SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫(@sakichan)さんの人気ツイート(リツイート順)

私も eno さん見習って川上量生のブロッキング推進を理由に書いてニコニコプレミアム解約したんだが、このアンケートフォーム、HTTPSになってなかったよ。
言っておきますが、ドコモほかキャリアのスマートフォンの「本人通知なしで警察に位置情報を送信する」システムソフトウェア変更(プリインストールアプリの変更だからこう呼ぶ)の問題は、キャリアに怒る以上に、総務省に、それ以上に警察庁、検察庁(というか政府)に対して怒るべき事案です。
日本国憲法第35条第1項「何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けることのない権利は、第三十三条の場合を除いては、正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。」素朴に考えれば、これを逸脱してるんだもの。
中村伊知哉が何を言おうと、いざ著作権侵害サイトのブロッキングが行われればISPを通信の秘密侵害で告訴するぞ勢はけっこういてそれにかかわりたい専門家もけっこういるんだよね。で、その時の法相が指揮権発動して吹っ飛ばすという担保はどこにもない。そこまでISPは知っているのが現状。
蓮舫さんに関する一連の話って、「いやなものを見てしまった」という感情が湧いてしまうな。結局のところ、問題化した人達、とくに八幡和郎氏あたりの動機が「東アジア他民族女性」へのヘイトだってのはあからさまで、「意図しなくても二重国籍はよろしくないね」というのは後付だからなぁ。
スマートフォンという自分の所持品の中身の位置情報を強制的に取得されるのに、自身への令状明示なしでとか、ふざけるな、という、まずそこが出発点であるべきでしょう。
それにしても酷いのはさ、元官僚で大学教授で「NPO法人コーポレート・ガバナンス協会理事」の肩書をもつ、そういう人間が、先頭に立ってひとの出自門地をあげつらい、戸籍謄本出せーってやってきたことだよな。八幡和郎のことだよ。
日本の携帯電話キャリアは、Androidの脆弱性修正についてメーカーのケツを叩いてやらせるということをやってこなかった。そんなの過去のアップデート履歴を見ればわかる。Googleが毎月アップデートと脆弱性リスト公開を始めた昨年秋以降、追随してるのはグローバルなメーカーだけ。
学校教育におけるゼロ・トレランスというのは、生徒指導で規則違反を点数化し、累積点数で指導を重くしていく(最終的には停学・退学に行きつく)プログレッシブディシプリンというやつで、個別事情は考慮するべきではないようだ。そして、教員の側は「茶髪ゼロ」などの「結果にコミット」する。
twitterアカウントをロックされている小倉秀夫弁護士、COVID-19でライブハウス自粛要請以降、完全にアンチ公衆衛生と高齢者ヘイト方向でfacebookで暴れていて、ああ、twitterの判断は彼に関しては結果的に正しかったと思わざるを得なくなっててつらい。
緊急避難としてのマンガ海賊版サイトブロッキングの問題について、ほとんどの法律家の先生方は、法益均衡の原則であり得ないとして、そこは最後の防波堤として重要だけど、それ以前にやることやってないだろという補充の原則が成り立ってない問題は深刻じゃないだろうか。
hagex かどうかは知らないが、被害者のお名前とスプラウトの The ZERO/ONE の編集長の名前と年齢が完全に一致なんだが…。 news.biglobe.ne.jp/domestic/0624/…
「政治論」で海賊版サイト退治に役立たないのに善良な市民の萎縮効果だけをもたらす法案が成立確実な形で提出され、これでもしCoinhive裁判が警察のメンツのために有罪になって無限alert JavaScriptサイトへのリンクも起訴有罪になったら、亡国感すごいよね。 asahi.com/articles/ASM36…
捜査関係者の言葉としてhagexさんが「ネット弁慶」と指摘したことに腹を立てたと容疑者が語っていることになっているのだけど、hagexブログで検索かけても「ネット弁慶」と容疑者を結びつけた記述がないんだよね。容疑者は「誰が」について根本的に区別ついてないのかも。 dot.asahi.com/wa/20180625000…
謎なものが見つかった。環境省が知床国立公園知床半島先端部地区「利用の心得」に10年ほど前に一般からの意見募集を行ったさい、「茶髪の立入り禁止」を追加せよとの意見があったという。もちろん、実際に反映されてはいないが。hokkaido.env.go.jp/kushiro/nature…
立法事実がないことを我が国の俊英たちが邁進して証明してみせてなお、事実を曲げてまでブロッキング法制を作ろうという知財戦略本部事務局とそのバックの政府首脳は、日本を中国や北朝鮮のような検閲国家にしたいのだろうか?
政府が法律をしたためることすらせずに「閣議決定で〇〇な問題のサイト遮断を要請しました。個別のは事務レベルで追加ね」という感じに通信の秘密と検閲の禁止をどんどん蝕んでいっても、ひょっとしたら世の中的にはまるで反対の声が盛り上がらないんじゃないか、という危機感はかなりある。
そもそも、漫画村については米国法人の巨大CDNに契約を切らせることすらしてないという状況だからこそ大量の利用者を支えることができているわけだし、ネットの辺境に追いやれば閲覧が重くなってカジュアル利用者が離れるだろうから、出版社側の言い分がおかしいんですよね。
ネトウヨだけじゃなくて、日本会議の中の人や地方議会から引退したエラいセンセイ方が「日本を貶める日本人をあぶりだせ」をポジティブに拡散していたし、産経新聞の中の人もせっせと拡散してたけど、そういう流れを咎める良識保守文化人的なものはネットでは観察できなかった。
これ、セントポールプラザを運営する学校法人立教学院企画室事業部門が収益力強化に1Fにローソン入れることにした、というのが問題の始まりであって丸善というより大学運営側の責任なのでは? nyawaraban2014.amebaownd.com/posts/4135126
インストール数が3桁で Google Play にまだ誰もレビューを書いていなかったので、書いておきました。 #4kiz
ふつうは「事業者→国際SMS→端末」だと思うんだけど、ローソンチケットが最近「端末→国際SMS→事業者」に変えたという話。で、前者だと1回数円のところ、後者が1回100円で利用者の通信料金になるので悲鳴が上がっている。 twitter.com/yagi_/status/8…
その一方で、ユーザー同意と無関係にステルスでGPSをonにして位置情報をリモート取得するソフトウェアの組込を、自社でコントロールできる全てのAndroid端末メーカーにやらせたわけだ。キャリアにとってユーザーは大事じゃないということがよくわかる。
もっと分かりやすく。DAISYってのはITの力で書籍やマルチメディアを心身の障害を乗り越えて享受できるようにする国際的な標準規格で、その背景にあるノーマライゼーションの理念と、この大澤という人の一言は真逆にあり、大学関係なくてもDaisyって社名でそういうことやるのは許しがたいってことです。 twitter.com/Ohsaworks/stat…
「ISPは電気通信事業法上の通信の秘密を守る義務を負いつつ、海賊版サイトでトラフィックを稼ぐ商売をしており、微妙な立場です。」ほらほら、中村伊知哉をのさばらせてると、そのうちISPは違法情報全般を検閲する責務を負わされるぞ。 news.yahoo.co.jp/byline/nakamur…