1476
なぜナイフさんは誰が誰に貸してるかという一番重要な点を無視するんだ………そしてそれに1000以上いいねがついてる絶望。 twitter.com/gigir/status/1…
1477
Twitter Proにエロ絵師というカテゴリがあって、登録すると自動的にゾーニングされ、なにをupしても絶対に凍結されないっていうならやるかも。
1478
収入が上がらない現在、むしろ年金は上げるべきなんですがなかなか伝わらないです。 twitter.com/andouhiroshi/s…
1479
虐殺で状況が改善した国がないことは、歴史見れば明らかなのに(逆は超たくさんある) twitter.com/NishiiTerumi/s…
1480
円安になるとこのように企業が戻ってきます。円高になると海外に逃げてしまうんです。
新型コロナ: アパレル、国内生産回帰 ワールドなど人件費増や円安で: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
1481
よくこんな難しいことを漫画に出来るなあ! と毎回感心します。 twitter.com/mihana07/statu…
1482
俺も苦しんでるんだからお前も苦しめで、全員地獄に落ちる。笑うのは誰でしょう?
1483
タローマンを今日初めて見た5歳児が激はまり。
「タローマンはせいぎなの? あくなの?」 と異常にタローマンの善性を疑う。
それはバオバオが考えることなんだよ……「善悪を判断できることが大人の条件である」と岡本太郎もそう言っている。
youtu.be/Stf00146HVA @YouTubeより
1484
社長を政府が決めて、儲けの95%が政府に振り込まれて、ついでに日本の物価をいい具合にしてね(お前らが儲けるためにやってんじゃねえぞ?)って法律で決められてるんですよ。日銀は政府の子会社と言っていいんです。
ゲンダイさん、漫画連載させてください。 t.co/BMIDU7d6RQ
1485
サナエノミクスのプライマリーバランス黒字化一時停止と、岸田さんの脱小泉竹中改革路線明言、野党連合の消費税減税と反緊縮策の戦いになってきた。いい傾向です。河野太郎さんはどう出るのかな? twitter.com/nhk_news/statu…
1487
日本より少子化してる国はたいてい日本より経済成長してるんですよ。少子化と低成長は関係ありません。 twitter.com/morichanemoric…
1488
BBCさん!! 公共事業は減っているのよ! あなたたちのその論理だと自民党の支持って減らないとならなくなりません!? BBCさん!? twitter.com/YSD0118/status…
1489
本当に経済学を学んでるのか疑いたくなる発言ですが、老人に使われてるお金は虚空に消えてるわけではありません。
消費する人がいないと経済は成り立たないのです。
キミのお金はどこに消えるのか 第一話 日本は医療費で破綻する?|井上純一 @KEUMAYA #note note.com/keumaya/n/n050… twitter.com/tomoi_keynes/s…
1490
あ、旧劇のラストが悪意かどうかは庵野さんに聞いたのではなく、劇中のネットの誹謗中傷画像の引用等から自分が類推したことです。
自分が聞いたのはTV版最終回は善意で、しかも最高の仕事をしたと庵野さんが当時思っていたということだけです。
1491
内閣支持率の電話調査来た。こんな人口音声なのか……
そしてこれ、「支持政党はない」に入れるの大変だな。政党名をずーーーっと読み上げるの、最後まで聞いてないと入れられない。よくみんな入れてるな。
1492
自分の場合電気ストーブですが、これで綿入り半纏が燃えて死にかけました。 twitter.com/ishiimark_sign…
1493
日本円が発行できるのに日本国債を買えなくなるという………まあ10年後に答え合わせしましょうか。 twitter.com/hkunimitsu/sta…
1494
そんな大袈裟な、とか言うかもしれませんが、一度権力が人権を無視し始めると信じられないスピードで加速するのは歴史が(今も)証明し続けてるんで、うるさいぐらい言って普通なのです。
1495
老人に金を払うなとか、生活保護は搾りまくれとか言ってると自分の懐が寂しくなる。
「優先搭乗なんて弱者優遇。乗りたいヤツから乗った方が早いだろ!」とか言う人と同じ。
出発が遅くなって全体にマイナス。
1496
1995年をピークに一人当たりのGDPが落ちた理由に、2012年から始まった金融政策を上げ、円高の時に海外に出て国内の需要がないから戻ってこない日本企業を「円安のせい」といい、来る参院選でどう考えても国民が苦しむだけの利上げを議論しろという野口悠紀雄
逆張りの神か
#報道特集
1497
それは成長の概念が間違っています。人間はやってることを必ず合理化、新しいやり方を新発見「してしまう」ので年に2%ぐらいは「成長してしまう」のです。
つまり脱成長とは本来あるべき状況を阻害するぞ宣言です。社会に無理が出てる状態なんです。今の日本みたいに。 twitter.com/hi_decker_dtme…
1498
あと自公だと表現規制は大丈夫と思ってるのもおめでたすぎる。山田太郎議員が語ってるように、この前は共産党と組んで自民党の表現規制に立ち向かったんですよ。アレはいつでもどこからでも火は上がり、常に監視していくものです。
1499
人間は「成長してしまうもの」なので「脱成長」のためには相当の無理が必要になります。当たり前ですが、普通に成長した方が楽です。 twitter.com/fujitatakanori…