Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
速記録作成までは応じたものの、公開せず、議事録にもしない、と。なんでそこまで拒むのか…。専門家からは、よほど政府に厳しい批判や注文が相次いだのかな、と想像してしまうよ →コロナ専門家会議の議事録見送り 政府、概要には発言者名を記載 | 共同通信 this.kiji.is/64228808656139…
402
統一教会の発表を鵜呑みにしてSNSで拡散する人たちの情報リテラシーが心配だわ…。
403
しっかり調査して公表するのはいいんですが、勝共連合と統一教会の関係を知らなかった、なんて、ご冗談はよしこさん →維新、旧統一教会との関係有無を調査へ 所属の国会議員対象に(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/49999…
404
今日は憲法記念日。各紙が世論調査結果を一面で発表…だけど、数字がかなり違う(左から読売、毎日、朝日)。これはホントにいい教材になるわ〜。
405
この時期、こういう話が「検討」されているというだけで驚きを禁じ得ない →森元首相に「名誉最高顧問」就任案 五輪組織委が検討(朝日新聞デジタル) news.yahoo.co.jp/articles/78350…
406
「暴力はそれ自体だけでは生きていけない。常に嘘と結びついている。嘘だけが暴力を隠すことができ、暴力だけが嘘をつき通すことを可能にする」ーソ連の反体制作家ソルジェニーチン氏がノーベル文学賞を受賞した際の講演の一節を、今日の東京新聞社説が紹介している。タイトルは「嘘と暴力の共犯関係」
407
今朝の毎日新聞。少額でも受領側が刑事責任を問われた過去の事例を列挙なんと5000円でも略式で罰金10万円になった例も。「20万円以上は起訴、それ未満は略式」とする検事の処分相場も紹介。100万円以上も受け取っても不起訴という河井事件の検察の対応の異常さがよくわかる記事。
408
新型コロナ、若い人たちが“悪者”にされてる感じ。うちの学生の話を聞いてると、慎重にすぎるほど慎重で、彼らが肩身の狭い思いをしてこれ以上、萎縮することがないよう、メディアの報道ぶりに、もう少し工夫をしてもらいたい。
409
今日の総理大臣会見。幹事社の次の次に指名されたのは、かなりびっくり。だけでなく、会見時間もこれまでで最長だったのでは。広報官交代でイメチェン狙い、というのもあるだろうが、これを機にできるだけ多くの質問に答えるようにして欲しい。当然、質問側にも工夫が求められる。
410
NHK世論調査でも…。明らかに「評価しない」が増加している。
411
「世間」に謝るより、息子と向き合った方が… →山上容疑者の母親「世間に謝りたい」“近く会見”へ(日テレNEWS) news.yahoo.co.jp/articles/0edf5…
412
「難しい」と「何もやらない」の間には、いろんな可能性があると思うけど、何ができるって話は出ないんですかね。もし、「難しい」から何にもやらない、ということなら、所轄庁はいらないんじゃないかと… twitter.com/nhk_news/statu…
413
統一教会&自民党政治家と創価学会&公明党の一番の違いは、有権者から見た透明性。創価学会がイヤなら、そこが支持する候補者を避けて投票できる。統一教会の場合、誰をどのように支援しているのか明かされない。投票時に萩生田氏がここまでズブズブとは分からなかったでしょ? twitter.com/amneris84/stat…
414
口利きと現金授受について、きちんと説明しなくても、時間が経ち、トップが変われば、国民は忘れる……と思われているんだろう→自民、デジタル庁へ新組織 座長に甘利税調会長 sankei.com/economy/news/2…
415
昨今の、とりわけスポーツ新聞が、人のツイートを引き写し、コメント取材することなくネット記事を仕立てる“こたつ記事”の多さに呆れる。恥ずかしくないのだろうか。ほとんど盗用ではないか、というものも。何らかの対応が必要鴨。このツイだけは、そのまんま、こたつ記事にしてかまいません
416
マイナカードを持ってないと、銀行口座も開けないし、大学にも出席できない…という社会に?そうであるなら、それはそれで議論が必要ではないか ⇒口座開設の本人確認、マイナンバーカードに集約 懸念払拭急務 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
417
そりゃそうなるでしょう、というニュース。表現の自由がない所に文化は花開かず、関連産業も栄えない ⇒中国のゲーム会社、1.4万社倒産 オンライン新作承認ゼロ続き…リストラも相次ぐ(西日本新聞) news.yahoo.co.jp/articles/157da…
418
東北新社だけではないらしい。 →一人10万円超も NTTが山田前広報官と谷脇総務審議官に高額接待(文春オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/9ea0f…
419
岸田政権の危機管理ってどうなっているんだろ。自分達で調査しますと言って、迅速に行い、関わりの濃淡を含めて発表すれば、その時は大きなニュースになっても、一度で済み、次には前向きなステップが踏み出せるものを…。
420
大阪の人が今なお維新を支持している不思議…→維新の「徹底的な改革」で病職員数は半減、保健所などの職員も4分の3に(日刊ゲンダイDIGITAL) news.yahoo.co.jp/articles/d1a2e…
421
自民党総裁は、このおじさんを蟄居させた方がいい鴨ですね →“人との接触7~8割削減” 二階氏「できるわけない」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
422
元内閣広報官の長谷川栄一氏の著書に、首相会見で「江川紹子氏を指名しなかった理由」が書かれていると聞き本を購入。「その前までの総理会見では、官邸記者会…以外の記者からの質問は、外国系のメディアに限っていた」。だから、指名するには記者会の意見を聞く必要を感じた、と。大ウソこくな‼️
423
東京オリパラを巡る汚職事件は、出版のKADOKAWAにも及んでいる。特捜検察の見立てやそれを前提にした報道が正しいかどうかは分からない。ただ、会社側の発表によっても、相当額のお金が動いていたよう。その全容を解明しない限り、次の五輪開催に名乗りなんてことはありえないと思うのですが。
424
岸田文雄氏への意見BOXに投稿してみた。内容は、首相になった場合の記者会見のあり方をどうするかについて。回答、来るかしらん?
425
新聞はどれも五輪新聞と化していて、読みたいところがほとんどない。今日は長崎原爆の日。