早川真翔(@hayakaawaa)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
SixTONES「慣声の法則 in DOME」のゲート案内のメールが来た...!いよいよ3日後に迫ってきてソワソワ感が半端じゃない🥺間違いなく過去1楽しみなライブ。
127
LDHの事務所としての強みが詰まってる。早い段階でタレントのセカンドキャリアに着手したり、人間関係構築、アーティスト名に「from EXILE TRIBE」を付ける戦略含め。常に賛否両論のフィードバックをもらいながら変化=ビジネスジャッジを繰り返してきた中でも芯はブレない。ブランド観点で見ても一流。
128
SKY-HIさんの言葉こそ真意。 今の芸能界や音楽業界の構造にも言及していて「CD」とかは正にそう。昔はMV制作に億をかけていたりしたけど、今は桁が違う。それくらい縮小しながらも苦肉の策で継続してる。アーティストの持続可能な活動状況を作り出すには業界の外にチャンスがあるのは間違いない。
129
宮脇咲良の卒業コンサートのチケット販売方法いいな。アリーナ最前列から27列目まで確約した価格表。日本は最前列も最後列も全席均一の値段設定が王道なのだけど、グローバルで見ると座席の価格幅は相当広い。僕は関係者に良い席を大量に確保するより、ファンに開放した方がよほど良いという考え。
130
ChatGPTわかってるじゃねぇか...。
131
これ僕も本当その通りだと思ってて、事務所全体で見てもVBAがターニングポイントだと思うんですよね。2006年のオーディションのタイミングで仮に失敗してたら今のグループの存続、後輩グループすら生まれてなかったと思うくらい語り継がれるべきものだと思います。 twitter.com/ko_ttkk/status…
132
ここ最近の夜の過ごし方はTLに流れてくるライブ中のSixTONESメンバーのMCのやり取りを眺めながら、レモンサワーを飲むことです。ラジオも聴くようになってから早く生でパフォーマンス見たいの半分、わちゃわちゃ感を見てみたいのが半分w絶対ライブ楽しそう。
133
BTSのRMが提起したアイドルの課題。非常に大切なことだし、日本のアーティストにも言える。過密スケジュールをこなす余りに人としての成長機会が失われ、期待に応え続けなければいけない責任と重圧からくる精神的ストレス。活動休止は英断であり、関係者もこの問題を受け入れ支援していけるといいな。
134
先日社内のインタビューがあったのだけど、ほとんど仕事のこと話さず、ハロプロ、SixTONESのことを一生懸命話してる自分いよいよだなと時間が経つに連れて感じてきました。
135
GENERATIONSの楽曲で1番好きな曲。 まだ僕が入社したばかりの時、ジェネの夢者修行を一緒に回らせてもらって、メジャーデビューやLove You Moreと出会ったタイミングも見てきたからこそ泣ける。ポリープ摘出手術で不安も大きかったと思うけど、素敵な歌声をありがとう。 youtu.be/dLo5fz9qc18
136
うつ病は「心が弱い人がなるもの」と理解してる人が未だにいるけど、むしろ逆だよな。いろんなアーティストやタレントと関わってきて、心が強いけど、厳しい環境下に置かれてる自分を無理やり適応させてしまうからこそ発症してしまう。決して心が弱くなんかないし、強い人こそ注意が必要。
137
D.U.N.Kきた。BE:FIRSTの生パフォーマンス観るの何気に初めてなので楽しみすぎる。あとは個人的にLDHの1番の期待の星のBALLISTIK BOYZも観れるの嬉しい。
138
世間的にタレントの暴露に需要があるのは重々理解はしてるけど、身近でタレントをずっと見てきたからこそ、プライベートなことまで暴露して、精神的負荷をこれ以上かけると非常に危険だと言いたい。何かあってからじゃ遅いんだって。
139
手越くんは自分が身を持って業界の最前線にいたからこそ素晴らしい景色を見てきた反面、数え切れないほど誹謗中傷や厳しい言葉も浴びてきたと思う。それでも芸能界の課題やメンタルヘルスの問題をタレント自身が提起してくれている。本来は事務所の人間が危機感を持たなければならないのに。
140
今では知らない人もいないくらいの三代目JSBのボーカルですら、5年間オーディション受けては落ちてを繰り返して、それを続けてきたから今がある。オーディション落ちたり、うまくいかない事が続いてる人も、こういうのを見て諦めずに頑張ろうって思える人が増えるといいな。 twitter.com/3JSB_EX_ma/sta…
141
芸能界の"闇"とは自殺や闇営業、枕営業が起こったことではなく「陰謀論」として片付けられること。メディアを通すと有る事無い事書かれ、事実が不明確なまま噂だけが先走りする。あたかもそれが真実かのように。事務所もタレントに対して真っ当に向き合うべきであり、真実を隠すことが1番の闇。