1276
ご冗談でしょう… →橋本聖子会長、30年札幌冬季五輪「何とか実現を」夏季五輪も「近い将来にまた開催できたら」(スポーツ報知)
news.yahoo.co.jp/articles/96229…
1277
この記事を称賛する同業者がいるのに驚く。どこが「深い」のやら…。 twitter.com/miura_hideyuki…
1278
この方、被害者に一度たりとも謝罪していない。それで登録を認めた弁護士会も弁護士会だし、どデカい扱いと衆生の罪を背負ったイエスになぞらえる表現で弁護士デビューを伝える毎日新聞も毎日新聞。1記者の不祥事とは違い、ニュースの価値判断、言葉の選択で私的には新聞社としての信頼を失うレベル。
1279
昨日の朝日新聞に掲載された拙コメント。有料記事ですが無料会員は月5本まで無料で読めます。 ⇨菅さんと安倍さんの共通点 二人の失敗から何を学ぶか 江川紹子さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP93…
1281
何と毎日新聞は一面トップの主見出しにも「背負った十字架」という言葉を選んでいる。繰り返すけど、十字架は罪のないイエスが人々の罪を引き受けて贖う、究極の愛の象徴でしょう?大坪氏は誰の代わりに罪を背負ったの?言葉の選択においても、毎日新聞の判断は理解できない。
1282
このような記事を、今の時期に、一面と三面の大半を占めるという破格の扱いで掲載する毎日新聞のニュースに対する価値判断が、まったく分からない。
1283
毎日新聞が一面トップと3面で、弁護士資格を得た大坪弘道・元大阪地検特捜部長を大々的に取り上げている。村木さん事件で、何を反省しているのか皆目分からない。〈(有罪)判決を重い十字架として背負い続け…〉という表現に強烈な違和感。十字架は、罪のないイエスが人々の罪を引き受けた象徴では。
1284
NHK日曜討論、茂木外相を呼んで、アフガニスタン問題。驚くことに、「日本は精一杯やった」というだけで、「そもそも初動が遅かった」という指摘を口にする論者が誰もいない。そういう人しか呼ばない方針で集めたのかしらん。これが「討論」?
1285
なのに麻生さん、河野さんを応援しないんですか? あと「最後は裸の王様」と言った「首相側近」って誰?実名報道を望む ⇒「お前と一緒に沈められねえだろ」声を荒らげた麻生氏 首相“孤立”の瞬間(西日本新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/481e6…
1286
選挙が危ういとなると、雪崩を打ったように、自身が選んだ首相に背を向ける議員が相次ぐ中、それとは異なる行動をとったことは、彼の人間性の一端を示すと思ったまで(政治家としての能力とは別次元の話)。もっとも、それができたのは、彼自身が選挙に強いからでもあるだろうな~。
1287
わらしが小泉進次郎氏の「涙」に「検証や批判を骨抜き」にされたかのように言う立憲議員までいるのに唖然としている。見出しに釣られる類いですね。
1288
これもイチオシ。政治部報道はこの頃と変わったか? ⇨⇨窮地に陥った首相に政権延命の策を指南した記者がいた 21年を経て元NHK記者らが語った「指南書問題」(立岩陽一郎)
news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
1289
マスメディアに課題が多いのは確かですが、菅首相が残念だったのは、あれだけ何度も総理会見を開いていて、それは30分近く生中継されて、国民に直接メッセージを伝える場でありながら、その機会を全く生かさなかったことです
1290
世論調査で次期総理候補として人気の河野さんも、この点が大変心配です。
1291
記者会見は生中継されていますよ、毎回。テレビでも、ネットでも。首相の言葉がそのまま伝えられています。 twitter.com/yamori360628/s…
1292
しかし、菅首相は何のために共同通信の記者をわざわざ補佐官にしたんだろう…。それが何も生かされていないのに、唖然とするばかり。
1293
記者会見における記者は、単なる代理人に過ぎないのですが、どういう訳か、マスコミ批判の方々は記者を過大評価しているみたいですね。特にコロナ禍での首相会見は、記者やカメラの向こうの人たちとの対話の機会だったのに…
1294
たとえば、歴代総理の中でおそらく最も多く記者会見を開いておきながら、それが国民とのコミュニケーションの機会だと気付かずに、官房長官時代と同じように、一法的な広報と記者からの質問から防御する場にしてしまったのは、本当に残念ですね。
1295
今回のことで思うのは、危機時のリーダーにはコミュニケーションの能力が絶対的に必要である、ということ。まず、話をじっくり聞く。それを踏まえて、やろうとすることを自分の言葉で伝える。異論とも対話する。そのための基本を、的確に助言する人はいなかったんですかね……
1296
今すぐやれば? ⇨補正予算審議の臨時国会必要と自民森山氏 | 2021/9/3 - 共同通信 nordot.app/80640801229196…
1297
NHK、さすがに9時ニュースを30分にするのは辞めたけど、1時間にはせず、45分という中途半端な対応。公共放送は、どんなイベントがあっても、ニュース番組は常に死守すべきでせう。
1298
コロナ対策は政局とは関係なし。専門家の提言を元に議論をしよう ⇨ワクチン・検査パッケージを提案 尾身氏、旅行や入院面会で活用 47news.jp/amp/6750929.ht…
1299
命より公衆衛生より個人情報が大事、というのは変じゃないですか?都府県が自宅療養者名等を知らせないので市町は十分支援できず、と →【独自】自宅療養者の個人情報、34都府県が市町村に伝えず…健康状態の確認など難航 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20210…
1300
1人が中等症との報道も。ワクチン接種済みは1人だけ。陸自は災害時の派遣も多いのだし、早めに職域接種すべきでしょう。なぜまだなの? →【滋賀】大津駐屯地で県内過去最大のクラスター 計135人、全員無症状か軽症:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/323113