901
この14歳の総大将。スーパークリークの生産牧場のオーナーだった相馬和胤氏(相馬家第33代当主)の孫か → いよいよ3年ぶり相馬野馬追 初陣は14歳の総大将 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
902
今日も競馬見に行ってました
903
昨日、トレンドになってたゴールドシップ産駒初重賞馬のブラックホール。相馬野馬追で探してみたけど、この馬かな
904
相馬野馬追、たまたま馬場内撮影証が当たったので、馬場で撮影できたので、馬の近くから撮れたのはラッキーでした。しかし馬を揃えるのも大変だし、和式馬具で乗れる人がこんなにいるのか
905
起業関連の人たちが「Twitterがんばる!」とか言うてるのを見ると、Twitterなんて日々の公開便通日記みたいなもんじゃん……となる
906
コロナ保険に入ってたんだけど、自分が加入した頃は期間半年で掛け金1000円でコロナに罹ったら5万円払われる契約だったのが、今は期間1年だけど、掛け金6000円で罹ったら2万円と、ものっそい率が悪化している。1年で4人に1人は感染する想定か
907
DMMブックス、夏のスーパーセールでだいたい50%還元くらいだけど、Mastercard撤退でDMMカードに誘導したいのか、これからDMMカード新規加入して決済すると+30%還元で、最大100%還元という訳分からないキャンペーンやってる → DMMブックス スーパーセール一覧 al.dmm.com/?lurl=https%3A…
908
89年1月のスポーツ新聞見ると面白くて、昭和天皇が崩御したので、天皇賞は存続可能かJRA含めて真剣に憂慮していた。戦後は宮内庁から許可貰って天皇賞の名前を使っている形なんすね。あと、崩御で競馬開催自粛した結果、1月中盤の競走スケジュールが過密なものになって厩舎が混乱している
909
そもそもの話、プラスチックもガンガン燃やせる高温対応のゴミ処理場の場合、分別ってどうなんだろう…と思うことも
910
丸の内炒飯OLの奥様が『王立宇宙軍』見て「よく分からない」というの、これの逆のような現象なのでは
911
読売新聞、コボちゃんが作者体調不良のために休載になって、もう1ヶ月半は経ったけど、大丈夫なんだろうか……
912
「英国の公的医療NHSは日常的に深刻に崩壊しているので日本の参考にはなりません。」
913
何回か書いたけど、福島第一原発事故で内部にロボット入れようとしたら原発内部の構造が複雑で電波が届かない。そこで台湾から日本で違法の高出力無線機取り寄せて取り付けたら総務省の役人と揉めて、電話で「この国難に何言ってんだ!」と言ったら「勝手にしろ!」と黙認(?)取り付けた教授いたなあと twitter.com/archangel_ht/s…
914
奈良県警はちゃんと警護する人物が出てくる小説を読んでなかったから、安倍元総理の警護に執着なかったと言っているのと同じでは → 「県警は山上容疑者が小説を読むなどし、銃を使った犯行への執着を深めていった可能性もあるとみている。」sankei.com/article/202208…
915
これ、色々と思うところあって、確かに私服登校は経済力の問題を表すので問題化した国があるんだけど、解決のために導入された制服って、シャツスタイルの安いやつで、日本のは高額だから経済的負担が大きいという……。でも今の日本の制服スタイルやめたら、地場の服屋が死ぬという twitter.com/godfather2037/…
916
モバマスがサービス終了でお通夜モードだったツイッターが、ブリジット復活の報でこうなってる
917
先日の読売のスクープ、ろくでもない話なんだけど、ネットじゃあまり騒がれんけどなんでだろ…… → 【独自】海外での移植手術で臓器売買か、都内NPOが仲介…術後に日本人患者が重篤に : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20220…
918
これ、結構笑えないと思ってて、ロシアもロシア語話者をロシア系としてウクライナに侵攻してるし、この理屈だとどこにでも介入可能になるんだよ中国。 twitter.com/afpbbcom/statu…
919
ロシアがウクライナ侵攻したのをみて、昔からネタにされる青森の「イエス・キリストの墓」にイスラエル大使館員が来てるのも、結構危険なんじゃないかと思っています twitter.com/dragoner_JP/st…
920
20年ほど前、ブリジットが初登場した時、最初かわいいかわいい言われてたが性別男と判明した時、ネットが大騒ぎになったのだけども、今ではそんなキャラ珍しくもないのだよな。そういう意味で、ゲームチェンジャー(今風の言い方)のキャラなんですよこれは
921
バンブーメモリー実装か。実馬はマイルCS前に「お父さんの管理馬で日本一に挑む気持ちは」と聞かれた武豊が「日本一ってオグリのことですか? あの馬、今年はG1一つも勝っていないんですよ。日本一は僕のクリークです」と、バンブーやイナリ(豊でGI2勝)そっちのけでクリーク愛語ってた印象が強い
922
テレビ局が統一教会と知りながら世界の果てで暮らしている日本人取材してたのどうすんだろ
923
ひええ…。本人は終活を済ませてたのに、遺体の引取りは親族に限られ、親族が疎遠なので誰も引き取れず、行旅死亡人として無縁仏にされる可能性があると… → 島田陽子さん遺体いまだ火葬されず渋谷区が保管…このままでは“行き倒れ”と同扱いの可能性(日刊ゲンダイDIGITAL) news.yahoo.co.jp/articles/91f03…
924
秦郁彦先生が面白いこと書いてて、第一次大戦より自動車化が進んだ第二次大戦の方が軍馬の使用量が多いと。自動化・機械化で軍組織がいろんな意味で巨大化したら、砲弾や燃料といったロジの負担が増えるので、更に馬の需要が増したという。
925
「データみろ!」と言いたいんだろうけど、これ公称で全く当てにならんデータなんだよな……。真如苑くらいじゃないのか、上位でまともに信徒数把握できているの twitter.com/zuberabonbon/s…