601
必要なのは減税なのに、過剰にお金を集めて消して、国民を苦しめてる。そして国民はそれに黙々と従ってる……。 twitter.com/nhk_news/statu…
602
脱中国の経済を作っておかないと危険。中国はロシアと同じことする危険性があるってことです。
日本は緊縮財政でセルフ経済制裁している場合ではないです。 twitter.com/spreadarms/sta…
603
604
でもまあ消費税減税しろじゃなくて、まさかより金が回らなくなる利上げをしろとマスコミが連呼するとは思わなかった。状況をより悪くする方に同調していくのはすごい。
605
月サンに「毎月5万デスカ?」と真顔で言われた。来春まで毎月5万……それだ!! twitter.com/KEUMAYA/status…
607
白川さんってコレをやらかして国内の雇用の息の根止めて、失われた世代作り出した人なんで。白川さんの言うこと全部反対に捉えた方がいいくらいの経済音痴です。 twitter.com/morichanemoric…
609
またNHKか!! 皆さん日本は破綻しません。なので『国がいくら使ったか』は重要でなく、雇用と物価を見るのです。雇用が危なくなり、物価が下がってる時に「国の借金」を怖がるのは意味がありません。 twitter.com/uikohasegawa/s…
610
すげえ「このままでは日本は財政破綻する」幻想の破壊力。しかもプライマリーバランス黒字化(財政健全化)として骨太方針で現在進行形。 twitter.com/koshian/status…
611
いわゆる「国の借金は問題ない」には条件がありまして
①自分の国のお金の国債である(ギリシャはそうでなかったので破綻)
②変動相場制である(ロシアはそうでなかったので自国通貨建て国債でも破綻)
③自国にちゃんとした供給能力がある(発展途上国はこれがないので破綻)
612
これ政府さえ乗り気になれば、日本でもできるんだけどなあ……… twitter.com/anti_neolibe/s…
613
日本が停滞してるうちに周辺、中国と韓国が発展していって、相対的にもっとひどい状態になるという典型例です。 twitter.com/sf_satoshifuji…
614
この記事読んで「消費税の8割が政府の負債の返済に充てられていた? そういうことしないとヤバい状態なの日本?」って思うじゃないですか。
これ、単にお金消してるだけなんですよ。
我々から集められた税金は、この世から消えてなくなるんです。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/a8ae7…
615
マリ=モヨコ説があまりに美しく、キレイにおさまるので流れたい気持ちは分かる(俺も流された)
が、公式が言及したマリ=鶴巻監督説(少なくとも現場では常識だった)はことあるごとに繰り返したい。
つうか、そう思ってみると鶴巻説の美しさは異常。スタッフの苦労を代表するヒロイン。
616
とにかく財政再建、財政健全化、プライマリーバランス黒字化を主張する政党に票を入れると俺らは死ぬ という部分だけでいいから伝えられないものか。
617
618
な、何回同じ画像を貼らないとならないんだ twitter.com/antitaxhike/st…
619
そういえば良いニュースです。永住許可申請が通って月サンが日本の永住者になりました。三年に一度地獄を見ないですむ……。
620
プライマリーバランス黒字化、財政再建、財政健全化を言い出した93年からおかしくなってるのに、それを全く逆に捉えて、政府がお金を使うのが悪い。お金を使うなって言い出してるのすごい。賛同者がいっぱいいるのもすごい。 twitter.com/tomoya_1973/st…
621
なんで社会運動が必要なの? 自由経済が解決してるじゃないか という人には衝撃のドキュメンタリー。
欧州最大のプラゴミリサイクル企業が、コストのかかるリサイクルなどしておらず、貧困国に送っていた事実。
この世に採算の取れるプラゴミリサイクルは存在しないのです。
nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7…
622
プライマリーバランス黒字化とか言い出したヤツは本当にすごい(悪い意味で) たった一つの概念がここまで国を衰退させて国民を苦しめるとは。
623
コロナ後→まだ終わってない
PB黒字化、歳出削減→インフレ率が高い時にやること
構造改革→好景気の時にやること
どれ一つとっても今やることじゃないのどうかしてる twitter.com/andouhiroshi/s…
624
あれ? いつもの「検討します」がなくてここは即答? twitter.com/mugichoko1616/…
625
「身を切る改革」「無駄を省く」という政党に投票すると、我々が身を切られ、この世から省かれてしまうのです。