もちろんアメリカは財政破綻しないけど、アメリカ人は根強く財政破綻すると思い込んでる。アメリカ人ですらこんななんだから、やはり「財政破綻しない」って納得させるのは難しい。 twitter.com/maeda/status/1…
消費税を5%に下げるか、インボイスのめんどくさい事務を乗り越えて収入の10分の1払うかを選択する選挙です。 今の段階で消費税触るべきでない=党首討論会で岸田首相(ロイター) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3ec9c…
起こらない財政破綻に怯えて、どのくらい人の命が失われ、どのくらいの人々が苦しんでるか。 twitter.com/morichanemoric…
そうです。国しかやれないことはあるんです。 twitter.com/morichanemoric…
そうです。国の出資は儲からないところにやるもの。 国が儲けても自分が発行した借用証書を集めるだけ。つまりお金を減らすことになってしまうのです。 twitter.com/Becchan88/stat…
この先のケインズさんがおもしろすぎるんですが。
「こんな田舎に公共事業でインフラ整備だと!? 素晴らしい!!」って言わないと日本がどんどん小さくなるんですよ。 田舎にちゃんとしたインフラがあると、そこに新しい人が来て価値を作り、その価値が我々を豊かにします。 逆やると国が縮みます。
「もちろん反対論もあるが、その場合は、根拠を明らかにして反論を展開すればよい」じゃあ反対論も載せなきゃダメじゃないですか? 漫画連載させて下さい日本経済新聞さん @nikkei twitter.com/SF_SatoshiFuji…
ほら、財政健全化が遠のいてどんな悪いことが起こったか書かないでしょ? プライマリーバランス黒字化を目指す限り、成長はせず、雇用は減り、貧困は増大します。親切なふりしてより酷い地獄を見せようとする記事です。 twitter.com/morichanemoric…
マスコミが伝えてくれないので、無料公開します。 衆議院選の争点『消費税』を学びましょう。 【10月31日まで無料公開】キミのお金はどこに消えるのか第2部 第9話「消費税で日本を復活させる?」|井上純一 @KEUMAYA #note note.com/keumaya/n/n2c1…
【10月31日まで無料公開】キミのお金はどこに消えるのか第2部 第9話「消費税で日本を復活させる?」|井上純一 @KEUMAYA #note note.com/keumaya/n/n2c1…
「私は小売業ですが、消費税は下がって欲しくありません。値札を付け替えたくないからです」という人がいて完全に、これ。
まったくもうフェイクニュースまがいですよ。今財政出動しない方が将来の負担なんですよ。 twitter.com/masyuuki/statu…
「将来的に借り換えで返さなくていい」とか乱暴なこと言わなくても、金利が低い今は国債を発行して国民救う方が「お得」なんですよ。ちゃんと書いて欲しいなあ。
普通に考えてもお得、その上借り換えで先延ばしもできますよってことです。やらない方がおかしいのです。
日本はお金の8割を国内で回す内需の国です。日本経済のために財政出動、消費税減税をする瞬間なのです。 マスコミの方々はまた数十年失いたいんですか? 今しかないんです。 businessinsider.jp/post-244310 @BIJapanより
今回の衆議院選挙の争点は消費税減税です。 twitter.com/KEUMAYA/status…
当のアメリカより影響が長引いたリーマンショックの再来ですよ……正直「またか」って感じですわ……。
何度も言いますが雇用の回復期には「実質」賃金は下がります。新しく雇われた人は給料が低いため、平均を押し下げるためです。 どんな政権でも政策でも景気が良くなり始めると必ず起こります。「実質」賃金に拘ると良い政策を見失います。 asahi.com/articles/ASPBL… #2021衆院選
とりあえず安倍政権の金融緩和を「実質」賃金で批判し始めたら眉に唾つけた方がいい。何か別な意図があるのです。 何度も言いますが、安倍政権の失敗は消費増税と財政出動が少なかった事。お金を作ったけど使わなかった事です。
俺なんかもうぜんぜん後発なんで、最初に「自国通貨建の国債は破綻はしない」とか言い出した先人は尊敬しますわ。国民の意識が半々になった現在でもキツい時ありますから。 twitter.com/kenji_hayakawa…
IMFが……ギリシャを緊縮財政で破綻させたIMFが……最近完全に覚醒してる。時代は変わった。 twitter.com/koheimorinaga/…
これ企業の内部留保にもいえて、コロナ禍で政府支援は遅れたり小さかったりで、結局内部留保が多い企業ほど被害が軽かった。そんなんで内部留保減らして賃金に回せって言われても企業も困る。 twitter.com/morichanemoric…