ『紫蘇』売ってない!日本の皆様!いっぱい『紫蘇』食べて!
日本人から“わんこそば”っていう食べ物を教えてもらったので 「にゃんこそばは?」 と聞いたら 「にゃんこは蕎麦じゃなくて、うどん」 って教えてもらい 「にゃんこそばはどこにある?」 と聞いたら 「多分、四国。四国にはすべてのうどんが集まる」 って言われたので四国で“にゃんこうどん”探す。
今でいう『ぴえん』や『ぱおん』は、昔だと『あべし』や『ひでぶ』だったと教わったけど、検索したらすごいもの出てきてしまい、ラトビア人気軽な気持ちで『ぴえん』とか『ぱおん』とか言うのはやめようと心に誓った。