51
このタイミングで発売されるGoogle Wifi、デフォルトのDNS設定が8.8.8.8で、いきなりDNSブロッキングを梯子外し。 japan.googleblog.com/2018/04/google…
52
川上量生のブログでのブロッキング賛成というかやってやったぜ宣言、論評に値するような中身は何もないな。ただ、彼に限らないのだが、ブロッキング賛成・推進論者は、「緊急」という言葉を軽々しく使い、そして「緊急避難」の意味を根本的に間違えている。
53
NTTがブロッキングを実行に移した後で、対象3サイトの運営者がドメインを手放してドメイン業者経由で善意の第三者が入手し日本向け合法サービスを始め、にもかかわらず set & forget されてるので有意に顧客からアクセスできない状況が起きれば、通信の秘密侵害かつ業務妨害で訴訟できるよね。
54
そもそも、ブロッキングするからには緊急避難の条件を満たすべく、常にブロッキング先の監視を続けてブロッキングすべき状態が解消されれば速やかにブロッキングを解く(週単位)、というのがICSAの児ポのブロッキングなので、NTTの政府の言う通りを set & forget というNTTは無茶苦茶。 twitter.com/yuta_security/…
55
安倍政権が法的根拠なしにISPに通信の秘密を破ってサイト閲覧を検閲するブロッキングを知的財産戦略本部会合・犯罪対策閣僚会議が事実上の要請で行い、日本最大の電気通信事業者のNTTグループがそれを忖度して実施しますと宣言したのに、何で左派は静かなんだと煽られてますよ @labornetjp
56
「ほぼ諦めていた」という一言で語るに落ちるなぁ。権利侵害を止めたいという目的ならサイト閉鎖は(過去の損害の回復でなくても)素直に歓迎するべきところ「諦め」という言葉は、いかにブロッキングの方が主たる目的だったかの告白になっている。 twitter.com/nkawa2525/stat…
57
NTTの社長さん、政府への恭順の意を示すためだけの無意味なブロッキングやります宣言出したわけだけど、政府がやってくれって決定を出せば法的保護なくても火付け強盗殺人とかするのかしら?
58
いやこれ、権利者の方々今まで何してたのという話で、補充性も何もなかったってことですよねぇ。 twitter.com/fukuikensaku/s…
59
漫画村の現状は、Cloudflareの権威DNSサーバからAレコードが削除された段階。NSやSOAは残ってる模様。登録者による削除かCloudflareによるものかは不明。仮にCloudflareだとしても料金支払停止等によるか利用約款違反等によるかは不明。
61
中村伊知哉の「ISPは…海賊版サイトでトラフィックを稼ぐ商売」、彼の考えという以上に本件バックの人々の考えでもあるのでしょうね。20年ぐらい前のインターネット商業化初期には(違法情報全般に関して)よくあった中傷。そういうのがフリーズドライされてたのがお湯かけて戻された感じ。
62
「ISPは電気通信事業法上の通信の秘密を守る義務を負いつつ、海賊版サイトでトラフィックを稼ぐ商売をしており、微妙な立場です。」ほらほら、中村伊知哉をのさばらせてると、そのうちISPは違法情報全般を検閲する責務を負わされるぞ。
news.yahoo.co.jp/byline/nakamur…
63
こういう統制国家への第一歩をやらかしたという自覚は、中村伊知哉にも、内閣の各大臣にも無いんだろうな。kawangoはともかく。 twitter.com/hdais/status/9…
64
中村伊知哉は結城弁護士をブロックか。今後どんどん海賊版サイトブロッキング批判意見をブロックしていって「twitterを見てもブロッキングへの批判などほとんどありません」って政府の委員会で言い出しそうw
65
海賊版サイトについては広告ルートを問題にすべきというのは、ひろゆきに限らずかなりあるし、コンテンツ配信経路にも依存しない話なんだが、権利者がここを強く言わず「緊急対策」からも落ちてるのは、陰謀論唱えたくなるかな。DMMとバトルしたくないんだろ、とかw
buzzfeed.com/jp/takumiharim…
66
村井先生がブロッキングはあり得ないと言い、他にも重鎮クラスで同様の感じの先生が多いWIDEが団体としては腰の引けた玉虫色の声明に留まったというのはどれだけ深い闇が本件あるのだろう感。
67
DNSブロッキング推進の会合を非公開に決定した方のお言葉なのがお笑い twitter.com/ichiyanakamura…
68
そうそう、「著作権侵害でブロッキング」が制度化されると、WikiLeaksや同様の目的のサイトをそのリストに入れようっていう動きは必ず起きるだろうね。日本の場合、公文書のうち「著作権の保護を受けない」に当てはまらないものがかなりある。
69
権利者が刑事告訴しまくれば、日本国内のCloudflare のデータセンターには家宅捜索ぐらい入って、それで見えることもあるでしょ。だいたい、Cloudflareは「分からない、制御できない」Winnyを作った金子氏と比べてもはるかに濃い黒寄りでしょ。金子氏の人生を壊した彼らが何を遠慮しているのだろう。
70
権利者もブロッキング賛成でーすとか言ってる暇あったらさっさと海賊版サイトをどこの国か分からなくても右から左に刑事告訴するべきだし、してたらCloudflareから配信のはCloudflareも幇助で告訴するべきだよね。Cloudflare幹部への刑事罰の可能性は問題じゃない。
71
中村伊知哉が何を言おうと、いざ著作権侵害サイトのブロッキングが行われればISPを通信の秘密侵害で告訴するぞ勢はけっこういてそれにかかわりたい専門家もけっこういるんだよね。で、その時の法相が指揮権発動して吹っ飛ばすという担保はどこにもない。そこまでISPは知っているのが現状。
72
今回の決定で重要なのは、行政のトップの内閣が特定の実例を挙げて中間者に通信の秘密を侵害しての検閲を求めるという正面からの憲法違反が起きたということであり、それを受けて必要なのは抗議であり不服従でしょう。そんなスキームには乗れないと国民一同で席を蹴るべき。 twitter.com/ichiyanakamura…
73
政府が法律をしたためることすらせずに「閣議決定で〇〇な問題のサイト遮断を要請しました。個別のは事務レベルで追加ね」という感じに通信の秘密と検閲の禁止をどんどん蝕んでいっても、ひょっとしたら世の中的にはまるで反対の声が盛り上がらないんじゃないか、という危機感はかなりある。
74
要するに、秘密裡に口実つくってネットブロッキング一気に導入しようや勢の方が、情報公開制度で国滅ぶとか twitter とブログで書いていたということw
75
なんで海賊版サイトのコンテンツ配信に関与している米国法人のCloudflareを訴えて大々的にそれ発表したりしないんですか。MPAA、RIAA、ACSと、みんなやってるじゃないですか。 twitter.com/fukuikensaku/s…