これに対していいじゃない現状維持で、昔の方がよほどひどいとか言ってる人がいますが、すると日本の賃金は上がらないのに周辺国が上がり続け、そのうち絶対に現状維持すらできなくなりますよ。まあ中国に支配されても幸せな可能性はあるかもですが(私はごめんですが) twitter.com/tomomachi/stat…
もう何回も言ってますが、経済成長はする方が普通なんで、まったく賃金が上がらないって事は実は「無理をしてる」んです。その「無理」はどこにかかってると思いますか? もちろんお金持ちではありません。そういう国なんです、今の日本は。
んなわきゃない。神国日本が中国なんかに負けるかよとか、与党がそんなひどい未来のためにやってるわけがない、日本を良くしてるに決まってるだろう。と思った方。きっと太平洋戦争中の日本人もそう思ってたでしょう。
うん、だめだこりゃ。期待した私も馬鹿でした。すみません。 twitter.com/tomoya_1973/st…
弱小救済の消費税減税を押し出した政党は議席増やしてますからね。まあ維新と国民はアレですが。あとその理屈だと自民が議席減らしてるのおかしくない? ってなりますよね。 twitter.com/tanoakira_open…
でまあ、世界は積極財政に舵を切ってるわけです。でも日本は未だ財政規律、財政再建、PB黒字化の幻想を追っています。今のままだとずっとこのままで国が縮み続けるでしょう。
ちなみに、その「財政赤字が経済成長を阻害する」論文を書いた人に「日本はコロナ対策でお金もっと使えよ」と言われてる始末です。
「人口論」のマルサスさんと同じこと言ってるのはすごい。 twitter.com/zibumitunari/s…
まあ俺は未だ意識しないと80年代ですが。
一応玉木代表は否定しているようです。 新・国民民主、神経とがらす「緊縮派」扱い 設立大会の「赤字国債」発言に玉木代表は... j-cast.com/2020/09/183947… #MMT #国民民主党 #岸本周平 #消費税 #玉木雄一郎 #緊縮財政 #赤字国債 @jcast_newsより
ブログにとばなくてもいい版。 中国の地下鉄でも!!?
それをいうならまず北欧並みに給料を上げ(日本は北欧の半分しかない)、教育を無償化せよ。話はそれからだって事ですね。 twitter.com/cargojp/status…
このワニさんがの口が開かなくなった間、日本経済は停滞しています。そして口を閉じるときは日本が終わるときなのです。 ワニさんの口をもっと開けて! と懇願すべきなのです。 twitter.com/tasan_121/stat…
早急に配らないとならない! という緊急性と、半分はクーポンで時期は来春という悠長さ。何がしたいのかさっぱりわからない。 現金給付・クーポン各5万円 自公、所得制限は検討継続: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
事務手続きを考えても一瞬で配った方が簡単かつ安い。まあ「収入制限つけたい派閥への政治的配慮」なんでしょうね。 twitter.com/flyingfox1968/…
月サンに「毎月5万デスカ?」と真顔で言われた。来春まで毎月5万……それだ!! twitter.com/KEUMAYA/status…
「日本銀行券という良いクーポンがあるのになぜ来春まで待つの?」という意見が多数で嬉しい。 twitter.com/KEUMAYA/status…
クーポンは出し過ぎると税金で回収可能ですが、今の日本はクーポンが足りないので、出しっぱなしOKのボーナスタイムです。 しかし出さないと国民が疲弊し、コロナ禍は長引き雇用は減り、また数年が失われ、国は縮小します。
「俺もお金は欲しい。しかし、今日本のためには貧困層に絞った財政支援こそが正しいのだ!」とか涙ぐましいことを言っている人がいますが、今正しいのはあなたが欲しいお金を握って欲しいものに使うことですよ。それが日本のためなのです。
四半世紀も経済成長しない国なんていまだかつて存在しないんですよ。こんなガラパゴス政策がその前代未聞の記録を支えているのです。 しかもそのガラパゴス政策を掲げる政党が選挙で勝ち続ける。 twitter.com/mirai_youme/st…
このまま衰退していけば、「国の借金」なんて幻影に怯えて滅びた国として歴史に残るでしょう。
すみません「現在存在する国で」ですね。普通そんなデフレが続くと国が無くなるので。25年以上デフレに耐える日本すごい。かつての日本人の積み上げた富すごい。
献本いただいたのに紹介たいへん遅れてすみません。 『新約カニコウセン』これ超残酷、暗黒SF労働者階級漫画なのですが、出てくる魚とか甲殻類の解説がただただ食材豆知識。このギャップがとても素晴らしい。お勧めです。 younganimal.com/title/?id=58