401
402
私「馬が一匹いる〜」
日本語「いっとう(一頭)」
私「うさぎが二匹いる!」
日本語「にわ(二羽)」
私「スーパーで蟹1匹買おうよ!」
日本語「いっぱい(一杯)」
私「海で蟹を5杯見たよ!」
日本語「ごひき(五匹)」
私「え…」
日本語「蟹は生きてたら匹。市場に並ぶと杯」
私「はぁ!?」
403
404
羽生結弦選手をスケートで知り素晴らしい選手と思いました。
その後『生』の漢字の読み方が多すぎる問題で『羽生』と書いて『はにゅう』と読むと知り
「これがYuzuru Hanyu選手の漢字!文字がすでに羽生選手!羽がついた生き生きしたジャンプ!」
と感動しました。
プロでの活躍、とても楽しみです!
405
406
待って。
去年、日本で『蘇』っていうチーズみたいなやつが1000年ぶりにブームになったでしょ。
ってことは日本、1000年前のレシピをどこかにアーカイブしてたって事?
1000年間レシピを大切に保存していたっていう事実に、日本推しラトビア人の私、感慨無量なんだが。
407
408
409
今は日本文化をたくさん知っていますが、初めて日本へ行った4年前は
「手裏剣とんできたらどうしよう…いや、さすがに手裏剣はもうないよな…NINJAは絶滅したって聞いてるし…」
って思ってたので、外国人旅行者を日本で見かけたら誰かポケットから手裏剣落としてみて。
すごい顔の外国人を見れるよ。
410
『生』の読み方は『い(きる)』『せい』『なま』『しょう』などいっぱいあるのに対し、『死』の読み方は『し』の1つしかないという漢字、『生』きている間は色んな生き方の選択ができるけど『死』は全員に来る1つの終わりっていう話、うなずきすぎて首もげて転がっていったから誰か拾ってお供えして。
411
412
不思議なんですが…
日本『スープに塩を適当いれて』
私『わかりました』
日本『塩辛すぎる!塩いれすぎ!』
私『だって適当入れてって』
日本『ちゃんと適当いれたのか?』
私『はい。適当にいれました』
日本『これは適当じゃないだろ!』
私『いえ完全に適当です!』
っていう争い起きないの?
413
415
日本語では『うん』がはいで『ううん』がいいえという意味、さらに『う〜ん』だったらちょっと考え中です、『うん⤴︎』が『もう一回言ってくれる?』という意味、そして『うんうん』が『私はちゃんと話を聞いてますよ』というリアクションという感じで『うん』のバリエーション多すぎて気絶間近。
417
418
419
420
421
一部の留学生の人は留学システムを使って悪い事をしているかもしれません。けれど、ほとんどの外国人は夢や希望を持って日本へ行き、勉強をして、日本語を使う仕事をしたいと考えていると思います。日本の皆様、ちゃんと勉強をしようと頑張る外国人を、できれば応援してくださると私も嬉しいです。
422
423
424
数年前に日本へ来た時、友達の家庭で食べた
「これはちょっとカレーにアレンジをして辛さを失った代わりにラグジュラリーさを増量させたカレーライスです」
と教えられたあいつ、本当は“ハヤシライス”っていう別の食べ物だと知ることができ、やっと食べられたので今回の日本への来日は大成功と言える。
425
『竹下通り』は英語で『タケシタストリート』で『銀座通り』は『ギンザストリート』なのに対し、『その通り』は『そのストリート』ではないし『おっしゃる通り』は『おっしゃるストリート』じゃないっていうの厄介すぎて、日本語を勉強する外国人へ仕掛けた巧妙なトラップとしか思えないんだが。