仮に特定の団体がデモをしていたからと言って鎮圧するのであれば最終的にはどんな人々でも鎮圧できることになってしまう。それに気づかず「中核派だから」などと言ってる人は自分の権利も失うことになる。
しかしこれっていつどこで誰が決めてるんだろうね?この場で決めたわけじゃないだろ? newsdig.tbs.co.jp/articles/-/497…
恐ろしいですねぇ。。普通のデモ行進に対して暴力を使って鎮圧しようとする警察。日本でデモの権利ってあるはずですが? twitter.com/BBCWorld/statu…
これは酷い。。
「平和の誓いを共有」?よく言えるな。まさに会期中ゼレンスキーに自衛隊車両100台約束しといて。戦争介入やん。 nordot.app/10328938581214…
「何が本当に必要なのかを見極めたかった。だから、現地に来たかった。どんな措置を講じるべきなのか。」 G7を切り上げて現地入りし長靴で視察するメローニ首相。 fanpage.it/politica/melon…
うん、それは本当に良かった。 G7に最後まで付き合っても別にね。。自国が大変なときに自国優先の決断出来るの大事。岸田にはできないだろうね〜。 nordot.app/10326461297093…
「屋内では衝撃に備えて頭を守る姿勢を取った。」 悲しい。。この姿勢でミサイルから身を守れると思っている人いるのだろうか。 kahoku.news/articles/20230…
『梅村みずほ参院議員が党の指示に従わず不適切な質疑をしたとして、参院法務委員会の委員から更迭』 え〜、「党としての指示に従わず」ってことはないんじゃない?😅 騒ぎになったから梯子外しか? nordot.app/10318328923547…
『観光庁は夏休みに海外へ行く日本人の数を増やそうとパスポートの取得費用を補助する取り組みを15日から始めます。「今こそ海外!」というこのキャンペーン』 「今こそ海外!」って、みんな貧しくて行けないんだよ。お金持ちはパスポート費用などいらないし。ズレてるんだよ fnn.jp/articles/-/527…
「ジャニー喜多川氏の性加害を事務所、またジュリー社長は知らなかったのか?」 「知らなかったでは決してすまされない話だと思っておりますが、知りませんでした。」 それは信じられないよねぇ。。 hochi.news/articles/20230…
日本の考え方は「こんな時だから我慢しろ」になってしまう。「こんな時だからこそ出来る限り美味しいものを」という意識になってほしい。 president.jp/articles/-/552… twitter.com/333mimina/stat…
【体育館を避難所にする先進国なんて存在しない】 『災害大国・日本の被災者ケアが劣悪である根本原因 日本での「美談」は、欧米なら「人権侵害」「ハラスメント」になる』 president.jp/articles/-/552…
避難所の違いって災害への取り組みの違い 『🇮🇹は災害関連の国家予算は約3000億円。この予算でテントやトイレ、キッチンなどを備蓄し、搬送用のトレーラーやトラックのメンテナンスを行う』そして災害対策を行う市民保護庁がある。『日本は専門省庁がないから、いつも発災後に補正予算をつけて対応』 twitter.com/333mimina/stat…
避難所どっちがいい? 🇯🇵雑魚寝 🇮🇹テント
見出しに異議 外務省 『岸田首相の記事を掲載した米誌タイムに対し、外務省が見出しと中身が異なっているとして異議を伝えたことが分かった』 「修正を求めたわけではないが、見出しと記事の中身があまりに違うので指摘した。どう変えるのかはタイム誌の判断だ」 これ差し替えたんだ。。 twitter.com/tokyonewsroom/…
農畜産業振興機構 「民間事業者は農畜産機構に登録し、輸入した製品を一度、機構に売り渡す。その後、機構側がマークアップと呼ばれる内外価格調金を上乗せして、事業者は再び機構から高い価格で買い戻すという仕組みになっているのだ」 これは2015年の記事だがこれが悪の元凶 news.livedoor.com/article/detail…
国産牛乳に危機って追い込んだの政府やろ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
しかしいまだに体育館で雑魚寝なんですね。 避難所でコロナが蔓延したらと思うと。。 mag2.com/p/news/575494
許せない。。 この野蛮極まりない行為を見に10万人も集まるって どうかしてる。 インタビューの女性、「ワクワクしてます」だって。 これを見て喜べるって、異常者だろう。 youtube.com/watch?v=Ym5Da7… twitter.com/shish24th/stat…
日本では他人の意思を尊重する事ができない人も多い。なぜかというと、人の気持ちを汲もうとするからであろう。他人の思いを勝手に汲むので大体が間違っている。逆に、自分の意思を伝える訓練もできていないので相手に伝わらない。子供の頃から意思表示の訓練が必要。相手のNOに傷つかないことも大事。
『彼は成蹊大学を卒業後、アメリカの南カリフォルニア大学政治学科に2年間留学していたと、当初の経歴には書いてあった』『南カ大学側は、安倍は1年間在籍してはいたが、それは「外国人のための英語」の授業だったことを認めた』 ウソはいかんね~😁 president.jp/articles/-/255…
『「攻めの外交」で、同国と中露との間にくさびを打つ狙いがある。』『「したたかな外交」で存在感を増す新興国・途上国を取り込み、国際情勢の議論でリーダーシップを発揮したい考えだ。』 「攻めの外交」「したたかな外交」そこらのお笑いよりも笑える😂 sankei.com/article/202305…
『財務省が目指すのはただひとつ、「増税」である。』 しかし増税しても国民の為になることには使わず軍拡ではね。皆さんどうしますか? gendai.media/articles/-/109…
『もともと成長戦略はマヤカシだった。だからこそ、目くらましで官製相場による株買い支えが必要だったということだ。それによって、麻薬漬けになった日本経済。植田日銀がアベノミクスを修正しようとしても動くに動けない状況に陥ってしまった。この先、何が起きうるのか。』nikkan-gendai.com/articles/view/…