1
2
3
【大倶利伽羅写】伊藤重光刀匠による「大倶利伽羅」の写しです。鎌倉期の鋼を目指し、刀匠自ら砂鉄から精鉄した「古代鉄」から鍛えられました。物打ち付近には地斑が表れ、小鎬部分には飛焼があります。玉鋼以外で鍛えられた大倶利伽羅写は珍しいので、是非お越しくださいませ。#ミュージアム都留
4
5
6
7
8
【大倶利伽羅写】前展で好評いただいた本作。伊藤重光刀匠に格別のご配慮を賜り、研ぎ直しの上、再展示となりました。伊藤刀匠自ら奥出雲の鉄穴流(かんななが)しにより得られた砂鉄を自家製鋼し、これを鍛えた大変珍しい大倶利伽羅写。是非ご覧ください。
#ミュージアム都留 #大倶利伽羅 twitter.com/Museum_Tsuru/s…
9
10
「魂の造形-日本刀」展。
実は刀・刀装具の写真撮影、そしてSNSへの投稿OKなんです。
刀剣・刀装具への理解促進のため、全所有者に許可をいただきました。
ただし、必ず企画展名とミュージアム都留の名前はお入れください。
心から楽しんでいただけましたら、幸いです。
11
②刀剣リスト(予定):古備前正恒(重美)、長船兼光(重美)、来国俊、五郎入道正宗(重美/武蔵正宗)、相州秋廣(重美)、志津三郎兼氏、長谷部国重、千子村正(有栖川熾仁親王所用)、孫六兼元、堀川国広(重美)、南紀重国(重美)、肥前忠吉、長曽祢虎徹(重美)、源清麿、一徳斉助則、行光・大進房(上杉家伝来)↓
12
「魂の造形-日本刀」展。
実は、展示される刀装具(刀に付属する鐔などの金工作品)について、「国内でも最高レベル。平成最後の大名品展である」と、著名な研究者より太鼓判を頂いております。すべてが超一級品。数百年の間、真なる美を見出され、受け継がれてきた「本物」をご鑑賞ください。#刀装具
13
【お願い】各展示物の所有者について、誤った情報が流れております。学芸員が所有者情報を開示することは決してありません。本企画展は日刀保山梨県支部共催の下、その信頼において全国からお借りしております。企画展継続に関わることですので、正否に関わらず所有者に関しての発言はご遠慮ください。
14
15
16
チラシの届かない方へ電子版チラシをお届けします。
各イベントは個別に告知ツイートいたしますが、今年は新型コロナウイルスの影響により定員を制限しておりますので、参加希望のものがございましたらお早めに当館までご連絡ください。
チラシ画像は掲載自由です♪
#Museum_Tsuru #日本刀 #企画展
17
18
19
20
21
③刀装具リスト(予定):
金家・信家 24点(重美4点)/後藤祐乗12点/横谷宗珉/土屋安親/岩本昆寛/石黒政美/一宮長常/大月光興/荒木東明/松尾月山/海野勝珉ほか…鐔工の最高峰である金家、信家の名品が各12点一堂に集まるのは史上初、最初で最後の機会かもしれません。家彫・町彫も大名品が揃います↓
22
23
前展で要望がありましたので。
住所は山梨県都留市上谷1-5-1、富士急行線谷村町駅(JR大月駅乗換)下車徒歩2分。駐車場10台(土日の満車時は近隣の市役所駐車場へ)。多少歩きますが、新宿から高速バスで「中央道都留」も利用できます。
24
④本展の特徴は展示品以外にも、タイトルにあります「名刀と名作から識る武士の美学」として、刀のお道具として密接な関係にある、桃山~江戸時代の徳川家、大名家伝来等の刀掛けに刀身と拵をかけ、本来の、刀掛けにかけた刀の姿から武士の美学を識ろうとする試みであります↓
25
通知が鳴り止まず、中の人のドキドキも止まりません(●´ω`●)拡散へのご協力ありがとうございます。
今後、詳細の告知をいたしますので今しばらくお待ちいただきたく存じますが、図録は刀剣・刀装具の写真をメインにフルカラー80P、写真撮影・SNSへの投稿も、前回同様(一部を除き)可で調整中です。 twitter.com/Museum_Tsuru/s…